電脳筆写『 心超臨界 』

一般に外交では紛争は解決しない
戦争が終るのは平和のプロセスではなく
一方が降伏するからである
ダニエル・パイプス

当店は二流の上の旅館です――相田みつをさんの広告

2024-07-11 | 07-宇宙・遺伝子・潜在意識
電脳筆写『心超臨界』へようこそ!
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『小樽龍宮神社「土方歳三慰霊祭祭文」全文
◆村上春樹著『騎士団長殺し』の〈南京城内民間人の死者数40万人は間違いで「34人」だった〉
■超拡散『世界政治の崩壊過程に蘇れ日本政治の根幹とは』
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


そこで彼は武井老師のところへ相談に行く。老師は高福寺(こうふくじ)という寺の住職で、曹洞宗(そうとうしゅう)の禅僧である。色あくまで黒く、眼光あくまで鋭く、寡黙(かもく)にしておっかなく、吐けば剣のごとき鋭い一句を吐く。老師はこともなげにこう言った。「あんたは書家だから、書いたものを売ればいいだろう。あんたは今まで、買ってくれるのを待つばかりで、自分から売りに行ったことはないだろう。自分の書いたものを担いで売りに行ってみなさい」


◆当店は二流の上の旅館です――相田みつをさんの広告

『生きるのが下手な人たちへ』
( 紀野一義、PHP研究所 (2003/4/1)、p70 )

そこで彼は武井老師のところへ相談に行く。老師は高福寺(こうふくじ)という寺の住職で、曹洞宗(そうとうしゅう)の禅僧である。色あくまで黒く、眼光あくまで鋭く、寡黙(かもく)にしておっかなく、吐けば剣のごとき鋭い一句を吐く。老師はこともなげにこう言った。

「あんたは書家だから、書いたものを売ればいいだろう。あんたは今まで、買ってくれるのを待つばかりで、自分から売りに行ったことはないだろう。自分の書いたものを担いで売りに行ってみなさい」

そこで彼は、自分の書いた書を担いで足利の町へ売りに行く。こういう時、この男は決してケチなところへは行かない。足利第一流の割烹旅館に持ちこんだ。結果はみごとにアウト。あたりまえだ。書いてある文句がこうである。

できなかったのではないのだな
やらなかったのだな

こんな書を床の間にかけておいたら客はなんと思うか。「安くできなかったのではないのだな、やらなかったのだな」と読むであろう。これでは困る。「手前どもではちょっと」と断られた。

そこで、さすがの彼も気が折れて、二流の割烹旅館「中川」へ持ちこんだ。おかみが出てきて、「あんたはいったい、どういう経歴の人?」と聞く。

「おかみさん、そのことは聞かんでください」

「ヘエ、そうなの。それであんたは、うちへ持ってくる前にどことどこに売りに行ったの?」

「どこそこと、どこそこ」

「へエ、みんな一流どこじゃない、それで売れたの?」

「おかみさん、冗談じゃないですよ、あそこで売れてりゃ、こんなとこへ来(き)ないですよ」

「まあ、ご挨拶ねえ」

おかみさんはすっかり相田君が気に入ったらしい。全部買い上げてくれることになった。

「いいわ、みんな買ったげる。ところでいくらなの?」

「それが、わかんないんですよ。・・・・・・でも、3千円ください。3千円あれば助かるんです」

「どうして3千円なの?」

「米屋の払いが三月たまって、それが3千円なんです」

おかみはげらげら笑い出した。

「あんた、それじゃ、これからのおコメはどうするのよ、馬鹿な人ね。いいわ、3千5百円で買ったげる。それから、相田さん、これからもいいのが書けたらみんな持っておいで、買ったげるから」

こうして「中川」のおかみと相田君の交遊がはじまった。「中川」の部屋という部屋には相田君の奇妙な書がぶら下がることになった。ある時、おかみが言った。

「相田さん、駅のホームにうちの広告出すことになったから書いてちょうだい。体裁も文面も全部あんたに任せるから」

よしきた、と相田君は書いた。

「当店は二流の上の旅館です。決して一流の人に泊まってもらおうとは思いません。しかし三流の人に泊まってもらおうとも思いません。二流の上のお客様に泊まっていただくのです・・・・・・」

この広告は今でも足利駅のホームにかかっているそうである。世の中には変わった奴が多いから「へエ、二流の上か、面白いや」と言って泊まりに来る。おかげで「中川」はたいへん繁盛するようになった。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「マクガバン・レポート」が... | トップ | 仕事は苦役ではなく道楽にな... »
最新の画像もっと見る

07-宇宙・遺伝子・潜在意識」カテゴリの最新記事