西大路九条を下がって最初の信号のすぐにある中華料理的ラーメン屋さん。
赤い暖簾に緑のテント&緑の電光掲示板付き看板という、ド派手な店頭状況に
入店を少し躊躇ってしまうほどである。
店内は小さなL字カウンターはあるもののメインはテーブル席。
席の間隔が大きくとられていて、ゆったりとした飲食が出来る。
壁には多くのメニューが写真付きで貼られ食堂のようである。
数あるメニューの中でランチとしてチョイスしたのはラーメンセットA750円
炒飯がついてのこの価格はすぐ近くにイオンを意識した価格名であろうか
まぁこんなものである。

ベーシックな鶏がら系醤油スープ。
醤油が勝っているスープでほんのりと酸味が効いていて
かなりあっさりしているクラッシックスタイルの中華店系スープである。
麺は細麺、スープをよく吸い運ばれたときには柔らかくなっててた。
麺が伸びて太る!!というところまではいかないにしても
運ばれたら早々に食べたほうがいいであろう!
チャーシューはバラ肉
赤身はしっかりしてガシガシ噛んでおいしさを口の中で味わいたい!
また脂身には結構ガッツリ甘味があり子供などには歓迎される味わい
今のラーメンには色んな装飾品的食材が
投入され複雑な味になっているのが事実
とにかくべーシックに醤油なら醤油味!
ごちゃごちゃしたラーメンに息苦しくなったら
宝来軒をお勧めしたい。
広い座席空間を含めホッと
出来る。
「京都市南区吉祥院御池町28-11」

赤い暖簾に緑のテント&緑の電光掲示板付き看板という、ド派手な店頭状況に
入店を少し躊躇ってしまうほどである。
店内は小さなL字カウンターはあるもののメインはテーブル席。
席の間隔が大きくとられていて、ゆったりとした飲食が出来る。
壁には多くのメニューが写真付きで貼られ食堂のようである。
数あるメニューの中でランチとしてチョイスしたのはラーメンセットA750円
炒飯がついてのこの価格はすぐ近くにイオンを意識した価格名であろうか
まぁこんなものである。

ベーシックな鶏がら系醤油スープ。
醤油が勝っているスープでほんのりと酸味が効いていて
かなりあっさりしているクラッシックスタイルの中華店系スープである。
麺は細麺、スープをよく吸い運ばれたときには柔らかくなっててた。
麺が伸びて太る!!というところまではいかないにしても
運ばれたら早々に食べたほうがいいであろう!
チャーシューはバラ肉
赤身はしっかりしてガシガシ噛んでおいしさを口の中で味わいたい!
また脂身には結構ガッツリ甘味があり子供などには歓迎される味わい
今のラーメンには色んな装飾品的食材が
投入され複雑な味になっているのが事実
とにかくべーシックに醤油なら醤油味!
ごちゃごちゃしたラーメンに息苦しくなったら
宝来軒をお勧めしたい。
広い座席空間を含めホッと

「京都市南区吉祥院御池町28-11」
