glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

小包

2020-06-18 20:20:05 | taglibro: 日記
 今日ドイツに小包を2個送りました。郵便局から国際郵便の状況を知るホームページのアドレスをもらい眺めていましたが、2週間状況は全く変わりません。混んでいるのは日本側なのです。ヨーロッパ向けは混んでいるのでいつ送れるかわからないと!
 じゃあいつ送ればいいのでしょう。家で保管していてもドイツに届くことはありません。日本郵便が公平に受け付け順に送ってくれることを信じることにしました。今日は箱にばらして入れたせんべいと5月が誕生日だったEの誕生祝いです。大したものではなく息子(つまり伯父)からのCDと鎌倉で見つけた猫が付いている金属製のしおりと壊れてしまったのでほしいと本人が言っていたシャープペンシルとその消しゴムです。せんべいはHが好きなものも入っていいるので、届いたらHも満足してくれるでしょう。

 ラオスに興味を持つ人がいるかどうかわかりませんが、さきほどラオスの知人から便りがありました。ラオスでは今、コロナよりもデング熱の方が危機的状態のようです。
 子どもの時、世界の民族や風習についての本が我が家にありその中にデング熱の話がありました。息子がラオスにいた時、デング熱にかかったそうです。高熱が出て苦しいそうです。2度目の羅患状態は一度目より苦しいとのことでした。
 子どもの私はデングと天狗を混同して鼻が高くなるのかと思ったのでした。下は知人の便りです。興味がなかったら無視してください。

サルートン


状況的には
この前とほとんど同じですね。
ラオス政府は雨季を迎え、コロナより
デングが心配になってきたみたい。


さて本日も、時間があるので皆様にコロナ情報を送らせていただきます。

ビデオの方はタイムラインに挙げておきました。発表者は保健省のラッサミー・ヴォンカムサーさん、女性の方でラオス保健省感染症コントロール局副局長です。

16日夕方5時のデータによると、ラオスに入国者した人は合計2208人。タイーラオスのボーダーは1615人。内訳は第一友好橋4人(オーストラリア1人、タイ3人)、第2友好橋が104人で、これはタイからのラオス人労働者(サバナケット県84人、カムアン県9人、ビエンチャン県7人、サラワン県2人、チャンパサック県2人)、第3友好橋がタイからのラオス人労働者22人(カムアン県22人、ボリカムサイ県2人)、ワンタオ・ソンメックがラオス人労働者27人(チャンパサック県20人、サラワン県5人、サワナケット県2人)ということです。その他1458人はドライバーとのことでした。(各ボーダーのドライバーの内訳は説明されていませんでした。また労働者の出身県を見ると、タイに出稼ぎに行くのは南部の県が多いことがわかりますね。首都ビエンチャンは少ないですね。これはビエンチャンはなんとか仕事があるけれど、地方にはないということでしょうか。Mのコメント)、


中国とのボーダーは33人でこれは全員ドライバー。ベトナムは560人で、この中でラオスの大使がボリカムサイ県ナムバオからラオスに入国とのこと、この1人以外は全員がドライバーです。カンボジアとのボーダー、ワッタイ国際空港はゼロです。

ボーダーで体温と診断、そしてコロナ検査をして、所定の隔離施設に送られて、そこで2週間滞在になります。2020年6月16日において156人のサンプルをとって調査しました。タイから帰国したラオス人労働者が149人、疑いのあるものが7人です。全員が陰性。累計で11249人検査して陽性が19人、そして陽性患者はすべて退院となっています。

ラオスには現在89か所の隔離センターがあり、そこに3103人がいます。コロナ検査では全員が陰性です。

これで66日連続でコロナゼロとなりました。しかし国民の皆様、ぬか喜びしないで気を付けて第2波を防ぎましょう。衛星の原則を厳格に守り、サービスを提供する場所では衛生消毒を行い、体温チェック、石鹸、清潔な水、ジェルなどで手をこまめに洗うことです。社会的間隔、三密に気を付けて、感染の恐れのあるところ、家を出る時はマスクをすることです。こういったことを生活の中で習慣とすることです。

雨季になりデング熱がはやってきました。すでに1843人が感染しています。シェンクワン県以外の17件で発生し、一番多いのは首都ビエンチャンの421人です。死亡者は首都ビエンチャン2人、サイニャブリ1人、カムムアン1人、ルアンナムター1人です。5つのポーを実行し、蚊の発生を防ぎましょう。熱があれば医師に見せることです。TV,新聞などの公式のニュース、情報を信用してこれに従ってください。FBなどから公式な情報を得てください。(海外のコロナ情報についても報告がありましたが、ここでは翻訳を省略します。)それでは皆様、お元気で。ぼくは元気にしています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 醤油麹と煮大豆 | トップ | 母と息子 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

taglibro: 日記」カテゴリの最新記事