新町上立売通の北東のビル地下にある担担麺屋さん、以前には2件の麺屋さんが散在したビルで
ある。いつものよう?に少々暗い階段を降りていく。

今まで当地で経験した一番明るい店内である。什器は決しておしゃれとは言えない汎用のものだが
スコン!と抜けた感ある健康的な雰囲気で好感が持てる。

基本食券制なのでメニュー見ての注文はないがシッカリした1枚物のメニューが手元にある。
担担麺は3種、ラーメンも選択できる。担担麺は690円均一、屋号名の担担麺と50円食べ放題
のライスを付けて790円で購入となった。


セルフのごはん”をよそいに行ってい間にラアノウミ”が到着した。
彩り豊か、カラフルな担担麺である。大きな器の半分程度に本体はあるが凝った器と一体化し
てるようである。
ゴマ香るスープ(出汁)である、醤油ベースにゴマの旨味と香りが加わり中華ラーメン志向の装い
である。麺は鹹水の細直中華麺、カチッとしたコシある麺で細いなりに弾力もあり挽肉の甘みとの
相性も良好だ。
オリジナルのスパイスを効かせたメリハリある出汁”はご飯が進む起爆剤、複雑に絡み合った味わい
は何度も通って楽しみたいものである.。

HP→https://www.ranoumi-ramen.jp/
「京都市上京区上立売町1-7 」
ある。いつものよう?に少々暗い階段を降りていく。

今まで当地で経験した一番明るい店内である。什器は決しておしゃれとは言えない汎用のものだが
スコン!と抜けた感ある健康的な雰囲気で好感が持てる。

基本食券制なのでメニュー見ての注文はないがシッカリした1枚物のメニューが手元にある。
担担麺は3種、ラーメンも選択できる。担担麺は690円均一、屋号名の担担麺と50円食べ放題
のライスを付けて790円で購入となった。


セルフのごはん”をよそいに行ってい間にラアノウミ”が到着した。
彩り豊か、カラフルな担担麺である。大きな器の半分程度に本体はあるが凝った器と一体化し
てるようである。
ゴマ香るスープ(出汁)である、醤油ベースにゴマの旨味と香りが加わり中華ラーメン志向の装い
である。麺は鹹水の細直中華麺、カチッとしたコシある麺で細いなりに弾力もあり挽肉の甘みとの
相性も良好だ。
オリジナルのスパイスを効かせたメリハリある出汁”はご飯が進む起爆剤、複雑に絡み合った味わい
は何度も通って楽しみたいものである.。

HP→https://www.ranoumi-ramen.jp/
「京都市上京区上立売町1-7 」