goo blog サービス終了のお知らせ 

glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

冷凍栗  

2024-12-29 13:22:50 | 日記:Taglibro
 栗を冷凍すると皮が剥きやすいとネットで読んだ。栗の出始めた頃忙しくて皮を剥く時間がなかったので買ってすぐ冷凍した。便利そうとか面白いと思うとすぐに実践するのが私の癖である。さて、栗きんとんを作ろうとメモ書き通りやったら外皮はとても簡単に向けた。だが、長いこと冷凍状態にあったせいかどうかわからないが渋皮は身にひばりついて向けないのです。やむなくこれもお湯につけて一晩置いた。実が膨らんで皮は間の時とおなじように向けました。お湯に浸かった渋皮からは色が出て、栗の色が悪くなったように感じた。

 夕べ家人に試食させたら美味しいと言って食べていたけれど、この実験を再度すべきかどうか迷うとこです。

 渋皮煮を作る人には良いかもしれない。

 でも、こういう実験は、ワクワクして止められません。今度は何を試そうか‼?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畑へ:’24-12-26 | トップ | `24年最後の実験 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記:Taglibro」カテゴリの最新記事