1950年創業の四条河原町に本店を置くカレー専門店。
最初は洋食屋さんであったそうだ。
ちなみに茶月”などを展開する春陽堂グループ”の1ブランドだ。
現在関西に8店舗有り、その中で今回は百万遍店にお邪魔した。
百万遍の北東で赤い看板が目印!
店内は天井に南国気分あふれる(実際は空調だろうが・・・)
シーリングファンがくるくる回る。
35種類のスパイスを効かせたカレーが売り”の1つで
豊富なメニューとともに高い人気を誇る。
CoCo壱番と完全にガチンコする内容ではあるが、
こちらの方がややメニューが少なめ かつ価格は低めののように
感じる。

写真はオニオンカレー”ベーシックモデルの1つで400円と
1コインでおつりが来る。
写真は黒味ががっているが実際はもっと茶色で食欲のそそるカレー色だ。
さすがによくよくスパイスは効いていて少し汗ばむほどだが
子供でも大丈夫なレベルで食べやすい。
カリッとした揚げ玉葱はサクサクと小気味好い音とともに
カレー本体を体内に誘う役目をはたす。
どうしてもCoCo壱番と比較してしまうが、CoCo壱番より
スパイシー”のほうが庶民的な感じがする。
ロースカツカレー(690円)や若鶏の竜田揚げカレー(650円)
とお勧めも多いのだが財布の中が北風の空腹野郎はベーシックメニュー
400円+100円で大盛りがあるからそちらのほうをお試しあれ!!!!
「京都市左京区田中門前町72」

最初は洋食屋さんであったそうだ。
ちなみに茶月”などを展開する春陽堂グループ”の1ブランドだ。
現在関西に8店舗有り、その中で今回は百万遍店にお邪魔した。
百万遍の北東で赤い看板が目印!
店内は天井に南国気分あふれる(実際は空調だろうが・・・)
シーリングファンがくるくる回る。
35種類のスパイスを効かせたカレーが売り”の1つで
豊富なメニューとともに高い人気を誇る。
CoCo壱番と完全にガチンコする内容ではあるが、
こちらの方がややメニューが少なめ かつ価格は低めののように
感じる。

写真はオニオンカレー”ベーシックモデルの1つで400円と
1コインでおつりが来る。
写真は黒味ががっているが実際はもっと茶色で食欲のそそるカレー色だ。
さすがによくよくスパイスは効いていて少し汗ばむほどだが
子供でも大丈夫なレベルで食べやすい。
カリッとした揚げ玉葱はサクサクと小気味好い音とともに
カレー本体を体内に誘う役目をはたす。
どうしてもCoCo壱番と比較してしまうが、CoCo壱番より
スパイシー”のほうが庶民的な感じがする。
ロースカツカレー(690円)や若鶏の竜田揚げカレー(650円)
とお勧めも多いのだが財布の中が北風の空腹野郎はベーシックメニュー
400円+100円で大盛りがあるからそちらのほうをお試しあれ!!!!
「京都市左京区田中門前町72」
