今朝の奈良市の最低気温は10.8℃、昼の最高気温は16.2℃、五條市の朝の最低気温は9.2℃、昼の最高気温は18.1℃でした。今日は朝から雨が降るぐずついた天気でした。その割に気温は高いので、昨日に引き続き暖房無しで過ごしています。もっとも明日からはまた寒くなってくるので、暖房は必須となるでしょう。灯油の残量が10Lほどと若干心もとないので、買い増しておくべきか悩んでいるのですが、多分この寒の戻りで足らなくなるでしょうね。面倒ですがもう一回はGSへポリタンクを持って行く必要が出てくるでしょう。
さて、2月24日の午前8時半頃、島根県倉吉市の自動車販売店で、急速充電器を用いて充電中だった車が燃え上がり、全焼するという事故がありました。充電中運転席にでも居たのか、車のオーナーが足元から煙が上がっているのに気がついて外に逃げ出し、警察に連絡、火は1時間ほどで消えましたが、車は黒焦げで見るも無惨な姿に変貌してしまったとのことです。
1週間も前のニュースが何故今頃ネット上に新しい情報として出てきているのか不思議ではありますが、24日時点では気づかなかったので、こうして後からでも教えてくれるのはありがたいことだと思います。ネットニュースはどれを見ても日を吹いた車がどこのなにか伝えていないのですが、ネット情報としては日産のリーフだとしています。それ以外の車種が上がっているものは見かけませんでしたので多分間違っていないのでしょうが、割とこのあたりでも普通に走っているのを見かける車なのが驚きではあります。また、中国とかならいざしらず、日本の国産電気自動車が充電中に火災発生というのは史上初めてだそうというのも驚きでした。原因は調査中とのことですが、バッテリーが劣化していた、許容電力量を上回る過電流が流れてしまった、などといった原因が明らかになってくれるのを期待したいです。
しかし、こんなニュースを見ると、まだ人類には電気自動車は早すぎるんじゃないかという気になってきます。次世代のより安全で安定した電池が出てくるまで、無理して電池で自動車を走らせることは無いんじゃないかという気が致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます