goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

第45回(平成25年度)社会保険労務士(社労士)試験。択一式の労働基準法。

2013年08月26日 22時05分41秒 | Weblog
問1
B・Eは、すぐ○だと分かりそうですね。

B⇒賃金に係る件は、労働者には最大の関心事でしょう。
E⇒労働協約は労働組合と締結するものですから。かなり強いですね。

C⇒あくまでも派遣元の社員ですからね。派遣先に居ても。そりゃあ、就業規則の作成義務は派遣元の義務と見るのが普通かな。

D⇒慣習って意外に強いから…。

まあ、AとDを比較すると、Aでしょうねえ。

(ただ、神奈川県労働局のホームページには、「算定事由の発生した日とは、減給の制裁の場合は、制裁の意思表示が相手方に到達した日」と書いてあります。この問題は、もう少し研究する必要があるかも…。)


問2
ア⇒はい。私の顧問先で、取った例があります。ま、当然、取れますわな。

すると、選択肢はAかB。

イは、こんな規定見たことがないでしょ。

答はBでしょう。


問3
時間計算は1か月集計のときには、端数調整は可能ですけど…。1日毎はダメですね…。

答はBでしょうね。


問4
つーか、オが確実に正解。

すると選択肢は、B・Eです。

アとエですが、アは、どう考えても派遣先でないと請求できませんね。エは、派遣元のはず。

B。


問5
Aですな。

労働条件は、労働のすべてに関する条件ですから。


問6
これ、パッと見に、すべて○でないの??と思っちゃった。

答はEなんだそうです。

第17条  使用者は、前借金その他労働することを条件とする前貸の債権と賃金を相殺してはならない。

17条ではない…と言うことなんですかね??


問7
ウがね。間違いと言うことが分かりますんで。

A・Eのどちらかですね。

アとオならオだよなあ…。アは原則中の原則だわ。

答はEだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1千万円貰えるんなら、私でも歩きますわな。

2013年08月26日 09時15分34秒 | Weblog
朝ウォーキングは1時間と少し。

曇り空のためか、かなり涼しく…。そんなに汗はかきませんでした。

それでも朝シャワーは浴びましたが…。

セミの主流?もツクツクボウシに移行したようです。

本格的な秋も、もう少しなんでしょうね。


労働保険事務組合の件で、私は「行政は事務組合を作らせない。」と書きましたが…。

県によっては認可が下りているんですかね??

我が県では、もう無理という話でしたけど。

実際、ここ数年では継承はありましたが、新規設立は、かなり前に行われたきりです。

昔のように、「30軒無くても認可が下りた。」という時代でないことは確実なんでしょうけれどもね。


そういえば、昨日、88キロを歩いた芸能人がいたとか。

まあ、88時間を時速4キロ出歩いたら22時間か…。

歩き続けるのは大変なんでしょうけど…。

1千万円貰えるんなら、私でも歩きますわな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真には残酷な面があり…。

2013年08月26日 08時29分35秒 | Weblog
メトグルコ服用4日目。

尾籠な話で申し訳ないのですが、下痢気味であることに間違いはなく…。

ただ、我慢できる程度なので、飲食は通常通り。

外出も可能です。

下痢止め(ストッパ)を常備しているのですが、飲まずに様子を見ている状況です。

明日はH先生と飲みに行く予定なので、明日までに治まってくれることを期待します。


昨日は、姪っ子と合流。私の行きつけの鉄板焼き屋で昼食。

お見合い写真!!を座ったままで数枚撮影。

ママさんには事前に「予約とかが入っていない。」ことを確認していたんですけど…。

思いっきり、店が満員状態で…。

後ろに人が入らないよう、椅子をずらして撮影です。

後で、店の前で上半身を撮影しました。


写真を撮ってみて…。

やはり、写真は残酷な面があるな…と。

大学生で我家に居候してから数年。今やアラサー。

やっぱアラサーだな…と思ってしまいました。


まあ、「アラヒフのアンタに言われたくない。」って怒られそうですが…。

スナップ写真の大きさの印画紙がないから買ってこないとな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする