goo blog サービス終了のお知らせ 

西蒲田寮視察とサカゼン

2023-07-27 | 鉄道模型ではない仕事

今日は本社から早々に車で蒲田に移動しました。

目的は西蒲田寮の有用性確認と衣料の買い出しです。

模型に触る元気が出ないイモンです。

本社前から都道26号線仙台坂トンネルを抜けて第一京浜国道へ、ここを右折して蒲田を目指します。 一国の100m先に旧東海道が南北に走っており、その先は東京湾だったはずのところです。

西蒲田寮に車(フォルクスワーゲンゴルフTSi・・・運動のために連れ出した車、ベンツやポルシェと比べてハンドルが切れない・・・まるで日本車のようです)を置いたところです。

井門西蒲田寮。

手前から四つ目の開いているシャッターの位置が車を置いたところです。

一階は手前は有用な部屋になっており、奥は「建物容積に入らないピロティー」です。 すごい知恵を使ってあります。

入り口を入ります。 ハウジングいもんの小野さんが鍵を持って案内してくれます。

階段の向こう側は有用なスペースです。

詐欺のようなスマホの広角レンズ写真です。

入ってきたドアが開いており、段差があります。 不思議な造り・・・

IMONが(株)大丸百貨店だった頃、2000㎡〜4500㎡程度の売場面積の月販店を首都圏に15店舗展開していました。 各店に2.5個平均で配送所や独身寮、家族寮、集金の基地の複合施設がありました。 (40箇所くらいですね)

ここ西蒲田寮は蒲田店(現在はサカゼン蒲田店に賃貸)の配送所、集金施設、独身寮、家族寮だったところです。

金庫は川崎店の配送所の一つだった旭町(現在はコンビニに賃貸中)から運ばれてきた金庫でかつては月賦販売の手形を入れていたものです。

照明はLEDになっていますね。

窓の外は多摩川線です。

2階は四つの部屋があり、これはその一つ。

南品川の工房ビルに置かれている経理資料のやや古いもの・・・廃棄にはまだ早いものが置かれているようです。

2階の奥、手洗い場、社員食堂跡?風呂?

3階の家族寮、

4階の独身寮は、まだ現役で使われていてこれは空室の独身寮その1

その2

その3 寮は寮ですから賃貸はしません。

洗濯室があります。 現役です。

屋上も見ます。

案内役の小野さんと。

屋上から見る多摩川線蒲田行き。

中央に見えるベランダが白っぽい5階建のアパートは“LIVE西蒲田”というIMONの賃貸物件です。

撮り鉄はもうしませんと言いながら早くも怪しい行いをしているイモンです。

3階あたりまで降りてきてもう一回多摩川線を狙います。

多摩川行き

サカゼン蒲田店で夏物ズボンとワイシャツを買います。

丹波哲郎さん(右)と須山栄一郎さん(左)

丹波哲郎さんとはすごい名前です!

“サカゼン”(坂善=坂本善重郎に由来)は「安売り店」ですが品質は最高級なので買うなら絶対にサカゼンです。 栃木県などで工場を持ち、日本製でブランドなど高級品を製造している会社の直売店だから良いものが俄然安いのです。 痛まないし、ポケットの「大きさ」「使い勝手」などが全然違います。

安物買は金失いで絶対だめです。

実は外装を工事中で“サカゼン”さんにご迷惑をかけています。 申し訳ございません!

今日も本社に数十分しか滞在していません。 メールが見られていません。 しばらく返信がない状態が続いていて申し訳ないです。

 


最新の画像もっと見る