glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

散策:'22-6-17

2022-06-25 10:39:12 | 日記:Taglibro
 兄の葬儀の翌日、帰宅途中花巻に寄りました。目的は宮沢賢治とエスペラント展でしたが、賢治の世界にすっかり魅せられて帰宅しました。

 なぜか読んでいたエスペラントの本’不思議な国のアリス’【 Alico en Mirlamdo 】の続きが読みたくなってブログをお休みアリスの世界に浸っていました。300ページ。残すところあと80ページほど。賢治の世界を忘れないうちにブログも書かなくては!

 宮沢賢治の記念館など、賢治に関する施設は新花巻駅の近くです。私が利用する’特急こまち’は停車しません。盛岡で乗り換えです。花巻出身の友人が二人ほどいました。彼女たちがどんな街で育ったのか知るのも良いかと思い、盛岡-花巻間は鈍行を使いました。

 花巻駅で観光案内所を訪問。賢治に関する施設をどう回ったらよいか尋ねる。記念館に行き、それからイーハトーブ記念館最後に童話村へ。記念館へはぜひバス停前の階段を上ってほしいと言われる。バスは5分ほどて到着。すぐに出発しました。


しわくちゃになりましたが目的地です。


階段の一段ごとに文字が一つ。雨ニモマケズの詩が書いてあります。詩の文字数367段の階段です。
キャリーバックが重いです。


200段目ごろ。
半分は上りました。

 最後の階段。
アツサ ニ マケズ、キャリーバック ノ オモサニモ マケズ と上りました。
多くの人は車なので階段は使いません。まさに一人階段を行くという状態でした。下には広々とした童話村が!
もう二度と訪れないかもと思い頑張りました。(笑い)


最後と思ったけれど記念館の入り口はまだ遠かったです。


記念館近くに建つ碑


 賢治の世界が広がります。撮影自由とありますが、科学・芸術・宇宙・宗教・農学・と展示は多岐にわたり写真を撮ったところでどうにもならい。見学の大人たちの多いこと!


記念館の窓の外の風景




賢治につながる人々




上ったら下ることになる。イーハトーブ記念館へと下る。


ポランの広場。前に来たのはいつだったか思い出せない。
随分変わりました。
外灯はフクロウです。


童話村入り口。もう足が痛い。




入り口をくぐったが、進むべきか帰るべきか迷う。
足が痛い。

 職員と出会う。荷物は事務所に預けなさいとのこと。


賢治の学校入り口。銀河の上を歩くような…。


人形たちがお待ちかね。子どもたちがはしゃいでいる。


物語のジノラマが二つ。
こちらはセロ弾きのゴーシュ。

丘へと続く道があり、その手前に木製の階段。いくつかの建物があり賢治の教室呼ばれていました。




花だけでなく星座の教室など。
子ども向けに自分で星座を作って名前を付けてくださいなどという誘いも!
子どもの頃、夜空を見上げて歩きました。母は自由に星のかたまりを見つけて名前を付け物語を作ってくれました。
どんな話だったでしようか。


 荷物を事務所で受け取り帰路へ。初めにこちらに先に来てくれれば荷物は預かったのにと言われました。観光案内所ではそんな助言はなかったのでした。できるなら丘にも上りたかったです。

 新幹線では隣の座席に客が来る前に靴を脱ぎ、足をマッサージしました。翌日まで疲れは残りませんでした。
帰宅時間22時。歩数:12,000歩。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする