ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

常温核融合の実験で核反応によるとみられる過剰熱発生を恒常的に確認

2018年01月20日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20180114-20180120

●(経1/19企業14) 東レと千葉県柏のACAはコストを8割減らした炭素繊維のリサイクル事業に乗り出す,音速空気流で粉砕しシート資材で販売 (現状は廃棄,高熱伝導性を生かし農業資材などに)

●(経1/17企業総合13) 伊藤忠は英蘭シェルからイラクでの油田権益を取得,日本政府の政策に沿い安定調達へ,一方メジャーは再生可能エネへ軸足 (我が国の温暖化対策の政策が課題)

●(刊1/17建設18) 戸田建設は本業に繋がるプロジェクトで国内で初めてグリーンボンドを発行,国内初の浮体式風力発電事業に,地銀などが購入

●(経1/15科学技術9) 山形大学とフラスクの研究グループは希少金属を使わなくても発光効率が高く長寿命の有機EL素子を開発,まず緑色で実現
http://flask.co.jp/wp-content/uploads/2018/01/569379bab254b1f2a809c0ccb8a1a7ad.pdf


◎(経1/19機械8) 住友重機械工業は和歌山県田辺の中田食品からバイオガス発電型嫌気性廃水処理システムを受注,FIT活用し売電 (紀州梅干しと梅酒のトップメーカー,年商70億円弱)

◎(刊1/17表紙1) パナソニックと東京精密は半導体ウエハーのチップ切断工程にレーザーとプラズマ照射を組み合わせ切断幅を5分の1に (チップの個数5%増,両社の得意技術の融合)

◎(刊1/17科学技術26) 京都工芸繊維大学の研究グループは水中のリンを除去する高い耐久性と環境負荷が小さい水質浄化剤を開発,シリカゾル,再用

◎(刊1/16素材17) 三菱マテリアルは熱処理工程後の洗浄工程を不要にしたLED素子などの接合に使い金スズ合金ペーストを開発,廃水処理不要
http://www.mmc.co.jp/corporate/ja/news/press/2018/18-0115.html


◎(刊1/15素材11) 広島市のアカネは熱伝導率が銅の2倍の黒鉛銅複合材を開発,次世代パワー半導体の放熱基板などに期待,多軸通電焼結機使い

◎(経1/14サイエンス38) テクノバや日産自動車,名古屋大学等の研究グループは常温核融合の実験で核反応によるとみられる過剰熱発生を恒常的に確認 (米で1989年発表ごも地道な研究開発が継続され,ニセ情報との説が覆されつつある。新春らしいニュースかな)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿