今朝の奈良市の最低気温は17.6℃、昼の最高気温は21.8℃、五條市の朝の最低気温は16.1℃、昼の最高気温は22.9℃でした。雨は昨日の21時頃から降ってきて、夜の間どうやらひたすら降り続き、夜明け後もまだ降って、昼前にようやく上がりました。これで今回の雨も終わったかと思いきや、また夕方になって降り出し、今日は行きも帰りも雨に打たれながらの通勤となりました。明日からは天気も回復し晴れてくる予報ですが、気温は明日の予想最高気温が24℃と一昨日までの数字からしたら控えめです。少しは過ごしやすくなると期待していいんでしょうか?
さて、辛坊治郎氏がSNSで大阪・関西万博について投稿、「来るか来ないかで人生そのものが変わる可能性があるのだ。70年万博の私が正にそうだった。万博に行ってなければ、その後の人生は全く違っていた筈だ。人生、変わるかもよ」と万博礼賛を熱弁してました。70年万博の時、私は幼児でしたが、今でも断片的に覚えている位には衝撃的でした。当時中学生くらいだっただろう辛坊氏なら遥かに強くその魂に刻み込まれたであろうことはたやすく想像できます。翻って今時万博は行く価値があるのかどうか。あえて大枚はたいて行こうとは現時点では思ってないのですが、とりあえず母にもらった1日チケットがあるので1回は行ってみようと思ってはいます。
その前に、家人が明日行く、というので急遽万博ID登録から予約までやりましたが、家人はスマホは使わない、パソコンも使わないという脱デジタル人なので、入場日時予約を確定したチケットのQRコードを印刷して渡してやる必要があります。印刷をスムーズに行うためにあえてPCから公式サイトに行って操作しましたが、なかなか面倒くさいシステムで少しばかり時間を要しました。コレで果たして無事行って帰ってこられるのか、私は仕事で一緒についていけませんし心配ではありますが、あとは運を天に任せるしか無いですね。
・・・しかし、東より西ゲートの方が少し空いているのは、やっぱりメタンガスが怖いから避けるヒトが多いんでしょうか? 単純に地下鉄とシャトルバスとの輸送力の違いという気もするのですが。