goo blog サービス終了のお知らせ 

Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

JAPAN MENU AWARD

2022-03-20 18:08:04 | お試し商品
今週の課題は、レトルトカレー。
モラタメさんからハウス食品さんの「Japan Menu Award 6種」のモニターです。

Japan Menu Award とは、カレーに精通したグルメマスター審査員が選ぶ、全国のお店の「至極の一皿」をレトルトカレーで再現した商品で、
自宅にいながら、全国のおいしいお店を手軽に楽しむことができる新商品。

コロナ禍でなかなか旅行や外食ができないため、おうちで手軽に名店の味を楽しめるのはうれしいですね。
今回は6種類で、キーマカレーやバターチキンカレーなど、みんなが大好きな種類のカレーがラインナップされていて、大人から子供まで秘匿楽しめるのもいいですね。

どのカレーも食べやすい味ながら、お店独自の風味やちょっとした工夫がたくさん詰め込まれていて、ごちそう感がありました。

ぜひお試しください。
モラタメさん、ハウス食品さん、ありがとう。

サツマイモのザクロ風味きんぴら。

2022-02-26 10:43:54 | お試し商品
今週の課題は、ペースト調味料。

レシピブログさんからハウス食品さんのお酢と果汁のペースト「ビネ果」3種と「楽園のサテトム」をいただきました。
これらを使った「ペースト調味料でおいしさ広がる簡単レシピ」モニターに参加中です。

チューブに入ったペースト調味料というと、ワサビやからし、しょうがのすりおろしなどが身近な商品ですが、今回は果物系の甘酸っぱい調味料でとても斬新なラインナップです。

ヨーグルトやアイスなど甘いもののソースに使いやすいですが、今回は「ザクロ」のビネ果を使って、お弁当おかずにもなるサツマイモのきんぴらにザクロ風味のこのペーストを使ってみました。

<材料>(二人分)
さつまいも 1本
バター 小さじ1
砂糖  大さじ1~2
醤油  小さじ2
ピーナッツ 大さじ1
ビネ果「ざくろ」 大さじ1

<作り方>

1.サツマイモは、0.3㎝幅の拍子切りにする。

2. フライパンを中火にかけ、バターを加えて溶かし、サツマイモを加えて軽く炒める。

3. サツマイモの表面に焼き色が軽くついたら、砂糖、しょうゆ、水大さじ3を加えて混ぜる。

4. 蓋をしてサツマイモが柔らかくなるまで3~5分ほど蒸し煮にする。
途中で水がなくなり、焦げ付きそうであれば、適宜水を足してください。

5. サツマイモに火が通ったら、火からおろし、粗みじん切りにしたピーナツ、ビネ果ペーストを加えて全体を混ぜ合わせて完成。
ビネ果の量はお好みで加減してください。

ザクロペーストを加えることで、フルーティーで甘酸っぱさが加わり、ちょっと洋風な味わいになりました。
普段のおかずの小鉢として、お弁当のおかずとしても重宝しますよ。

やみつき風味の簡単料理レシピ<map name="r220214a"><area href="https://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r220214a" target="_blank" shape="rect" coords="4,4,192,85"><area href="https://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" shape="rect" coords="196,4,295,85"></map>やみつき風味の簡単料理レシピ  スパイスレシピ検索



おいしいオートミール。

2021-11-28 08:44:29 | お試し商品
今週の課題は、「オートミール」。

モラタメさんから日清シスコさんの「おいしいオートミール」のモニターです。

「プレーン」タイプと味付きの「トマトクリームリゾット風」の2種類いただきました。
オートミールは最近人気急上昇のヘルシーフード。

オーツ麦を食べやすく加工したもので、 食物繊維が豊富なで、精白米に比べて糖質が低く、たんぱく質も含まれており、電子レンジで加熱調理してお手軽にも食べられるので人気があります。

色々な種類のオートミールが発売されていますが、今回のオートミールは「トマトクリームリゾット風」とすでに味付きなため、牛乳を入れて電子レンジに2分ほど加熱して食べられるカップラーメンより手軽に作れるのがいいですね。

プレーンなオートミールは穀物臭が強いので味付けで、好みが分かれるところですが、味付であれば、手軽に試すことができるのでいいですね。
トマト風味のため、穀物臭も抑えられて食べやすく、しっかりした風味で食べやすい味になってます。

モラタメさん、日本シスコさんありがとう。


モンダミン ペパーミント 濃縮タイプ

2021-09-21 05:23:11 | お試し商品
今回の課題は「洗口液」。

モラタメさんからアース製薬さんの「モンダミン ペパーミント 濃縮タイプ」のモニターです。
モンダミンというと、「お口くちゅくちゅ…」のCMで有名な商品です。

今回は新製品ということで薄めて使う濃縮タイプのお試しです。
水で薄めるので、ボトルは小さくても何倍も使えて、省スペースでいいですね。職場で置いておくことが多いので、場所を取らないのはとても助かります。

軽いミント風味でCM通りお口さわやかで毎日過ごせそうです。
モラタメさん、アース製薬さん、ありがとう。


キュキュット・あとラクミスト。

2021-09-20 06:47:03 | お試し商品
今日の課題は、台所洗剤。

昨日に引き続き、レシピブログさんのフーディーテーブルのフーディストアワード2021レシピ&フォトコンテストに参加中です。

今回は、毎年恒例となっている「キュキュット」シリーズの「あとラクミスト」を使ってみました。
この洗剤は、プレ洗剤的な使い方で他商品と違い、食器洗いまで時間があるときに、先に振りかけておいて本洗いをしやすくする使い方。
今回はさらに改良されて無香性になったので、振りかけて置いておいても香りが気にならないので、さらに使いやすくなりました。

お試しで使ったのは、昨日作った「ストロガノフ」の鍋。
いつもは調理後すぐにさっと先に洗ってしまうのですが、ちょっと油でべたついたフライパンに「あとラクミスト」を振りかけて、食後まで放置。

食事後に他の食器と一緒に洗ってみました。油が冷えて固まると、落としにくくなるのですが、「あとラクミスト」を振りかけておくとするする水流しだけでも落ちるほど簡単に汚れが落ちました。

これであれば、食事前にバタバタ調理器具の洗物をしなくても、食事後にゆっくり食器洗いをまとめてできていいですね。
どんどん進化する「キュキュット」シリーズ。来年はどんな新商品になるか楽しみです。

フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテストフーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト

イハダ 薬用ローション・薬用エマルジョン。

2021-04-30 07:25:42 | お試し商品
今週の課題は、基礎化粧品。
モラタメさんから、イハダ 薬用ローションと薬用エマルジョンのモニターです。

春は乾燥の季節。特に今年はマスクを長時間つけていることが多いので、目の周りと口周りではずいぶん環境が異なり、顔だけでも肌状態が一定にならず困っています。

このイハダさんの薬液ローション、エマルジョンは敏感肌の方にもやさしく、高精製ワセリンと2つの抗肌あれ有効成分が入っていて、肌トラブルを防止してくれる薬用化粧水、乳液です。
匂いも穏やかでしっとりした使い心地なので、今の季節にはぴったりです。

毎日朝晩使うものなので、刺激の少ないものを選びたい方にはお勧めです。

モラタメさん、イハダさん、ありがとう。


森永 絹とうふ。

2021-04-02 20:17:15 | お試し商品
今週の課題は、豆腐。

モラタメさんから森永さんの「絹とうふ」のモニターです。

この豆腐は、紙パックに入っていて、常温で長期保存可能なちょっと変わった豆腐。
冷蔵庫で保存しなくてもよく、宅配やキャンプのなどの持ち運びに最適な商品です。
また、加熱不要でそのまま食べられるので、災害備蓄品にも最適。

もちろん普通の豆腐と同じように使ってもOK。小分けタイプなので、1回分ずつ使い切りやすく、少人数家族や1人分だけ使いたいときにも便利ですね。

味も大豆のうまみがしっかりし、絹豆腐なので、口当たりもよく、通常の豆腐よりおいしいです。
硬さも選べるので、冷蔵庫を占有せず、買いだめしていろいろな料理に使えますよ。

モラタメさん、森永さん、ありがとう。


キユーピー・ドレッシング。

2021-03-14 07:21:03 | お試し商品
今週の課題は、ドレッシング。

モラタメさんからキユーピーさんのドレッシング 3本をいただきました。

春野菜が出始めてきて、冬野菜最後の収穫と両方で、野菜はいまちょっとお買い得シーズン。
ちょっと温かくなってきたので、煮物より生野菜サラダを食べる機会が増えてきました。

ドレッシングはいろいろあって、いつもどれにするか悩むのですが、キューピーさんのドレッシングは新製品が多くて、新しい味がいつも選べてうれしいですね。

今回は、シンプルなネーミングの「オリーブオイル&オニオン」「にんじん」、「レモン」の3種。
シンプルでも随所にこだわりのあるドレッシングで他社とは一味違うフレーバーになっています。

早速にんじんドレッシングを試してみました。
このドレッシングは、白ぶどう酢を合わせてあるので、とてもさわやかな酸味があり、生野菜だけでなく、肉類と合わせたパワーサラダにあう味ですね。

衣替えの季節とともに、ドレッシングも新しい味をぜひお試しください。

モラタメさん、キューピーさん、ありがとう。

聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢。

2020-11-22 07:57:14 | お試し商品
今週の課題は、ポン酢。

モラタメさんから創味食品さんの「聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」のモニターです。
先週は暖かったものの、今秋からは元通りになっていくようで、寒さが徐々に本格化しそうです。

コロナの影響で外食も気が引けるので、お家でホットな料理を気軽に楽しみたいですね。

今回頂いた「聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」は、柚子と醤油だけでなく、ダシともみじおろしが入ったポン酢。
鍋料理だけでなく、煮物にも使えて便利です。
さっぱり感とまろやかな辛みもあり、ダシのうまみもあって肉にも魚にもかけたくなりますね。

モラタメさん、創味食品さん、ありがとう。


hadakaraボディソープ 泡で出てくるタイプ

2020-10-27 20:16:30 | お試し商品
今週の課題は、ボディソープ。

モラタメさんからLIONさんの「hadakaraボディソープ 泡で出てくるタイプ」のモニターです。
このボディソープはまず出てくる量が多いのが特徴。
通常のボディソープでは何回か押して1回分ですが、hadakaraボディソープは1回プッシュで1回分。
何度も押さなくていいので、意外と便利。慣れないうちは2回くらい押してしまいましたが。。。

そのほかにも吸着保湿処方で保湿成分が洗い流されないのもこの商品の特徴。
これからは乾燥する冬になっていくので、保湿は重要課題。
毎日のお風呂タイムで保湿もできれば、一石二鳥ですね。

香りも上品なホワイトジンジャーリリーと華やかなローズなどをプラスしたナチュラルでフローラルな香りで
ちょっと肌に香りが残って癒されます。

ぜひお試しください。
LIONさん、モラタメさん、ありがとう。