社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

小ネタ集84。

2006年02月28日 19時21分36秒 | Weblog
 特定社会保険労務士のはがきを出した。今日までの消印有効なのでギリギリだった。我が県では何人の社会保険労務士が申し込んだのか。それはわからない。私は最初から二回目を希望したので、競争が少ないかもしれないとも思う。


 税務署からはがきが来たと言われる。何かと思ったら、去年の1~6月の源泉所得税が払われていないと言う内容であった。社長に問うと「払ったかどうか覚えがない。」との事。こりゃあ払っていないな。

 税務署に電話すると、払われた形跡がないと言う。困ったものである。いちいち税金支払いの領収書まで確認はしないよ。きちんと払うもんは払っておいて欲しい。


 携帯電話の料金を払いに行く。少しでもポイントが付くと言うので、銀行引き落としにしていないのだ。ついでに、機種変更について聞いた。次機に変えるのに、ポイントを使っても6千円ちょっとかかると言う。いつも思うのだが、新規よりも高いのはなぜなんだろう。

 今の機械は二年間使っている。ドコモによると、「二年以上使っている場合は、バッテリーは無料で取替えできる。」との事。どちらがいいか考えてしまうな。


 昼食の約束があったので、店の前で電話した。「もう着きました。」と言うと、「ごめん。まだT町にいる。」との事。そこからだと、車で一時間以上かかるぞ。

 聞いてみると、朝寝坊をして、出るのが遅れたらしい。今、T町で散髪をしているそうだ。

 普通、早めに電話しないか? 昼食キャンセルを言ってもらえば、良いわけだから。そうしたら、それに合わせてスケジュールを組み直せば済むことなんだから。

 どうも、「他人の時間」にルーズな人には困ってしまう。


 そう言えば、「ぴんくえすあーる」さんのブログが止まっている。お忙しいのだろうか。ちょっと心配・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検索ワード。もう一回。

2006年02月28日 07時58分37秒 | Weblog
「ジャンケン迷路 攻略」・・・意外に多いですね。難しいステージは網羅したと思うので、探してみてください。

「良い会社とは」・・・社員を大事にする会社。

「特定社会保険労務士とは」・・・今日、はがきを出すけど・・・。どうも意義がわからない。

「夕食抜きダイエット」・・・今の私には無理。つきあいができなくなるから。

「一括有期事業開始届」・・・暇な上に、自分たちの本業がわかっていない労働基準監督署は、「これを出せ。」とはがきを送ってくる。そんな暇があったら、労災未加入や労災隠しをきちんと取り締まれ。

「特定社会保険労務士 試験」・・・記述式らしい。私は二回目受験希望なので一回目を注視します。

「就業規則 さかのぼって提出」・・・高年齢の助成金なら、今日中に、就業規則を出さないと。さかのぼりは、かなりの時期まで大丈夫。意見書は、その当時の時期にあわせること。その当時いる社員に代表になってもらうこと。

「高齢者 確定申告」・・・年金だけなら、HPを使うといいですね。使いやすいです。

「社会保険 軽減」・・・早めに社会保険労務士に相談を。社会保険事務所に相談を。

「小林賢介 年金」・・・この人の「年金相談シート」で年金相談は充分まかなえます。

「ジャンケン迷路 12」・・・たぶん、このブログに攻略法を書いています。2005年12月28日ですね。

「社会保険労務士の資格取得費」・・・受験生が社会保険労務士有資格者になる場合は、3万ぐらいからかな。上限はわからない。
有資格者から社会保険労務士になるには、指定講習費が必要かどうかによります。後は、各会に問い合わせてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検索ワードに返答。

2006年02月27日 17時45分20秒 | Weblog
「一字 印鑑 合わせ 名前 作成」・・・??

「特定社会保険労務士」「特定社労士 申込」・・・まだしていません。えっ? 明日まで? それじゃあ明日。

「ジャンケン迷路 9」・・・けっこう苦労したんだよね。このステージ。まさか、最初に上のチョキを消すとは・・・。なぜか、検索では出ませんが、このブログに攻略法を書いています。

「良い会社とは」・・・社員が夢を語ることのできる会社。

「住民票 消す」・・・住民票の取り扱いには注意しよう。本籍が必要ない場合は、本籍抜きのものを請求しよう。

「夕食抜きダイエット」・・・やせるのも早かったが、リバウンドも早かった。

「社会保険の負担率」・・・介護保険料が少しだけ安くなります。本当に少しだけ。

「確定申告 申告に行く」・・・郵送でも可。私は郵送かつ振替納税。その方が楽。

「雇用保険 名前が違う」・・・住民票を取る必要があるかも。社会保険労務士は職権で取れるから。結婚等による氏名変更は指名変更届。結婚後の資格取得の場合は、資格取得届出変更可。

「省略事業所」・・・ハローワークで添付書類を付けないで済む。当県では社労士は省略可能だったのだが、うやむやになっているような・・・。

「社労士との違い労働保険事務組合」・・・労働保険事務組合は社労士でなくても開けるんですよ。例えば、商工会とかね。ただ、社会保険労務士の方が有利なのは、社会保険も労災事故の手続もできると言うこと。ワンストップで済むんですよね。

「名南賃金」・・・私がお会いした社労士の中で、「この人の頭の回転はすごい」と思った人、O津氏がいる会社。HPは必見。

「民営化 公務員削減 ハローワーク」・・・私は反対しています。

「離職票の書き方 」・・・うーん。ブログで書くのは難しいかな。解説。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小ネタ集83。(行ってしまった人。)

2006年02月26日 18時35分36秒 | Weblog
 私が縁を切った男性(38歳)が入院したらしい。縁を切った理由はヤ○ザとの関わりを持ったから・・・である。更に、それを隠して、私にウソをついたのだからどうしようもならない。

 入院した病名が「アルコール性の肝硬変」との事。その他、病状に関する情報は入ってこないし、予後がどうなるかもわからない。何となくであるが、気になって仕方がない。

 彼は、私にとっては「行ってしまった人。」である。だが、一度でも、関わりのあった人間であるのは間違いない。やはり、病気はいただけない。

 私が、終始反対していた居酒屋経営も、ようやく辞めるらしい。「もし」と「たら」は禁物だとわかっていても、「もし居酒屋をやっていなかったら。」と考えてしまう。「肝硬変」になるリスクも少なかったであろう。

(私が、居酒屋経営に反対したのは、その時点で本業が成り立っていなかったからである。それなのに居酒屋を、それも人を雇って経営するのは、危険度が高い・・・と判断した。実際には、私が考えるよりもまずい状況となってしまう。この居酒屋経営に男女の関係が入り込んできたのである。)


 日曜日だと言うのに、給料計算の資料を取りに来いと言う。困ったものである。

 新規開業居酒屋店長も、今日、来てくれとのことであった。仕方がないので、居酒屋の方を後にして、資料を先に取りに行った。

 資料を受け取った後、居酒屋店主の携帯に電話をしたら・・・。出てこない。

 電話がかかってきたのが5時過ぎ。何のことはない。家で風呂に入って、ウツラウツラしていたら寝てしまったらしい。それで、今から仕込みに入ると言う。そりゃあ、私が仕事をやる時間はないよ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接待されるのと接待するの。

2006年02月26日 16時08分00秒 | Weblog
 駅前通に新しい店ができた。私の関連している会社が開店させた店である。肉類を中心にメニューを組み立て、お酒は、焼酎を中心にするらしい。近くに、この会社が持っている店がもう一軒あり、そこは和食中心である。やはり、近くに似た店をやるのは無理・・・と考えたのだろう。

 私が関与させていただいている会社が、私を接待してくださるそうだ。もし、店を選ばせていただけるなら、上記の店から紹介したいと思う。どちらかと言うと、和食の店がいいなあ。

 そう言えば、私もよく接待したものである。特に泌尿器科医はよく接待した。その後、整形外科医系の薬が二種発売されたため、整形外科医を接待することが多かった。

 私にとっては接待は楽な仕事だった。美味しい料理で、自分も楽しめたから。

 ただ、身内の粗相には何回も辟易させられた。大体、会社の地位が高い人間の方が接待のイロハを知らなかった。接待をされても接待をする機会が少なくなっていたからだろうか。

 自分が楽しむだけで、相手を楽しませると言う視点に欠けてしまう。それなのに、接待に出てきては、私の経費で飲み食いする。こんな上司、逆に、いないほうがすっきりするし、こちらも気を使わなくて済む。

 私は「自分が接待される」と言うのには違和感があるが、接待する側にも楽しんでいただきたいものだと思う。

 やはり、接待=潤滑油である。どちらかが楽しめないと意味を失ってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日。仕事を淡々とこなす。

2006年02月25日 20時01分49秒 | Weblog
 未だにバレンタインデーの義理チョコが残っている。そのチョコレートを1日に2・3粒食べる。たくさん食べると、ダイエットに響くからだ。ホワイトデーに、お返しをするつもりはないので、二度と義理チョコを送っては来ないだろうな・・・と思う。

 先日、新しい印鑑を実印として印鑑登録した。その日から、毎日、実印と認印を押すようにしている。ただの白い紙にペタペタ押すのだが・・・。そうする事によって、印を自分自身の分身として行くのだそうだ。「吉相印は、押すことにより、あなたを幸運に導いてくれます。」との事。ちょっと期待。

 今日、車に乗っていて感じたこと。道路を灰皿にしている人が多いのには、辟易してしまう。灰だけでなく、吸殻まで捨てるなんて信じられない。
 また、携帯電話をかけながら運転している人がまだ多く目に付く。今日なんぞは、右折をきりながら携帯電話を取る・・・と言う神業を見た。それできちんと曲がれるのならいいのだが、車はふらついてしまう。こちら(直進車)には、危険極まりない。

 マナーが悪いと言えば、昨日の電車の中。お年寄りが乗車してきたが、「譲り合いの席」から立ち上がらない。それどころか、若い女性がタヌキ寝入りを始めるのだから始末に悪い。
 結局、私が立ち、席を譲ったが何となく後味が悪い。何で、20歳代の奴が座り続けて、40歳代の私が立たんにゃあいけんのだ。文句をつけてやろうか・・・とも思ったが、ますます後味が悪くなりそうなので止めた。
 いつの間に、我が○○市は「三流の都会」になったんだろうか?? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咳き込む私。

2006年02月25日 11時00分00秒 | Weblog
 昨日は、講義だった。範囲は、労働基準法の終わりと就業規則の解説。来週、もう一回、就業規則をやり、最終回は「労働保険申告書の作り方」を解説して終了である。

 新シリーズが4月から始まるが、聴講生が来るかどうかにかかっている。さすがに、人数が少ないとやる気がわかない。礼金も少なくなるので、ペイしなくなる。せめて赤黒ギリギリまででないと・・・。

 もし少ない場合は、中止もやむを得まい。幸い??他の「講師の仕事」は継続契約となったことだし。

 やはり、金曜日は「遊びたい」人が多いのか、木曜日の時より受講生が少なくなってしまう。これが問題だな。

 昨日の講義だが・・・。私の得意分野なので比較的スムーズに進めたが、咳き込むのには閉口してしまった。条文を読んではゲホゲホ。解説をしてはゲホゲホでは、聞きづらくて仕方がなかっただろう。本当に申し訳のないことである。

 来週は、3月3・4日とレンチャンで講義。5日が勉強会。何とか咳を止めなければならない。

 かと言って、きつい薬=例えばリン酸コ○インを飲むと、逆に、止まりすぎてしまう。咳も防御反応なので、完全に止まるのもよくないらしい。

 我が体なんだから、何とかならんもんか??と思ってしまう。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「020」を年上順で4枚ずつA4用紙にコピーしてください。2通ほど作ってくださいね。

2006年02月24日 14時00分10秒 | Weblog
 助成金では良くあることなんですが、「020」・・・雇用保険資格取得等確認通知書のコピーを要求されることがあります。そんな時、事務の方にお願いする事があります。

 「020」を年上順で4枚ずつA4用紙にコピーしてください。2通ほど作ってくださいね。

 大体の方はOK。しかし、たまに、うまく行かないこともあり・・・。

1、「020」自体がない。どこにあるかもわからない。
 まあ、再発行すれば済むことなんですけどね・・・。あまり再発行する人数が多いと、ハローワーク窓口さんに悪いし、こちらの管理も疑われそうな・・・。(一社ほど、2年連続で失くした会社がありました・・・。)

2、「年上順」を忘れているケース。
 年上から年下までばらばらにコピー。こうなると、私は、家=事務所に帰って全部はさみで切り分けます。その後、年上順に4名分ずつコピーです。この作業が嫌だから頼んでるのにね。

3、「A4」と言っているのにB5でコピー。
 まあ、A4にコピーしていただくだけですけどね。対処が簡単。(一度だけ縮小コピーで出してこられたパターンがありました。これは、私がやり直しましたね。)

4、「A4」と「B5」が混ざっている。
 これも手間はかかるけど。そんなに難しくはありません。

5、「被保険者証」のコピーと間違えている。
 だから「020」だって。

6、出さなきゃだめかと聞いてくる。
 必要なんだって・・・。

7、「私はよくわからんから、あんた頼むわ。」と「020」を全部持ってくる。
 まあ、それでもいいけど。コピー料払ってよ・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就業規則を読もう。

2006年02月24日 07時44分29秒 | Weblog
 今日は、講義で就業規則に入ります。

 会社時代に、私はボーナス則を読んだことがありました。「ボーナスは、3月31日に在籍した者に7月のボーナスを。9月30日に在籍した者に12月のボーナスを支給する。」 そんな文章だったと思います。

 私は、それを知っていたため、わざと3月31日に在籍となるよう計算して、退職の申し込みを行いました。ボーナス額を減額されましたが、住民税は充分に支払えましたね。

 ところが、私の後に会社を辞めた女性。3月10日に退職です。電話をもらったので「何で、31日までおらんの? ボーナスは大きいよ。もらえるのともらえないのでは。」と言ったのですが・・・。

 彼女の場合、どうにもならなかったようです。総務課長が、このボーナス則を知っていたのか、知っていなかったのか。それは不明。

 もし知っていたのなら、究極の嫌がらせだな。

 しかし、やはり、彼女も就業規則類を読んでおくべきだったのです。そうすれば、防げたのですね。ボーナスの不支給。

 周知されていない就業規則は無効。しかし、就業規則があっても読まない従業員も多いようです。

 ぜひ、就業規則を読んでみてください。損をしないためにも・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯メールは、何とかならないのだろうか?

2006年02月23日 20時30分01秒 | Weblog
 私は、携帯メールを仕事に使っています。電話するほど急ぎの用件でない場合。確実に文字情報を伝えなければならない場合には、大変便利です。

 また、コストが安い!! 携帯で電話すると、すぐに100円・200円は行ってしまいます。特に、固定電話にかけるときは・・・。金の砂時計が落ちていくような・・・。

 しかし、欠点は、電波が届かない場所ではセンター預かりになってしまうこと。つまり、受信できなかった場合は、「携帯電話から『センター問い合わせ』をしない限り、メールが来たことさえわからない。」事になります。

 ドコモがフォーマになった時、メールが届かなかった場合、数時間後くらいに自動配信をしてくれるサービスができるかな・・・と思ったのですがダメでした。不在通知の電話は流してくれるのにね。リストにして・・・。

 小型コンピュータを持つ・・・。重いし電源の問題があるし。

 モバイルを持つ・・・。小さい字が読みにくいし。

 何か、いい方法はないもんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント御礼。テンプレートはビタミンC!!

2006年02月23日 08時00分52秒 | Weblog
 「関西の同業者」さん。「今日はサブでよかった。」に関するコメント、ありがとうございました。

 今回の風邪は発熱がひどく、仕事ができる状態ではありませんでした。今日・明日で取り戻しを図り、土曜日には追いつくつもりです。

 気分を変えるために、テンプレートを変えてみました。コンセプトは「ビタミンC充実」です。

 背景が白くなったため、字が見やすいですし、シンプルなところが気に入りました。当分は、このテンプレートで行こうと思います。

 さて、今日は、法務局からです。登記簿謄本(全体事項証明)を数社分取ります。雇用継続の助成金の追い込みですね。

 その後、書類を取りに行く会社が二軒。高年齢雇用継続給付の申請は、書類ができているかなあ? できていなければ私が書いたほうが早いんですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はサブでよかった。

2006年02月22日 18時05分56秒 | Weblog
 今日は、退職者セミナーでした。講師は私ではなく、Iさん。私はサブです。やる事は、個別相談に応じることなんですね。

 ところが、Iさん。しゃべる途中で質問に全部答えちゃうもんですから、私が受けた質問はたったの三例。

 ・・・うれしい。一例ナンボだったらきついけど、礼金は定額だもんなあ。

 そう言えば、もう少ししたら原○子先生のセミナーです。Iさんも、誘ってみるかな・・・。話し方が参考になるでしょうから。

 セミナー前は、某社の雇用保険のチェック。その後、足りない「020」を再発行です。

(「020」・・・雇用保険資格取得等確認通知書のこと。長ったらしい名前なので通称で「ゼロニイゼロ」と呼びます。つまんない業界用語だな。その他「ゼロゼロイチ」なんてのもあったりして・・・。)

 セミナー後は書類作成。下へスクロール癖のついたパソコンと格闘中です。月曜日休んだ分、取り戻さなければ・・・。

 しかし、今日のセミナーはサブでよかったです。しゃべると咳き込む状態では、受講者の方に失礼ですからね。

 ゲホゲホ。
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント御礼。次は二千回ですかね。

2006年02月22日 08時12分04秒 | Weblog
 「ブログ再開。実は1000回記念だったりする。」にコメントをいただきまして、ありがとうございます。本当は、「1000回目には、あれを書こう。これを書こう。」と考えていましたが、熱とともに蒸発してしまいました。

 「sr-ta3」さん。
>今後は一万回をめざそう
 1000回を投稿するのに、1年ちょっとかかっていますので、一万回だと10年以上かかりますね。その時、社会保険労務士界はどうなっているのでしょうか。私が、業界にいなかったりして・・・。

 「t-3000」さん。
>私の方は、ブログで嫌な目に会いまして今ストップしています。
 私も掲示板で嫌な思いをさせられたことがあります。しかし、その時にフォローに回ってくれた方もあり、助かった覚えがあります。ブログも、公開している以上、嫌なこともあるかもしれませんが、いろんな方と交流できる楽しさもあります。
 ご自分のペースで継続されたらいいと思いますよ。

 「orangesr」さん。
>更新がないのでTさんと心配していたんですよ
 講師の先生に失礼があったらいけない・・・と無理をしたのがたたりました。熱があると、字までねじれてしまうし・・・。結局、何もせずに寝てただけでした。
>これからもお互い細く長く続けて行きましょう
>まずはお身体お大事に
 業界初の二万回ブログを達成したいですね。もう達成した社会保険労務士がいるかな??

 「ミニの社労士」さん。
>私のような筆ぶしょうには頭の下がる思いです
 筆不精と文章の良し悪しには相関関係がないと言うことですね。連載。読ませていただいてますよ。

 「被取締役」さん。
>ふとっちょえすあーるさんのブログの、専属コメント寄生虫になっちゃおうかな~、という誘惑は日々高まるばかりで・・・・。
 私が、被取締役さんのブログの、専属コメント寄生虫になりたいですね。あの文章は真似できないです。むしろ、真似できる人は皆無なんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ再開。実は1000回記念だったりする。

2006年02月21日 14時54分41秒 | Weblog
 「関西の同業者」さん。「「コメント御礼。」と「特定は二回目の試験へ・・・。」」に関するコメント、ありがとうございました。

 実は、この投稿がブログ開設から1000回目となるため、名文を書こうと頭を絞っていました・・・と言うのは大ウソで、体調を崩して寝ていたのです。

 土曜日は、午後から勉強会。その後、講師の先生を囲んでの懇親会だったのですが・・・。その懇親会ぐらいから、体がだるくなってきました。他の皆さんは、二次会のカラオケに行かれましたが、私にはその体力もなく、家に帰って寝ました。

 日曜日には発熱。用心のため、一日中、休んでいました。熱が出ると、今まで弱っていたところが、集団で反乱を起こすんですね。左腕・腰・歯の痛みがぶり返して大変でした。

 月曜日は仕事をしたかったのですが、電話に出るたびに「声がおかしい。風邪をひいてるでしょ。」と言われる始末。「逆に、会社に迷惑をかける。」との一言で仕事を断念しました。

 今日は、熱も37度ちょっととなり、「無理はしないけど仕事をしよう。」と思い、隣県の会社・ハローワークまで行って来て、今、帰ったところです。

 しかし、微熱でも熱は熱ですね。歩行者を見落としてしまいましたよ。数回。今日は、今から郵便局に行って、後は内勤するつもりです。車の運転は、まだ危険です・・・ね。


 何か、1000回記念にしては間延びした内容になってしまいました。 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コメント御礼。」と「特定は二回目の試験へ・・・。」

2006年02月18日 12時19分08秒 | Weblog
 「被取締役」さん。「社会保険労務士のゴム印。」に関するコメント、ありがとうございました。

>私は、開業した時に、取っ手の付いた背の低いゴム印を作り、日付けの部分だけその都度手書きしているのですが・・・。皆さんにお勧めしたく・・・・・。

 ナイスアイデアです。私もそうします。あの回転式、回すのに苦労する時もありますし、スタンプの形から押しにくいですし。早速発注します。


 特定ですが、一回目はスルー。二回目に受験することにしました。

 と言うのが、すでに決まっていたセミナー講師の仕事とバッティングしたのです。

 本来は、一回目を狙いたかったのですが、仕方がありません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする