3月31日で夫が第2の仕事を退職しました。定年前に辞めてついた仕事でしたが、16年は長かったですね!
70歳になる前後から責任なある現場は大変だから辞めるように言い続けこちらもつかれました。ひとりでできる仕事は80歳でも100歳でも続けて行けると思うのですが、人間相手の仕事は体力的にも気力としても無理ではないかと思えました。家ではそろそろ主語なしの会話をするようになっていましたから、あれ、それでは仕事にならないと・・・。
土曜も日曜も私物をかたづけるために出勤。昨日は職員が残った荷物を運んできてくれました。これで一安心です。
退職後は学校へ行きたいと今までと同じ職種を研修生として学ぶそうです。お好きにどうぞ!
今日は入学式だからと朝出かけてゆきました。大学までは2時間半近くかからると思います。
おかしかったのは大学から保護者の方へと言うお知らせが来ることでした。今の大学は過保護と言えるくらい説明・指導が親切です。
70歳になる前後から責任なある現場は大変だから辞めるように言い続けこちらもつかれました。ひとりでできる仕事は80歳でも100歳でも続けて行けると思うのですが、人間相手の仕事は体力的にも気力としても無理ではないかと思えました。家ではそろそろ主語なしの会話をするようになっていましたから、あれ、それでは仕事にならないと・・・。
土曜も日曜も私物をかたづけるために出勤。昨日は職員が残った荷物を運んできてくれました。これで一安心です。
退職後は学校へ行きたいと今までと同じ職種を研修生として学ぶそうです。お好きにどうぞ!
今日は入学式だからと朝出かけてゆきました。大学までは2時間半近くかからると思います。
おかしかったのは大学から保護者の方へと言うお知らせが来ることでした。今の大学は過保護と言えるくらい説明・指導が親切です。