
烏丸通高辻を東に入った場所にある中華料理店。お昼の担々麺を狙って来店した。
屋号は「シンロン」この金三つ”の字はなかなかソフトが認識しない厄介者だが中華店に
たびたび登場する。

テーブル席と小上がり席が左右に分かれた店内。小上がり席には格子戸風の飾り戸があり
中華店というより小料理屋さんっぽい店内だ。

ランチメニューは定食と麺に分かれていて双方豊富である。価格は800円までとお手頃である。

本格四川担々麺750円、小鉢が1つついている。本格”と名があるようにストレートな味付けだが、
表面に浮かぶ粒々が気になるが。。。おそらく明太子だろう、これがいい味を出している、
丸々入ったザーサイもよく目立つ。

麺は中直麺のやや軟質。麺自体は汎用だが粒々スープがよく絡み辛さの悪魔と化かしてくれる。
総じて普通な出来ではあるが明太子?の存在は大きく汎用の中の個性派担々麺である。
場所がビジネス街となりコスパ高めでリーマンだらけの店内であった、このパフォーマンス
なら理解できる。

「京都市下京区因幡堂町654 高辻ビル 1F」
屋号は「シンロン」この金三つ”の字はなかなかソフトが認識しない厄介者だが中華店に
たびたび登場する。

テーブル席と小上がり席が左右に分かれた店内。小上がり席には格子戸風の飾り戸があり
中華店というより小料理屋さんっぽい店内だ。

ランチメニューは定食と麺に分かれていて双方豊富である。価格は800円までとお手頃である。

本格四川担々麺750円、小鉢が1つついている。本格”と名があるようにストレートな味付けだが、
表面に浮かぶ粒々が気になるが。。。おそらく明太子だろう、これがいい味を出している、
丸々入ったザーサイもよく目立つ。

麺は中直麺のやや軟質。麺自体は汎用だが粒々スープがよく絡み辛さの悪魔と化かしてくれる。
総じて普通な出来ではあるが明太子?の存在は大きく汎用の中の個性派担々麺である。
場所がビジネス街となりコスパ高めでリーマンだらけの店内であった、このパフォーマンス
なら理解できる。

「京都市下京区因幡堂町654 高辻ビル 1F」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます