ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

LEDの技術改良、応用進む

2009年11月08日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース091101-091107
●(経11/7企業13) パナソニック電工は発光効率が蛍光灯器具並みのLED照明(器具)を来年上半期から発売,素子と反射板などの工夫で

◎(経11/6夕刊表紙1) 帝人は275度Cにも耐えられるバイオプラスチックを開発,5年以内に実用化,間伐材抽出成分からバニリン経由,PPS替
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=4c4cf5e6-ea53-4328-a073-602df8024eb4

◎(刊11/6素材22) 大阪市の昭和電工アルミ販売は玉川大学と共同で植物工場向けに放熱性が高いLED照明器具を開発,アルミ基板に実装して放熱性向上 (LEDは耐熱性があるがパッケージの透明樹脂が熱に弱い,ガラスで実装すれば高価が難)

○(刊11/5テクノ編集局33) 日刊工業新聞はテクノ編集局面でバイオ製錬を紹介,低品位の銅鉱石を有効活用に微生物の力借り効率抽出,レアメタル回収も (バイオリーチング)
http://www.jogmec.go.jp/mric_web/koenkai/051026/briefing_baio.pdf

◎(刊11/4科学技術18) 横浜国立大学の研究グループは窒化チタンナノ粒子混合セラミックスで軸受ボールの国際標準規格をクリア,耐久性 (この種の製品(材料)は量産技術が課題,コストだけでなく均質再現性の確保,タービンブレードの例など)

◎(刊11/3表紙1) NECとNECエレクトロニクスは従来比4分の1の厚さ端子間ピッチが80マイクロmの微細パッケージング技術開発
http://www.necel.com/news/ja/archive/0911/0401.html

●(刊11/2表紙1) 清水建設は汚染土壌に微細な気泡を含んだ栄養塩液を注入し土壌菌を広範囲長期間にわたって活性化する技術を開発,コスト安

◎(経11/2働く11) 大阪市のキャットアイ(自転車用品製造)は自転車通勤社員に補助制度導入,購入額や乗る距離に応じて

●(経11/1企業7) トヨタ自動車や神戸大学は稲わらなど非食料系植物から効率よく生産する技術を開発,生産工程を削減しガソリン並みコストに

◎(経11/1視点9) 日本経済新聞はエコノ探偵団欄で仏像人気の立役者にLED照明,熱や紫外線が殆ど出なく傷めず国宝や重文が展示可能にと