ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
glimi
生きること:過去と未来とエスペラントと
いまさらと思いつつ・・・
2008-04-08 08:43:59
|
Weblog
エスペラントアジア大会で写した写真はサイズ違いでブログに掲載できませんでした。そこでインターネットをあちこち彷徨いようやく小さくすることに成功しました。
すべて努力あるのみと言うことでしょうか。
これが村の踊りカムサリです。複数枚載せるには時間がかかるでしょうね!
コメント (5)
«
エスペラントブログ
|
トップ
|
挑戦!
»
このブログの人気記事
雨!
コロナウイルスとエスペランティストたち
詩に親しもう:オンラインセミナー
えっ、フライパンでピザ‼?
頑張る!
エスペラント博物館よこはま
畑へ:'21-12-3
停電
奇遇
ロシア軍、ウクライナに侵攻
最新の画像
[
もっと見る
]
雨!
2日前
久しぶりの納豆作り
2週間前
暑さが続く
2週間前
暑さのせいだけにする気はないが
3週間前
編み物
1ヶ月前
編み物
1ヶ月前
ニンニクの醤漬け
2ヶ月前
ニンニクの醤漬け
2ヶ月前
梅ジャムを作りながら…
2ヶ月前
梅ジャムを作ってみようと
2ヶ月前
5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
やはり
(
あまもり
)
2008-04-08 15:38:13
写真があったほうが楽しいし分かり易いです。
私が複数枚の画像をUPしている方法を書きます。
1. 新規投稿をクリックして、題名、カテゴリを入力。
2. 編集画面の左側にある「画像フォルダ」を右クリック→
上から2番目の「新しいウィンドウで開く」をワンクリック。
(これで記事投稿画面と画像フォルダの二枚が表示される)
3. 画像フォルダ内で、UPしたい画像をワンクリックしてURLをコピー。
4. 記事投稿画面を選んで「IMG」ボタンをクリック。
「3」でコピーしたURLをペーストして「OK」をクリック。
次の出る同じような表示は「キャンセル」をクリックして閉じる。
「3」「4」を繰り返すことによって画像は何枚でもUPできます。
gooブログのヘルプでは画像を貼り付けるのに「画像を選択/解除」を使うとありますが、これは便利なようで不便です。私は直接「画像フォルダ」を開いて画像を選んでいます。
ちなみに上の説明は「TEXTエディタ」での記事投稿画面です。
「HTMLエディタ」では「IMG」ボタンは、人アイコンボタンの「画像挿入」になります。
分からないところがあればいつでもお尋ねください。
複数枚の画像のUPを楽しみにしています。
返信する
画像を小さくするには。。
(
serena
)
2008-04-08 21:24:25
どのコンピューターでもPaint(ペイント)と言う画像のためのソフトが入っているでしょう。
画像を此処にアプロードしてサイズを調節すれば、あちこち彷徨わなくても出来ますよ。
返信する
Unknown
(
glimi
)
2008-04-08 22:06:13
あまもりさん
ありがとうございます。まず印刷して、それを皆が今度試してみます。
返信する
Unknown
(
glimi
)
2008-04-08 22:10:27
serenaさん
paintoを見つけるのに半日。
その後活用法を探すのに何日間か頭をひねりました。
教えてというのは楽ですが、自分で見つけ出しどの程度まで小さくすれば画面に入るか失敗しながら理解しましたので忘れることもないでしょう。
返信する
mail@p-netbanking.jp
(
magazinn55
)
2008-04-12 12:49:07
突然ですが、コミュニケーションサイトを運営しております。
p-netbanking と申します。当サイトでは、
「人気ブログをランキング」を重要なテーマとし、
ブロガーの方々の、コミュニケーションの場を提供すると同時に、
どなたでも無料で参加でき、よりエンターテイメントに、
気軽に立ち寄れるサイトを目指し、日々、努力をしています。
貴ブログ様のご登録の御願いにコメント欄を
お借りしてご案内をいたしました。
是非とも、貴ブログのご登録、及び、
ランキング参加を御願いできれば幸いです。
こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
検索バー横にブログ登録フォームがあります。
また、検索サイト・ランキングサイト等より訪問しております。
重複してご案内になりましたらお詫び申し上げます。
なお、全く興味のない方は、削除してください。
失礼いたします。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Weblog
」カテゴリの最新記事
国際小包あて名;手書きではダメ!?
奇妙な電話
トランプ氏に対抗して
風
地震
エスペラントの日
選挙は景気浮揚策?!
不審メール
休眠預金
国会議員の靖国神社参拝
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
エスペラントブログ
挑戦!
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#おでかけブログ
最新記事
雨!
久しぶりの納豆作り
暑さが続く
昼食はパンプキンケーキ
暑さのせいだけにする気はないが
台風は去ったが!
畑へ:’25-7-13
自己流チリコンカン
今晩もとろろ汁
編み物
>> もっと見る
カテゴリー
日記:Taglibro
(280)
ひとりごと
(87)
rememoro: 思い出
(36)
taglibro: 日記
(191)
エスペラント
(761)
雑感
(161)
家族・友人・私
(573)
福祉と教育
(71)
本
(18)
Weblog
(242)
平和
(142)
衣・食・住
(242)
アルゼンチン(エスペラント)
(12)
ラオス人を家族に持つと
(60)
ケチケチドキドキカナダ旅行
(37)
タイ国体験
(12)
Notoj por mi mem
(11)
ボランティア
(8)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
glimi/
水漏れ
MOPA/
水漏れ
glimi/
ニンニクの醤漬け
お天気ママ/
ニンニクの醤漬け
glimi/
失われた習慣は!
案山子/
失われた習慣は!
glimi/
転院
案山子/
転院
glimi/
時の流れに身を任す!
案山子/
時の流れに身を任す!
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
ブックマーク
verdavojeto
緑の小道
Blogo Esperanto
al E-istoj
oldulo
oldulo(老人)と名のるエスペランティストのエス文・和文の隋筆
ムルマンスク便り
ロシアで暮らす若いエスぺランティストのロシア便り
エスペラントマラソン
エスペラント独習者のブログ。彼の魔法で一緒にエスペラントが学べます!
Mi volas vidi irizon !
エスペランティストのエスペラント文だけのブログです。
あまもりのなんやかんや
大阪の自然を愛し、街を愛し、大阪的ユーモアが溢れ・・・楽しい!
街の中の案山子
論理的文が好き。
日本エスペラント協会
日本エスペラント界の代表的組織
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
私が複数枚の画像をUPしている方法を書きます。
1. 新規投稿をクリックして、題名、カテゴリを入力。
2. 編集画面の左側にある「画像フォルダ」を右クリック→
上から2番目の「新しいウィンドウで開く」をワンクリック。
(これで記事投稿画面と画像フォルダの二枚が表示される)
3. 画像フォルダ内で、UPしたい画像をワンクリックしてURLをコピー。
4. 記事投稿画面を選んで「IMG」ボタンをクリック。
「3」でコピーしたURLをペーストして「OK」をクリック。
次の出る同じような表示は「キャンセル」をクリックして閉じる。
「3」「4」を繰り返すことによって画像は何枚でもUPできます。
gooブログのヘルプでは画像を貼り付けるのに「画像を選択/解除」を使うとありますが、これは便利なようで不便です。私は直接「画像フォルダ」を開いて画像を選んでいます。
ちなみに上の説明は「TEXTエディタ」での記事投稿画面です。
「HTMLエディタ」では「IMG」ボタンは、人アイコンボタンの「画像挿入」になります。
分からないところがあればいつでもお尋ねください。
複数枚の画像のUPを楽しみにしています。
画像を此処にアプロードしてサイズを調節すれば、あちこち彷徨わなくても出来ますよ。
ありがとうございます。まず印刷して、それを皆が今度試してみます。
paintoを見つけるのに半日。
その後活用法を探すのに何日間か頭をひねりました。
教えてというのは楽ですが、自分で見つけ出しどの程度まで小さくすれば画面に入るか失敗しながら理解しましたので忘れることもないでしょう。
p-netbanking と申します。当サイトでは、
「人気ブログをランキング」を重要なテーマとし、
ブロガーの方々の、コミュニケーションの場を提供すると同時に、
どなたでも無料で参加でき、よりエンターテイメントに、
気軽に立ち寄れるサイトを目指し、日々、努力をしています。
貴ブログ様のご登録の御願いにコメント欄を
お借りしてご案内をいたしました。
是非とも、貴ブログのご登録、及び、
ランキング参加を御願いできれば幸いです。
こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
検索バー横にブログ登録フォームがあります。
また、検索サイト・ランキングサイト等より訪問しております。
重複してご案内になりましたらお詫び申し上げます。
なお、全く興味のない方は、削除してください。
失礼いたします。