goo blog サービス終了のお知らせ 

glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

水漏れ

2025-07-01 07:29:38 | 衣・食・住

 台所の蛇口の機能が低下!水を止めるのに技術が必要になった。直すべきとは思ったけれど、水を止めることはできる。夫の入院などもあって、工事店を捜すのも億劫で、止め難い、止め難いと言いながらそのまま2~3ヵ月使い続けた。

 先月の検針の時、いつもより水の使用量が多くなっています、水漏れが無いかか確認してください、工務店については、市の指定店をインターネットで調べることができます・・・、と言う紙が入っていました。

 

 ネットで調べるといくつかの工務店の名があった。見積もりについてはどれも初回無料とあった。数店に電話をして通じたところに来てもらいました。

 

 さて見積もりの話です。

 開口一番言われたのは、うちは指定店ですので、安心して頼んでください。それから、水が止め難いのは蛇口が悪いのではなく、水栓が古くなっているのです。水栓を替えなくてはなりません。いまの推薦は長さが固定されていますが、長さが伸ばせるものにすると値段は10数万円かかります。お米が高騰しているように今はモノの値段がどん上がっています。でも、10万円ほどに収める方法もあります。今回の見積もりは無料ですが、次に伺ったら料金が発生します。(概要)

 これが見積もり?

 10年前以上になると思うのだけれど、トイレの水が止まらなくなったことがあったのです。保証期間は切れていましたが、その会社に電話しました。費用は器具代と出張代だけでした。

 

 そう言えば、ひと月ほど前に近くのホームセンターの広告が入っていて、それに水栓の広告もあったような。ホームセンターで、器具の値段を確認をしてからでも遅くはないのでは?

 

 今日明日中に返事してもらえれば、今の値段で作業しますが、それ以降の申し込みには料金がかかりますよと何℃もねを押して、名刺を置いて帰ってゆきました。

 

 今日の見積もりと言うけれど漠然としたものです。具体的な資料を示さないで米の値段で水栓の値段も上がっているという説明には納得がゆきませんでした。

 

 土曜日、重い腰を上げてホームセンターに行きました。その見積もりはすっきりしていました。

 

 器具代+取り付け代(13,000円)+消費税でした。本当にわかりやすい。

 

 昨日取り換え工事完了です。器具に対して製造元の保証がある以外に、工事に対しても会社独自の保証が2年間付くので水が漏れているのではと思ったらすぐに連絡下しとのことでした。

 

 もう少しで、10万円ほど損をするところだったのでは?などと思っています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする