フォレスタの散歩道(パート4へ) 東日本大震災の20日前、2011年2月にスタートしたこのブログも1000回を超えた

概ね2~3日毎の更新、1回に3題の記事をめどとして来たが、以後間隔や記事の数などに捉われずに更新することとしたい。

「北京で10年最大の黄砂」の記事に思う/天才棋士にワクワク、将棋の藤井に対して囲碁に仲邑

2021-03-16 11:55:04 | 日記

    今朝(16日)の新聞に「かすむ北京」の見出しで、北京は15日にこの10年で最大の黄砂に見舞われ、深刻な大気汚染が起きたという記事が出ていた。中国ではモンゴル地方などの内陸からの粉塵が舞い上がり、”黄砂”として都市部をも襲うことはよく知られているし、その”おこぼれ”が日本にまで届くこともある。
    私が日本語教師として北京に滞在していた2008年は北京オリンピック開催の年であり、幸か不幸か黄砂現象は見られなかったが、その後赴任した山東省で黄砂を経験した。ひどかったのは2010年の晩秋11月のこと、その日はほぼ快晴だったのだが太陽がかすかに見える程度に黄砂で曇っていた。街を走る自動車も砂ぼこりにまみれ、その日訪ねた家では洗濯物を早々に取り込んだと言っていた。何よりも分かりやすかったのは翌朝大学構内に駐車してあった車体には土色の粉塵が積っており、ボンネットやフロントガラスに指でくっきりした字や絵が書けることであった。当時はそれを写真に残すことに思いが至らず、今になって思えば残念なのだが。


    小学6年生の囲碁棋士仲邑菫ちゃんが12歳カ月の史上最年少で二段への昇段を決めたとの記事が載った。囲碁界のレジェンド趙治勲名誉名人の最年少記録を52年ぶりに更新した、とある。菫ちゃんが10歳0カ月でプロ入りした時は大きなセンセーションを呼んだが、順調に成長を遂げているようだ。今回も自己最多の10連勝で二段昇段を決めた由。
    将棋界では史上最年少でプロ入り後も数々の年少記録を樹立し、破竹の勢いで旋風を巻き起こしている藤井蒼汰棋士については改めて触れるまでもないところである。
    平成から令和の時代変わりに彗星の如く登場した棋界の逸材の話題に、囲碁・将棋はあまりやらなかった私でもワクワクとする。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする