JR山科駅の南西、 ラクト山科ショッピングセンター内にある喫茶店。テナント内喫茶店によくあ
るオープンタイプの店舗である。


懐かしさある食品サンプルを備えたショーケースの横が入口。中に空席があること確認し店内へ。
小さいながらも喫煙室も備えた店内。常連さん用?カウンター席やテーブル席もしっかり設置。
オープンタイプといえどすっきり、かつ落ち着ける雰囲気をもっている。

頑張って?書かれたことが伺われる手書きメニュー、この規模のテナント喫茶店としては異例の
コーヒーのこだわり、さすが専門店との名を謳っているだけのことがある品数だ。当然ランチな
どを含む軽食類も整っている。買い物後の昼ご飯もこちらで済ませられる。

トーストドリンクセット450円+200円=650円、単品発注で970円なのでかなりお得となる。
薄く塗布されたジャムと焼きが薄いパン生地で軽めのサクサクっといった感じで頂ける。凝った
コーヒーに対し紅茶は爽やかな口当たりで汎用のおいしさに徹しているよう感じる。
常連さんがドッカリ根が生えたようにまったりされてたり同じ常連さん(ラクト山科内のスタッ
フ)がお茶をササット飲んで10分程度で去って行ったりとかでラクト山科内の井戸端会議場の
役割も担っているようだ。
コーヒー豆の配達まで行っておられるとのこと、某はコーヒーエンスーではないがこちらのお
店は隠れたコーヒーの楽園なのかもしれない。

HP→https://www.instagram.com/coffee_okumura/
「京都市山科区竹鼻竹ノ街道町91 ラクト山科ショッピングセンター」
るオープンタイプの店舗である。


懐かしさある食品サンプルを備えたショーケースの横が入口。中に空席があること確認し店内へ。
小さいながらも喫煙室も備えた店内。常連さん用?カウンター席やテーブル席もしっかり設置。
オープンタイプといえどすっきり、かつ落ち着ける雰囲気をもっている。

頑張って?書かれたことが伺われる手書きメニュー、この規模のテナント喫茶店としては異例の
コーヒーのこだわり、さすが専門店との名を謳っているだけのことがある品数だ。当然ランチな
どを含む軽食類も整っている。買い物後の昼ご飯もこちらで済ませられる。

トーストドリンクセット450円+200円=650円、単品発注で970円なのでかなりお得となる。
薄く塗布されたジャムと焼きが薄いパン生地で軽めのサクサクっといった感じで頂ける。凝った
コーヒーに対し紅茶は爽やかな口当たりで汎用のおいしさに徹しているよう感じる。
常連さんがドッカリ根が生えたようにまったりされてたり同じ常連さん(ラクト山科内のスタッ
フ)がお茶をササット飲んで10分程度で去って行ったりとかでラクト山科内の井戸端会議場の
役割も担っているようだ。
コーヒー豆の配達まで行っておられるとのこと、某はコーヒーエンスーではないがこちらのお
店は隠れたコーヒーの楽園なのかもしれない。

HP→https://www.instagram.com/coffee_okumura/
「京都市山科区竹鼻竹ノ街道町91 ラクト山科ショッピングセンター」