マーちゃんの数独日記

かっては数独解説。今はつれづれに旅行記や日常雑記など。

スマホを使って4ヶ月

2015年05月06日 | IT

 ものは使い込めば使い込むほど味が出てきて、使い易くなるとか。
 昨年暮れに購入したスマホはその域にはほど遠いが、その効能を実感できる場面に最近幾つか遭遇した。

Ⅰ懐中電灯。・・蓼科の山小屋に到着した5月1日夜、「かっぱの湯」に出掛けようとしたとき、懐中電灯を家に持ち帰っていたことに思い至り、さて困ったなとなった。妻がスマホに懐中電灯機能があることを思い出し、帰宅時にはこの光で階段を危なげなく降りられた。かなり明るかった。

Ⅱカメラ機能・・・背面800万画素、前面200万画素の二つのカメラ。撮影した後の処理の仕方がよくわからず撮り貯めになっていた画像を何とかパソコンにコピー出来た。充電用コネクターを利用すれば簡単だった。カメラは2台有しているが、そのうちの一台は壊れかかっていたので、買い替えなければならないと思っていたが、スマホで十分間に合いそうだ。
 
Ⅲ”都バス”や”駅から時刻表”などのソフトを外出先で便利に使用している。
Ⅳパソコンへのメールなどを外出先で簡単に読んでいる。
Ⅴアイコンを登場させてあるので、朝、簡単にその日の天気状況や月齢を見ている。
Ⅵここ蓼科では「FMラジオ」は信越放送のみが聞こえてくる。
Ⅶ「歩数計」は備わっているが、時計附属の歩数計で間に合っているので使用はしていない。

Ⅷブログは日記の代替になる面があり、例えば、4日前のブログに登場させた四谷へ、いつ行ったのかは、過去のブログで調べれば分かるはずだが、書いてきた量が多く、いつであったか調べるのがなかなか大変。私は「goo」でブログ作成ているが、パソコン側には検索機能が無い(見いだせないだけかも知れない)が、スマホには検索機能が備わっていて、“四谷”で検索し、前回の四谷訪問の日時が2012/3/26と特定出来た。

Ⅸ声による検索・・・これが一番役に立っている。妹夫婦と私達4人で行った新潟旅行。車での移動中、次の目的地が、例えば福島潟の場合、福島潟の電話番号が分からず困ったときに、妻がスマホに向かって“ふくしまがた”と音声入力する。そこのセンターの電話番号の乗ったサイトから、電話番号を知り、妹がその番号をカーナビに入力する。義弟がそれに沿って運転する。新潟旅行では私のやることは皆無に近かった。(カーナビ情報がスマホ情報より古いとカーナビは迷ってしまう。その様な場合に、私が例えば交番に駆け込んで正確な情報を得て、カーナビの代替をしたが・・・)
 以上の様な事柄は使い慣れた人から見ればスマホの“いろは”だろうが、少しずつ知識枠を広げることも又初心者には楽しい。

今日の一葉:長門牧場から蓼科山を望む