マーちゃんの数独日記

かっては数独解説。今はつれづれに旅行記や日常雑記など。

茨木のり子眠る墓へ

2023年08月31日 | 

 鶴岡旅行の2日目、私たちが宿泊していた九兵衛旅館まで、車で迎えに来て下さったのは、大島先生が酒田工業高校勤務の時の学年主任だった菅原和晴先生。この日一日中車で、私たちを案内して下さった。この日は宿→村上→(日本海沿岸ドライブ)→浄禅寺(茨木のり子の眠る寺)→加茂水族館→玉簾の瀧→丸池様→藤沢周平記念館 と案内して下さった。
 今回の鶴岡旅行の、もう一つの目的が茨木のり子の墓に詣でることだった。  
 2010/12/13~12/14のブログには、後藤正治著『清冽 詩人茨木のり子の肖像』を読む、を綴った。秀逸な茨木のり子の評伝を読んだ私は次のように書いた。「今は、山形県鶴岡市加茂にある三浦家の菩提寺浄禅寺に夫とともに眠っています。見上げると広い空。眼下に青い海。まことに眺望よしの墓地だそうです。鶴岡には、今年4月29日に『藤沢周平記念館』がオープンしました。是非ここと、彼女の眠る寺を訪ねたいと強く思います」と結んだ。(写真:浄禅寺)
 更に、その翌年の7月に、妻と青森→弘前→酒田→鶴岡→山形の旅に出たことがあった。その鶴岡で、茨木のり子の墓に詣でようとして加茂行のバスの時刻表を見ると最終便は出てしまっていた。無念の思いを抱いた記憶があった。
 さて、8月7日、漸くその思いが遂げられる日がやって来た。菅原先生運転の車は何故か浄禅寺に直行せず、まずは新潟県村上に入った。後で理解したことだが、多分菅原・大島両先生は私たちに日本海沿岸ドライブを楽しんでもらおうとしたのだった。前日は特急「いなほ」から日本海を眺めた。この日はより近くから日本海を身近に味わった。この日、海は穏やかで、遥か彼方の水平線が美しく見えた。岩場が多く、泳げそうな場所は少ないのだが、商業主義の香りが全くしない海水浴場がところどころに顔を出した。加茂水族館を横手に眺め私たちは先に浄禅寺へ。
 茨木のり子眠る三浦家の墓には茨木のり子の文字は全く見えない。多分彼女の強い希望でもあったのだろう。そこからは日本海が眺められた。空と水平線と海があった。茨木のり子は海を眺められる墓に眠っていた。13年越しの思いが遂げられた瞬間だった。(写真:三浦家の墓。ここに茨木のり子は眠る)




 
 (写真:左は墓からの眺め。右の写真は左から菅原先生・大島先生・菅原さん)

 その夜、料亭『すず音』で、『茨木のり子への恋文』の著者戸村雅子先生親子さんとご一緒に食事を摂った。著作から伺われるお人柄以上に雅子先生は穏やかで、しかも何事にも積極的・意欲的に取り組まれる方とお見受けした。現在も「茨木のり子 六月の会」の事務局長を務められていた。(翌8日も車で宿まで迎えに来て下さり、市内をご案内して下さった。)






 
 茨木のり子の墓に詣でたその夜に『・・・恋文』の著者との夕餉。この粋な組み合せは大島先生の発案だろうか。しかし、以下に書くような人間関係でもあったのだ。

 戸村雅子先生→教え子の大島先生母→大島先生→弟の鶴岡市長皆川治氏←後援会戸村雅子先生。鶴岡では人の輪がぐるぐると回り繋がっているのでありました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。