ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

日本製鉄は2050年に温暖化ガス排出量を実質ゼロにする方針を決定

2020年12月12日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース 20201206-20201212

●(経12/12首都圏35) 日本経済新聞は首都圏で消費者の関心高まりフードロス削減が活発にと、WORLDは廃棄されそうな食材使うレストランなど (フードロス;まだ食べられるのに破棄される食品)

●(経12/11表紙1) 日本製鉄は2050年に温暖化ガス排出量を実質ゼロにする方針を決定、20年度中に長期環境経営計画に盛り込む、水素製鉄、電炉 (ミタルやクルップに続き、わが国で鉄鋼は製造業の4割排出)

◎(経12/11アジアBiz17) 豪マッコリーGなど4社はアジアンリニューアブルエナジーハブプロジェクトを立ち上げ原発6基分のグリーン水素輸出4兆円 (海外では壮大なプロジェクトが推進中)

◎(経12/11企業18) ENEOSは営農発電を子会社が全国展開、遮光で育つ作物や農機に発電電力利用など工夫、耕作放棄地の再生し離農防ぐ <農地の上に太陽光パネルを設置>

●(刊12/11環境15) パナソニックは工場向けに調達した再生可能エネルギーをグループ従業員にも販売を開始、従業員も脱炭素活動に取り組める

◎(経12/10表紙1) トヨタ自動車は全固体電池の搭載車を20年代前半に向け販売、対応して三井金属などが素材の生産を準備へ、日産も同様の動き (全固体電池;安全、小型化、大容量化、急速充電)

●(経12/10企業13) トヨタ自動車は鉄道や船舶などで燃料電池を応用することを前提に開発した燃料電池車ミライのシステムを販売し普及を促進 (インフラ整備など含め生みの苦しみ続く)

◎(経12/9投資情報17) 日本経済新聞はダイキアクシスが途上国で排水処理施設など環境対策や社会問題の解決に使途を限定した株式の発行が本格化と

●(経12/8企業15) 米インテルはパソコンのCPU(中央演算処理装置)で積層型の新製品を開発、微細化の遅れを積層化で挽回、待機電力9割減 (既存設備の活用も可能で)

●(刊12/8科学技術21) 大阪大学の研究グループは加圧摩擦を使ったリニア摩擦接合で低温短時間の完全接合を実現、200℃1秒、従来は400℃

最新の画像もっと見る

コメントを投稿