マーちゃんの数独日記

かっては数独解説。今はつれづれに旅行記や日常雑記など。

大泉高校同期会に出席

2015年05月20日 | 学び舎

 5月17日(日)、大泉高校定時制を1968(昭和43)年3月に卒業した生徒たちの同期会が、中村橋「味三昧」で行われ、参加してきた。毎年5月の第三日曜日に行われるこの会へ、私は3年振りの出席だった。参加者は、元教員が3名、元生徒が7名(男子2名、女子5名)の計10名。
 大学を卒業したばかりの25歳だった私は、彼らが4年生の時の学年の、副担任として教員生活をスタートさせたから、年齢差は僅かに6歳。元生徒さんの最年少は67歳、という高齢者社会を象徴するような同期会だ。

 今回は、一人一人の“近況報告”は無かった。飲み放題のご酒を銘々愛飲しながらの、3時間に及ぶ雑談。話題の中心は、過去の曖昧な思い出話と、現在進行形の“健康と病”。これは学年会・同期会などの共通事象。長年幹事だったO君が、この会場予約直後に脳梗塞で倒れ入院し、現在はリハビリの日々とのこと。O君の人柄と脳梗塞と不親切な病院に話題は集中した。
 私は、そのO君を含む数名と尾瀬三条の滝付近で偶然会ったことがあった。その日の山小屋が一緒だったとは全く記憶になかった。同宿となり、一献傾けたらしい。S女曰く「そのとき、先生は私に向かって、“あの真面目なSが、酒を飲むようになったのか”と言ったんですよ」。そんなことを今さら言われても困る。しかし、私の授業が分かり辛いと愚痴っていたSさんと、40数年の時を超えてお喋りのときを共有する面白さ。ビールのみをかなり痛飲するSさんに成長していたが・・・。

 新米教員の私を何度もコケにしてくれたのがK君。今から丁度48年前に、引率した修学旅行先で、仲間数人と飲酒し、風呂場で大声で歌っているところを見つけて説教をしたら、「数発殴って気合を入れて下さい」と来た。私には死ぬまで忘れえぬ強烈な出来事だったが、そのK君は十数年前に亡くなったとの話を聞いて、私は一瞬シュンとしてしまった。

 会終了後、池袋で本を購入予定の、79歳のI先生と「服部珈琲館」にご一緒した。多分教員としての大切なことを一番多く教えて頂いた。仕事の仕方や生徒との接し方など、その後姿から学んだ事が多い。山登りや地図の見方も学んだ。決して自己自慢しない、控えめな人柄だが、大切な事は職員会議などできちんと論陣を張る。教員出発時点でそういう先輩を、身近に持てた有難さ。一昨年はご一緒に野川を歩いた。今後は低山に登り、詳しい高山植物のあれこれを教えて頂ければと思う。
 ほゞ半世紀前の記憶が一瞬過った日だった。

今日の一葉:つつじ咲き始めた六義園