新・ほろ酔い気分

酔っているような気分のまま、
愚にもつかない身辺雑記や俳句で遊んでおります。
お目に留めて下されば嬉しいです。

得るものなし!

2017年08月15日 00時04分40秒 | 写真と俳句

 狗尾草(えのころ草、えのこ草、猫じゃらし)は、日本全土の荒地に生えている雑草。

 高さ20センチ~70センチの一年草で、8月~10月ごろ、茎の先端に3~6センチほどの穂が出る。

 その穂から子犬の尾を連想してエノコログサと言われたり、猫が戯れることからネコジャラシと言われたりもしている。

 戌年であるせいか私はこの草がとても好きで、道端で見かけるとよくシャッターを切っている。

 また句材としても馴染みやすく、下手は下手なりに時折は登場してもらっている。

 写真はまだまだ青さが残っているが、秋が深まるにつれて金色になり、一段と風情が出る。

   問い詰めて得るもののなしえのこ草   ひよどり 一平

 何もないのに、そんな問い詰めかたは可哀想じゃないか!

 おっと、とんだ時間になってしまった。もう寝よう!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする