フォレスタの散歩道(パート4へ) 東日本大震災の20日前、2011年2月にスタートしたこのブログも1000回を超えた

概ね2~3日毎の更新、1回に3題の記事をめどとして来たが、以後間隔や記事の数などに捉われずに更新することとしたい。

両陛下熊本歴訪/最敬礼会見/打撃の神様逝く

2013-10-31 15:01:04 | 時事トピックス

   このほど天皇皇后両陛下が熊本県を歴訪された。33回目になる「全国豊かな海づくり大会」へのご臨席が主目的であるが、水俣病慰霊碑に献花をされ、ハンセン病療養施設にもお立ち寄りになられて、それぞれの患者の方とも懇談をされた由である。
   両陛下が東日本大震災の被災地を訪ねられ、避難所で膝を着かれて被災者たちとお話をされる姿に多くの国民が心を打たれたものだが、この度は水俣病やハンセン病など云わば日本の陰の部分にお出向きになられた。旧来の皇室では考えられないことと思う。私は皇室崇拝者ではないが、民間人として初めて皇室に入られた美智子皇后が長い時間をかけて醸成された「開かれた皇室」の姿として共感を覚える。


   頭を深々と下げた最敬礼、間断なく焚かれるカメラのフラッシュ、おもむろに切り出されるお詫びの言葉・・・近頃やたら目につく謝罪会見の光景である。ずさんな線路管理による事故続きのJR北海道、グループ信販会社を通した暴力団組員への融資を放置していたみずほ銀行、料理の高級感を出すために食材の偽表示をしていた阪神阪急ホテルズ、そして息子が窃盗未遂で逮捕されたみのもんた氏。みの氏は別にして、不祥事を起こした企業のトップが深々と頭を下げる姿ははもう画一化、セレモニー化した感があり、ひとつも深甚なる謝罪の気持ちが伝わって来ない。そして、大概は初め言い繕っていたが、ウソがぼろぼろばれるに及んで、追い詰められての会見と相成っている。形だけの謝罪会見は今後もまだまだ出て来そうだ。
   みのもんた氏については事情が異なる。成人した子供に親がどこまで責任を負うかいろいろな議論があると思うが、みの氏にマスコミが取り上げているような子供への「甘やかし」があったとしても、今回は、時代の寵児であり莫大な収入を得ているみの氏へのやっかみが半分は占めており、いつものような(出る杭を打つではなく)「出る杭を引き抜く」大衆マスコミの仕業に捕まったというのが実情だろう。


   「打撃の神様」こと川上哲治さんが亡くなった。老衰のためといい、正に天寿を全うされた一生涯であったと思う。選手・監督としての実績やプロ野球界における功績などは新聞・テレビ等で紹介され尽くしているので割愛する。
   私が同居していた叔父に連れて行かれて後楽園球場で初めてプロ野球を観たのは小学校4年か5年。今から60年近く前で、まだ家にはテレビもなかった時代である。球場の芝生の绿がカクテル光線に映え、「バシーッ」というキャッチャーミットの音や「カーン」という打球の乾いた音が球場中に響くのを鮮烈に覚えている。その当時も勿論巨人の4番は川上。別所・大友・中尾らの投手陣、打撃陣には与那嶺・千葉らに藤尾・広岡・宮本などの若手が加わっていた。中学時代は学校が後楽園に近く、新聞販売店で内野自由席の無料招待券をもらって学校帰りに観戦したが、その頃は引退間近かで川上選手の印象は薄く、引退後は長嶋・王の時代に入って行った。

   私は川上さんと双葉山について共通するところを感じている。野球と相撲で求道者的な精進・努力でその道を究め、片や「打撃の神様」、片や「角聖」と謳われるように神格化されるほどの存在になった。この両者は精神修養にも励み、また川上選手は投球の間合いでもほとんどバッターボックスを外さない、双葉山は決して「待った」をしないという美学を貫いた。野球・相撲の両道において不世出の偉人と考える。
   余談だが川上さんは熊本県、双葉山は大分県の生まれ、共に九州人であったことは偶然であろうか。
  

[今日の花] 

左:ツワブキ艶蕗または石蕗:キク科)
中:タイワンホトトギス台湾杜鵑:ユリ科)
右:アラゲハンゴンソウ粗毛反魂草/別名キヌガサギク:キク科) 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男女格差調査

2013-10-27 16:30:02 | 日記

   27号28号のアベック台風が過ぎ去った。地方によっては大雨に見舞われたが幸い大きな被害は報じられていない。今日は久しぶりの秋空がのぞいている。

   世界経済フォーラム(WEF)がこのほど発表した『世界男女格差報告』で、日本は調査対象136ケ国中105位(つまり男女格差が大きい)という。特に経済(企業の管理職)や政治(国会議員)の領域で立ち遅れているそうだが、この結果には我々も頷くところ大であろう。それにしてもこの順位は情けない。
   1位から順に上位(格差が小さい=女性登用が進んでいる)の国を並べてみると、アイスランド、フィンランド、ノルウェー、スウェーデン、フィリピン、アイルランド、ニュージーランド、デンマーク・・・等となっている。これで気付くのは、先にOECD(世界協力開発機構)が発表した『成人力(読解力や数的思考力など)』の上位国となんと似ていることか。いずれも北ヨーロッパ諸国が上位に並んでいるのだ。全く異なるのは「成人力」では日本がトップにランクされていたことである。つまり「日本は知力はあるが文明度(男女格差)で遅れている」と言うことになるのかと思う。

   もう一つ気付いたことがある。今回の上位国にはアイスランドなど何と4ケ国にランドの名が付いている。興味を引いたのでネットで国連加盟国を調べてみたら、その4カ国以外にはポーランド、スワジランドとネーデルランド(=オランダ)があるだけだった。この内ネーデルランドは13位に入っているので、ランドのつく国は男女格差が小さい(=文明度が高い)という奇妙な関係に気が付いたのだ。

[秋の日]

写真左下:中央部に漂ううろこ雲とその左右を流れるようなすじ雲で秋空の雲二重奏
右下:井の頭公園の一角にあるジブリ美術館はいつものように大勢の来観者で賑わう

   


写真下:このところの雨で井の頭の池から流れ出る水量が増している。これが神田川の源流である

     

写真下:秋の花というより、夏の名残り花のセイタカアワダチソウ背高泡立草

         

 

 

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教え子の東京出張と買い物

2013-10-25 16:58:31 | 日記

   今年は台風の当たり年なのか、27号、28号が連れだって太平洋上を日本に近づいている。その影響で雨が降っており、明日は27号の接近に要注意。特に26号の豪雨で甚大な土砂災害を出した伊豆大島では住民の避難が伝えられている。

 10月23日から25日まで晴海の国際展示場(東京ビッグサイト)で「Japan Home &Building Show 2013」という住宅、建材、家具などに関する展示会が開かれていた。 この展示会に中国での私の教え子L嬢が勤めている会社が出展し、ブースに立つ社長と共に出張でやって来た。彼女は研修生として長野のホテルで1年間日本滞在の経験があり、中国帰国後は木材加工会社に就職。よく木工関係の専門用語や業界用語を尋ねられたので用語辞典を送ってあげたことがある。
   実は昨年もビッグサイトへの出張の知らせを受けていたのだが、例の尖閣諸島の問題が起き、中国側企業は全て出展をキャンセルしてしまった。  

   Lさんの会社は桐や杉、楢などを使って住宅建材、内装や家具などの木製部材を加工するメーカーであるが、展示会の開催前日にブースの飾り付けを手伝った際、日本では主にタンスに使われる高級材の桐製品に目が行った。聞くと桐は中国特に山東省では多く産出する木材とのことで、余り希少価値を感じていない様子だったので、日本では高級材であることを教えた。そして最も目に付きやすく、手で触れられるようにとブースの入口に飾るように勧めた。 このことは正解だったらしく、後で教え子から私の考えが成功だったと聞いた。

   東京出張の知らせを受けて東京観光に案内する考えを巡らせていたところ、事前に買い物の案内のリクエストがあって、大半は社長との2人を買い物に案内することになった。その一つ、今では中国や韓国の観光客の買い物ツアーのメッカになっている御徒町の多慶屋では、お母さんや友人の分も含めて買い物カゴ(スーパーのものより少し小ぶり)2つが一杯になる化粧品を買い込んでいた。本人は「何かお金持ちになったような気分」と満足そうであったが、中国女性の間では日本の化粧品の人気は絶大なものがあるようだ。
   反日行動でよく日本製品のボイコットが叫ばれると言うが、現実の中国人は自動車やパソコン、カメラ・ビデオ、化粧品など日本製品の品質には絶対の信頼を置いているのだ。
   私の教え子たちが日本研修に来ると、決まってパソコンやデジカメ、ビデオカメラを買って帰る。また、品質だけではなさそうだ。服飾品などのデザインも日本製のものが好まれるようで、靴屋であれこれ品定めをしていた彼女は同じような品では日本の方がずっと安いと言っていた。 値段だけは中国が安いと思い込んでいた私には意外であった。

   
                    ①                    ②                   ③

      
                              ④                        ⑤

 写真①~③は展示会場光景  ②は中国の出店社のコーナー
④ビッグサイトの正面玄関の建物を背景にL嬢と社長
⑤おめかしをしてショッピングに。この後両手に買い物の荷物となる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風被害/OB会

2013-10-20 16:43:00 | 日記

   16日の前号で台風26号が過ぎ去ったことに触れ、「恐れたほどの被害にはならなかったようだが、伊豆大島では観測史上最高の大雨を記録したと報じられている」と書いたのだが、その後すぐその大雨によって伊豆大島では甚大な土砂災害を招いたことが分かった。今朝(20日)現在27人の死者が確認され、21人いる行方不明者の捜索が難航しているという。
   16日の午前にその記事を書き始めた時にはまだそのニュースが流れておらず、警戒されたほどの被害にならずにほっとした心境を綴ったところであったのだが・・・。大きな災害になったのは、未曾有の大雨、避難勧告など町の対応が取れなかったこと、地形や三原山の火山灰地という土質等々いろいろ挙げられているが、日本は雨から多大な恩恵を受けている一方、過ぎたる雨による被害もまた後を絶たない。宿命と言うべきなのか。

   もう一つ、前号の超豪華寝台列車「ななつ星」についての記事の中で「JR九州の車輌には他にない特徴が感じられる」と書いた。朝日新聞にはこの「ななつ星」の第一便の運行の様子を中心に連続記事が掲載されたが、その中でJR九州設立以来の優れた列車デザイナーがいることを知った。なるほど、そうだったのか。「ななつ星」もこのデザイナーなしでは成し得なかった企画であったようなのだ。同じ線路を走る列車なのに「乗ってみたい」という気持ちを起こさせる列車デザイン・・・、ローカルな鉄道会社の生命線なのだと思う。

   昨日は用が重なり、まず正午から勤めていた会社のOB会があった。ブログにも載せたが、先週には熊本にある工場のOB会、その前5月には大分にある工場のOB会に出席した。それぞれ私が勤務したことのある工場のOB会であるが、この度は本社(東京)に在籍した者の会であり、私はこの会の幹事で司会役である。出席者は現役の幹部を含めて約80名、滞りなく2時間半の司会を務めて次の母校大学のホームカミングデイに向かった。学生が運営主体である大学祭と違って、卒業生を招く大学のイベントであって、各種の講演会やパネルディスカッションなどのほかサークルのOBなども行事参加する。私の目当ては「落語会」で、この日は時間が余りなく3席聴けただけであったが、みんな実に上手く玄人はだしである。
   そして夜はコンテンポラリー・ダンスの公演。余り耳馴れないダンスの名前と思うが、私も定義をよく知らず、まあ非古典のモダーン・ダンスと理解している。私が通っていたスポーツクラブのインストラクターの一人で、小さい時からクラシック・バレーを習い、大学では舞踊専科で学び、このコンテンポラリーでヨーロッパにダンス留学をしたという人がいて、その一途さを密かに応援しているのだが、時々公演の案内や招待をいただく。招待を受けた昨夜は会場も満席で、舞台後面会した時には満面の笑みで喜んでくれた。私も若い人の一途さに元気をもらっているのだ。

[今日の花]

      
            周囲に芳香を漂わす満開のキンモクセイ金木犀:モクセイ科)

           
           アキチョウジ秋丁字:シソ科)       イヌショウマ犬升麻:キンポウゲ科)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風去る/ななつ星発車

2013-10-16 12:21:51 | 時事トピックス

   「10年に一度の大型台風」と言われた台風26号が、首都圏を暴風雨圏に巻き込み房総半島をかすめて過ぎ去った。恐れたほどの被害にはならなかったようだが、伊豆大島では観測史上最高の大雨を記録したと報じられている。とにかく最近は「史上最高」とか「経験したことがないような」と修飾語の付く異常気象が多い。これからも「想像を絶する」とか「人智の及ばない」とかいう異常な気象現象が起こりそうな予感がする。
   駿河湾大地震や南海・東南海大地震なども予測されているし、日本は天地異変の危機に曝されている。そればかりではない。福島第一原発の実態が明るみに出るに従って、核の恐怖も押し寄せて来ている。これらはいずれも科学技術の進歩では追いつきそうもない問題である。だが、せめて原発の”人災”だけは人間自身の責任で無くさなくてはならないと思う。

   今JR九州の超豪華寝台列車「ななつ星」が話題になっている。昨日、その初運行の第一便が博多駅を出発した。3泊4日、2人1室で76万~110万円という。運行前から話題を呼び、車内施設等の豪華さが紹介されて来たが、列車は在来線上を走るだけで目新しい絶景を眺められるわけでもなく、車内での極上の時間・空間をエンジョイしてもらおうという趣向らしい。例えば、寿司職人が乗り込んで食事の寿司を握るとか、バイオリンやピアノのライブ演奏をするとか書いてあった。
   これまでも「カシオペア」(上野―札幌間)や「トワイライトエクスプレス」(大阪ー札幌間)などの豪華寝台列車はあったが、格が違うというのか話題性が違い、首都圏の富裕層を中心に何十倍もの応募倍率で来年の6月だか7月まで売り切れだと言う。
   私は鉄道マニアでもないからよく分からないが、JR九州の車輌には他にない特徴が感じられる。特に、前号で「SL人吉」の客席の様子を紹介したように木を使ったぬくもりのある内装が心地よい。車輌に大変”気を使っている”(木を使っている)ことが感じ取れるのだ。本州の旅客に人気のある特急「ゆふいんの森」などその良い例であるように思うが、今回はその粋を尽くしたものなのであろうか。


[今日の花] 

   
              シオン紫苑:キク科)                 シュメイギク秋明菊:キンポウゲ科)

   
       シュクシャ縮砂:ショウガ科)        ハクチョウソウ白蝶草:アカバナ科)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする