息子に手伝ってもらって大豆2キロ分の味噌作りました。仕上がり分は8kg弱です。毎日味噌汁を飲むと結構消費するので少なくともあと1kg分は作りたいです。麹は先日田舎の道の駅から取り寄せました。
なんとか楽な作り方はないかと思おうけれど、ものを作るのに楽な方法は内容です。
夕方ネットで調べて昨日とったゆずを使いゆず味噌を作りました。豆腐の水を切り田楽風にしたらとても美味しかったです。レシピでは味噌の量が400gでしたが、味に自信が無いので250g分作ったら瓶に空間ができました。瓶の容量は600㏄だったような気がします。400g作っても一瓶に収まったでしょう。こんなに美味しくできるなら400g作ればよかったと後悔したのでした。

写真はいらないかなと思ったけれど労働の証として載せました。
昨日から電気炊飯器で豆を炊きました。小豆よりも大豆の炊き方は難しい。吹きこぼれしやすいのです。何度か失敗した経験から生み出した水の量で炊いている。とても楽ですが、他人にはお勧めしません。私のように好奇心で試してみようと思う方は試してください。楽ですよ!
なんとか楽な作り方はないかと思おうけれど、ものを作るのに楽な方法は内容です。
夕方ネットで調べて昨日とったゆずを使いゆず味噌を作りました。豆腐の水を切り田楽風にしたらとても美味しかったです。レシピでは味噌の量が400gでしたが、味に自信が無いので250g分作ったら瓶に空間ができました。瓶の容量は600㏄だったような気がします。400g作っても一瓶に収まったでしょう。こんなに美味しくできるなら400g作ればよかったと後悔したのでした。

写真はいらないかなと思ったけれど労働の証として載せました。
昨日から電気炊飯器で豆を炊きました。小豆よりも大豆の炊き方は難しい。吹きこぼれしやすいのです。何度か失敗した経験から生み出した水の量で炊いている。とても楽ですが、他人にはお勧めしません。私のように好奇心で試してみようと思う方は試してください。楽ですよ!