goo blog サービス終了のお知らせ 

Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

キュキュット CLEAR泡スプレー。

2020-09-19 18:25:37 | お試し商品
今日の課題は、台所洗剤。

毎年恒例のレシピブログさんの「フーディストアワード・レシピ&フォトコンテスト」。
今年もモニターで参加させていただくことになりました。
モニター品はたくさんあるので、まずは洗剤から。

キュキュットCLEAR泡スプレーは、以前のフーディストアワードで初めて出会った商品。
それ以来、使い勝手がよくて、常時台所洗剤としてスタメン入りしています。

キュキュットCLEAR泡スプレーは、スポンジにつけるタイプではなく、食器よごれに直接スプレーするタイプの洗剤。
1分ほどおいて、洗い流すだけで汚れが落ちる便利洗剤。
頑固な汚れもかるくこすれば落ちるので、シュシュっとスプレーして放置できるので、洗物がとても楽。特に洗いにくい細くて細かい部分や刃ものなど触って洗うのが難しいものに吹き付けて安全に洗えるのでとても助かってます。

今回は、スーパーに出回っている秋鮭でお弁当用の南蛮を作り置きしたのですが、その保存容器は鮭の赤色を含んだ油汚れがついているので、シュシュっとしてみました。

洗剤を吹き付けて1分ほど置いておくと、泡に油がしみているのが目でみてわかるほど。さっとスポンジで全体に泡を伸ばしてすぐに水洗いをすると、色残りもなく、きれいにプラスチックの保存容器が洗えました。
作り置きは便利ですが、その分保存容器を洗う手間は増えるので、簡単に洗えるCLEAR泡スプレーは手放せないアイテムです。

まだ使ったことのない方は、ぜひお試しください。

フーディストアワード2020フーディストアワード2020

デオドラント アプローチ パールトーン

2020-01-12 12:33:15 | お試し商品
今週の課題は、デオドラント。

モラタメさんから、ニベアさんの「デオドラント アプローチ パールトーン」のモニターです。

デオドラントのシーズンは、夏だと思っていましたが、今年は暖冬もあって、冬でもちょっとしたことで汗をかいてしまうことが多いのではないでしょうか。
職場でも、少し忙しく歩き回ると暑くなるので、薄着で過ごしているので、夏と同様臭いが気になる時も多いですね。

今回のデオドラントは、2月発売の小型のロールオンタイプで、香りも強くなく、脇ではなく、デコルテなどにそっとつけておくだけで長時間効果を発揮してくれるので、とても便利ですね。
軽く使いたいときにも重宝するので、夏よりもむしろ冬用の商品かもしれません。
香りもニベアさんの商品なので、保湿クリームと同じホワイトソープで、おなじみの柔らかい香りなので安心です。
ぜひお試しください。

モラタメさん、ニベアさんありがとう。

白きくらげ青汁。

2019-09-01 15:21:10 | お試し商品
今週の課題1つ目は、青汁。

モラタメさんから、エー・ジー・エフ・ホールディングスさんの「白きくらげ青汁」のモニターです。

青汁というと青臭く苦い野菜ジュースのイメージが強いのですが、最近売り出されている青汁は、粉タイプが多いですね。
今回の「白きくらげ青汁」も粉の分包タイプで、抹茶のような粉状態。
1回分ずつわけてあるので、携帯もしやすい。

まずは、スタンダードに水100mLに溶かして飲んでみました。
味は苦いということはなく、ほとんど無臭でちょっと粉っぽい程度の印象。青臭いということもありません。

水だけでなく、ヨーグルトやパンなどに混ぜたりして、アレンジもしやすいので便利ですね。
夏バテがでるこの時期にちょっとした栄養補給用のサプリメントとして気軽に取り入れられますよ。

モラタメさん、エー・ジー・エフ・ホールディングスさん、ありがとう。


ボンカレーGRAN スパイス香るバターチキンカレー。

2019-06-02 16:25:06 | お試し商品
今週の課題は、レトルトカレー。
モラタメさんから、大塚食品さんの「ボンカレーGRAN スパイス香るバターチキンカレー」のモニターです。

いつものモニターと違い、今回はどどーんと30個。パックご飯とセットで、オフィスなどみんなでモニター企画です。

ボンカレーというとレトルトカレーの王様で、子供のころから見慣れた超定番商品。
この「ボンカレーGRAN」は、グレードUPした贅沢ボンカレーシリーズです。

マンナンごはんとセットなので、電子レンジでチンするだけでカレーが3分で食べられる優れもの。
常温保存もできるので、これから自然災害の多い季節には備蓄としても役立ちそう。

味の方も、国産野菜を使って特製スパイスでじっくりと煮込んで作られたまろやかで程よい辛さ。
具材も大きく、食べ応えがありました。

勤務先の皆さんにも喜んでモニターしてくれましたよ。

モラタメさん、大塚食品さん、ありがとう。


ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー。

2019-05-26 08:04:34 | お試し商品
今週の課題は、ボトルコーヒー。

モラタメさんからネスレ日本さんの「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー」のモニターです。

先週から晴れの日は30℃を超えるようになり、はやくも夏到来といった感じになりました。
となると、飲み物も冷たいものが欲しくなりますね。

ボトルコーヒーは飲みたいときにグラスに注ぐだけですぐに飲めるので、とても便利。
ネスカフェさんのボトルコーヒーは特に香りを重視して、アイスコーヒーでも香りが楽しめるのが魅力。

味も微糖と無糖があり、甘い飲み物が苦手な私には重宝しています。
苦味もまろやかで牛乳と氷でおうちでラテが気軽に楽しめます。

モラタメさん、ネスレ日本さん、ありがとう。






きざみシリーズ 。

2019-03-31 17:03:10 | お試し商品
今週の課題は、薬味。

モラタメさんから、エスビー食品さんの「きざみシリーズ 3種」のモニターです。

普段の食事にちょっと添えるだけで味と風味が一段階UPする薬味シリーズ。
今回は、「きざみ柚子」「きざみねぎ塩」「きざみ青じそ」の3種。

いつもの料理にソース替わりにちょこっとつけて食べると香りとうまみが加わり、ワンランクUPの料理なりますね。

早速、夕食用に春巻きを作ったので、これに「きざみ青じそ」をちょこっとつけて食べてみることに。
さっぱりとした青じその香りと軽い塩味が春巻きの油っぽさをさわやかにしてくれます。

チューブ式なので、使う分だけ取り出しやすいのもいいですね。

モラタメさん、エスビー食品さん、ありがとう。

健康体ヘスペリジン。

2019-02-10 08:40:55 | お試し商品
今週の課題は、サプリメント。

モラタメさんから伊藤園さんの「健康体ヘスペリジン」のモニターです。

今年は暖冬とは言うものの、今週は寒波がやってきて2月らしい寒さになっていますね。
冷え気になる季節なのですが、具体的には暖房したり、着こんだりする程度。

この「健康体ヘスペリジン」は、柑橘由来の素材にこだわった血流改善のためのサプリメント。
毎日3粒で手足、足先の血流を改善するほか、体温の保温にも効果があり、飲むだけで冷えが改善。

粒も小さく、飲みやすいので、続けやすいですね。


体の内側から改善したい方は、ぜひお試しください。

伊藤園さん、モラタメさん、ありがとう。






創味シャンタン 粉末タイプ。

2018-12-09 17:30:58 | お試し商品
今週の課題は、粉末スープの素。

モラタメさんから、創味食品さんの「創味シャンタン 粉末タイプ」のモニターです。

創味食品さんというと、だしつゆで有名なメーカーさんですが、最近は中華系のだし商品をよく見かけるようになりました。
この「創味シャンタン 粉末タイプ」のその1つで、ねりペーストタイプなど色々なタイプがありますが、やはり一番使いやすいのは粉末タイプ。
量の調整が簡単で、汁物にも炒め物にもさっと使えて便利ですね。
味がちょっと薄いときの追加の「追いシャン」も粉末だと料理の仕上げにも使えて、とても重宝しています。

早速、焼き飯と八宝菜に使ってみました。
他のメーカーさんに比べて、味が濃いめではっきりとうまみがでるので、少量でうまみ十分。
溶けやすく、素材になじみやすいので、とても使いやすいですね。

創味食品さん、モラタメさん、ありがとうございます。





日清味つけごま香油。

2018-10-27 11:50:15 | お試し商品
今週の課題は、ゴマ油。

モラタメさんから日清オイリオさんの「日清味つけごま香油」のモニターです。

ごま油というと、中華系の炒め物に使うことが多いのですが、こちらはかけたり、和えたりする専用のごま油。
調味液とゴマ油を混ぜた商品でナムルや和え物を作る際に味がきまるようにできています。

1本で味付けがきまるので、便利ですね。

早速使ってみたのですが、夏に余ったそうめんをゆでてかけるだけで味もつき、ひっつき防止になるため、お弁当に入れる時などにはとても便利。
味は2種類で「ごま油×醤油」と「ごま油×塩にんにく」があるので、和風や中華風、韓国風など料理に合わせて使えるのでうれしいですね。

モラタメさん、日清オイリオさん、ありがとう。




鼻セレブティシュ 。

2018-10-20 18:20:51 | お試し商品
今週の課題は、ティッシュ。

モラタメさんから王子ネピアさんの「鼻セレブティシュ」のモニターです。

おまけで鼻セレブマスク付き。

ティッシュペーパーはどの家庭にもある日用必需品で買い置きも必須なものですが、最近はいろいろな機能性ティッシュが出ていますね。
その先駆けともいえるのが、この「鼻セレブティシュ」。

日常はセレブでない私でも鼻だけはちょっとだけセレブ気分にさせてくれるティッシュです。
特に風邪や花粉で鼻かみ回数が多いときは、鼻のケアにも大活躍してくれます。

その「鼻セレブ」に新商品がでました。
新商品はさらに鼻にやさしく、クリーム成分を配合し、保湿成分、潤い成分に続き、トリプル保湿になりました。
なんと従来比1.3倍の保水力。

使ってみると、今までの柔らかさにプラスして、さらにしっとりとして肌触りがさらに良くなりましたね。

これから風邪をひきやすくなる季節。
体が冷えるだけで、ティッシュのお世話になる季節ですが、鼻を守る強力アイテムになりそうです。

モラタメさん、王子ネピアさん、ありがとう。