「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

2022-10-21 13:46:00 | 景色

4年ごとのオリンピックではないけれど、町中が騒がしい一週間。

退職金の無い国民年金予備軍には、聞こえる連呼も演説も、思わずムッ・・・。

 

集中が途切れた時は、町中脱出に限ります。

実りの秋なんですね~

 

その勢いをかって、かなり久しぶりに高清水まで。

喧騒から解放された気分です。笑

 

浴衣の君はススキのかんざし~熱燗徳利の首つまんで~♪

この時期はお風呂上りでも浴衣だけで、熱燗は飲まないだろう?なんて突っ込み。笑

 

上宮守

 

仙人峠の紅葉は、これから

 

巌龍神社周辺は、ここ数日で色が変わるかも・・・。

 

春と秋、定番の附馬牛

 

コンバインかな?

 

数年前はこんな感じでした。

聞くところによると、この田んぼを管理していた方は亡くなったと・・・。

ハセ掛けの風景も見られなくなってしまいました。

 

見られなくなったと云えば、昔の万世の里

持主が変わり悟道の里として5年前にイベントも行われたのですが・・・。

 

ここの若き経営者も亡くなり、すばらしい敷地に入ることも叶わず。

実りの秋が過ぎれば、厳しい冬

冬になる前に、もう一度、あの人と巡り合いたい~♪

なんて唄もありましたね!笑

気分も落ち着いてきたので、うるさい選車が来る前に、仕事再開です!笑

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水難 (とらねこ)
2022-10-21 20:51:42
てっきり例の渓流にも出かけたのかと?
少し水辺の景色が撮られているので・・・(;^ω^)
小生も荒川の滝に行こうと一瞬思うも止めましたよ。
(笑)
秋も晩秋、来月はタイヤ交換ですしね。
移動距離スゴイ (yamaneko)
2022-10-21 23:04:03
物凄い移動距離ですね!
こんなことするのは遠野通い人だけかと思っていたら(笑)
素晴らしい (千葉の寅)
2022-10-22 07:44:41
いつもながら、いい風景写真、綺麗と言うか美術と言うか、秋を満喫しました。今度遠野に行くのは、春がいいのか、秋がいいのか考えさせられる写真でした。
てっきり (笛吹)
2022-10-22 10:25:04
とらねこさんへ
あの場所へは近づきません。少なくても一人では。笑
あっちこっち (笛吹)
2022-10-22 10:30:23
yamanekoさんへ
一日でほっつき歩いたのではなく、数日かけて。
さあ、集中しようとすると連呼、お昼を食べに帰ろうとすると演説、何が市民の為なんだかわかりません。
もういやっ!てな具合で、町中脱出を繰り返していました。笑
風景 (笛吹)
2022-10-22 10:34:02
千葉の寅さんへ
だいぶ減りましたが、撮りたくなるような風景が、まだそこそこ残っている遠野。
観光ルートをはずれると日本のチベットと云われた景色が・・・と、煽ってみました!笑

コメントを投稿