goo blog サービス終了のお知らせ 

glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

昼食とおしゃべり

2021-12-17 10:59:58 | 家族・友人・私
 昨日は来週閉店する食事処で友人二人と昼食を取った。ここのスタッフは障がい者と中国からきた人たちでしが、彼等の姿はなくボランティアだけで働いていました。コロナ休業の時は水曜日だけ店を開け、子どもたちの学習の手助けしていたそうです。その学習指導も閉店になると終了する。誰か、継続してくれる人はいないだろうかと友人の一人が言っていました。もう、子どもと関わる体力、気力はないと私!

 私たちは学童保育所繋がりなので、話をすると当然子どもたちの話になる。一人が言う、T(彼女の息子)が言っていたけれどMちゃんて自閉的だったの?自閉的というより自閉症よと私。Tが言うには、子どもの時にああゆう子と過ごせて良かったって。
 Tには娘が二人、長女は素直だが、次女は我が強く、頑固で大人の話は聞かず、自分を押し通すといつだったか話していた。もう小学校高学年‼ 彼女ももう思春期に入るだろう。Tは子どもの頃の経験を生かして娘と付き合っているに違いない。

 偏見を持たない子ども時代にちょっと変わった子だなと思いつつ付き合った経験、世間にはいろいろな人がいると感じた経験は彼に偏見なく娘と付き合う心を育てたのかもしれない。

 話は尽きず2時間ばかりおしゃべりをしました。楽しかったけど。ひどく疲れました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うなぎ | トップ |  久しぶりに家族で(写真追加) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (案山子)
2021-12-19 07:48:18
おはようございます。
glimiさんのブログを長年訪問してます。10年前だと、よく「高齢の婦人が、、、」という表現が出てくるので、ご自分はまだその域だと思っていらっしゃらない(元気あふれて)のだと読み取っていました。
そのglimiさんでも、今では流石に、疲れた、と表現されていて、10年後を行く私ですが、1年1年が大事なんだと、改めて思いました。
返信する
Unknown (glimi)
2021-12-19 16:26:23
 ブログ初めて16年でしょうか。同じ年代の方のブログはほとんど見なくなりました。今の課題は80代の人間がどう生きているのかを伝われば良いとも思っています。運良く90代まで続けられたらすごいと思うのです。

 先日会った一人は10年近く前に微細な脳出血があり、そのせいで(私の理解ですが)見るものが多面体見えていたそうです。。発症したころ頭痛がひどく、医師が出せる、一番強い痛み止めも効かなかったとか。脳に異常があるのではと気づいた内科の医師の紹介である大学病院で手術を受けたのですが!    2度ほど手術して今は2重に見えるまでに落ち着いたそうです。痛みが消えただけでもなったと言っていました。
 60代で亡くなった人たちが多くいて、やはり長生きしなければやれないことも沢山ある。最後まで突っ走りたいなどと話したのでした。彼女の母親は2年前に105歳で亡くなりました。
 もう一人は一回りしたの年齢です。彼女たち仕事お辞めてから一緒にヨガなどやっています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家族・友人・私」カテゴリの最新記事