今朝の奈良市アメダスの最低気温は20.1℃、最高気温は29.5℃、五條市アメダスの最低気温は17.8℃、最高気温は27.8℃でした。今日は朝から薄曇りの空模様で、時折強めの日差しが届きましたが、全体としては比較的気温低めな感じでした。昼日中は車で1時間ほどの某大学へ仕事で出張しておりましたが、先日までなら真っ昼間の車など運転席と助手席の窓を両方全開でも暑くて大変でしたが、今日は少し運転席側の窓を開けておくだけで、快適な移動が可能でした。
ところで、今日は気象庁の一ヶ月予報が更新されていました。先週までの予報では、9月初旬は近畿地方は気温が低く平年を下回る確率が高く、9月中旬以降、気温が高くなる、という話でした。それが、今日改めて観てみますと、9月中旬、16日から22日までは、先週の9月初旬と同じく、平均気温が平年値を下回る低温の確率が50%となり、23日以後高温になる確率が高くなる、という内容に変わっていました。元々1ヶ月予報などの長期予報はあまり確実性のないものではありますが、残暑厳しい猛暑の初秋となる、という8月の予報からしても、残念ながら気象庁の予報は見事に外れまくっていると言えます。幾ら9月23日以後気温が高くなると言っても、さすがに今更残暑とは言えないでしょう。できれば、どういう原因で予報が外れたのか、そういった情報も一緒に出してもらえれば受け取る側も色々考えることが出来るのですが、自分たちの外した原因を露わにするというのは、さすがに耐え難いものがあるものでしょうか?
しかし、外れて欲しい気象情報もあります。今、徐々に迫りくる台風18号ですが、このまま本当に東に変針すると、この折角の連休が潰れてしまいかねません。せめて思い切り東に振り切ってそのまま太平洋上を通過してもらうか、逆に曲がらずに日本海側に出てもらうかして欲しいところですが、そう思っているとまともに来たりするような気もするので、心が休まりません。変針の終わる明日の夕方にはもう少し状況が明らかになるでしょうが、まともに来てしまうならせめて速度を上げて、とっとと通過して欲しいですね。
ところで、今日は気象庁の一ヶ月予報が更新されていました。先週までの予報では、9月初旬は近畿地方は気温が低く平年を下回る確率が高く、9月中旬以降、気温が高くなる、という話でした。それが、今日改めて観てみますと、9月中旬、16日から22日までは、先週の9月初旬と同じく、平均気温が平年値を下回る低温の確率が50%となり、23日以後高温になる確率が高くなる、という内容に変わっていました。元々1ヶ月予報などの長期予報はあまり確実性のないものではありますが、残暑厳しい猛暑の初秋となる、という8月の予報からしても、残念ながら気象庁の予報は見事に外れまくっていると言えます。幾ら9月23日以後気温が高くなると言っても、さすがに今更残暑とは言えないでしょう。できれば、どういう原因で予報が外れたのか、そういった情報も一緒に出してもらえれば受け取る側も色々考えることが出来るのですが、自分たちの外した原因を露わにするというのは、さすがに耐え難いものがあるものでしょうか?
しかし、外れて欲しい気象情報もあります。今、徐々に迫りくる台風18号ですが、このまま本当に東に変針すると、この折角の連休が潰れてしまいかねません。せめて思い切り東に振り切ってそのまま太平洋上を通過してもらうか、逆に曲がらずに日本海側に出てもらうかして欲しいところですが、そう思っているとまともに来たりするような気もするので、心が休まりません。変針の終わる明日の夕方にはもう少し状況が明らかになるでしょうが、まともに来てしまうならせめて速度を上げて、とっとと通過して欲しいですね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます