M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

基板の仕上げ

2010年05月03日 10時21分14秒 | DIY Electronics
昨夜、基板を眺めていてひらめき、電源部を組み上げました。317で安定化して、念のための放熱板も追加しています。元のパターンをひねって使うことで、放熱板が取り付けられる向きにICが乗せられました。放熱板と基板は接着しています。
通電して問題ないことがわかったので、いよいよ棚にしまいます。

基板がほぼ完成

2010年05月02日 20時56分21秒 | DIY Electronics
寄り道の工作です。ぺるけさんの設計によるheadphone ampの本についてきた基板に、手持ちの部品を実装しました。半導体は全て原著とは違う型番が乗っています。初段はNEC, current mirrorは松下, 出力段のbufferは東芝と混成部隊。完成したら電子立国アンプとでも名付けましょうか? 置き場所の都合から、あまり一般的でない大きさのケースに入れる計画があり、全体が組み上がるのはかなり先の話になりそうです。
 とりあえず、通電試験だけ終わらせたので、仕掛の棚にしまうことにします。

蒸気機関車ラジオの可能性

2010年05月01日 19時19分03秒 | DIY Electronics
 科学教材社から8石ラジオのキットを買いました。予想に反してmade in Japanで、transistorは全部2SC1815を使うことになっています。大昔、蒸気機関車ラジオの構想で買い込んでいた2SC57で組むかどうか、思案中です。C57はメサ形のSiTrで、fTは110Mc(Hzに非ず), hFE30はいささか控えめな値です。
もっと早くに気づいていれば、2SC58/2SC62や2SD51も入手できたかも知れなかったのに、気づいたときには貴婦人のC57しかありませんでした。