ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

環境ニュース 070513ー070519

2007年05月19日 | 週間ニュース:ピックアップ
◎(経0518社会38)北里大獣医学部は放射性同位元素を含む廃液を76年か
ら誤って一般排水に排出,一般配水管につながっている流しを誤って使用

●(経0517夕刊2)衆議院本会議は環境配慮契約法を可決,成立へ,国や
自治体は物品などの購入時に温室効果ガスの排出削減も考慮,契約の基本
方針作りや,契約実績の公表など

●(経0516夕刊20)愛媛大学とニューヨーク州立大学のグループは南極のゾ
ウアザラシなど南半球の動物からパーフルオロオクタンスルホン酸(PFO
S)など有機フッ素化合物を検出,汚染広がる<発生源は北半球>

●(刊0516環境12)経済産業省は大企業などからの資金や技術的支援を受け
て中小企業が二酸化炭素排出削減に取り組むプロジェクトを立ち上げる,6
月に実証実験開始,認証や排出権売買

◎(経0516社会38)気象庁は日本周辺の海面水温を調査した結果,過去百年
間で世界の平均値の3倍強の0.7-1.6度上昇と,二酸化炭素などの排
出増などで大気温度が上昇し,その影響と指摘

●(環0516環境経営2)IPCC第二作業部会の原沢秀夫統括責任執筆者(国
立環境研究所)は気候変動被害が予想より早く甚大,防止策と共に適応策(
変動と共生)が必要と指摘,確信度80%以上

●(刊0515科学技術23)大阪大学のグループは金属ナノ粒子インクで回路を
印刷しアルコール浸漬で配線を完成する技術を開発,事業化へ,焼成不要の
ため紙やプラスチックはでへ電子回路形成可能

○(刊0515環境11)新日鉄は車用燃料タンク向けに鉛フリー鋼板を開発,鉛
錫メッキを亜鉛と錫のメッキに切り替え

●(経0514科学19)国立環境研究所と九州大学のグループは情報サービスな
どITとペットが温暖化を助長と指摘,効率改善を上回る普及で,環境速度
指標を開発と

◎(刊0514列島24)国土交通省は海洋環境船を建造,就航した,コンテナ式
ごみ回収装置や油回収・分離装置など装備

●(経0512夕刊1)帝人と住友商事は使用済みペットボトルの再生事業で提携
,自治体と契約し回収からペットボトル再生まで一貫,技術と回収ルートで
生かす,契約で回収量確保

●(経0513社会39)日本経済新聞は安全破断エキスポコースター事故特集の
下であいまい基準で危険潜む,自治体向けの国の手引書が甘い検査の横行を
許しと指摘,昇降機と遊戯施設を一緒に扱う

●(経0513企業7)松下電器は中国などアジアの自社拠点のエネルギー効率を
改善して温暖化排出権獲得目指す,デンソーもマレーシアで同様の手法