電脳筆写『 心超臨界 』

真の発見の旅は新しい景色を求めることではなく
新しい視野を持つことにある
( マルセル・プルースト )

こころのチキンスープ 《 ひと瓶のジャム――エドガー・ブレドソー 》

2024-08-04 | 03-自己・信念・努力
電脳筆写『心超臨界』へようこそ!
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『小樽龍宮神社「土方歳三慰霊祭祭文」全文
◆村上春樹著『騎士団長殺し』の〈南京城内民間人の死者数40万人は間違いで「34人」だった〉
■超拡散『世界政治の崩壊過程に蘇れ日本政治の根幹とは』
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


戸棚の食料も、ついに底をつきました。わが家に野菜畑があったのは、不幸中の幸いでした。私たちは、とれた野菜を裏庭でたき火をおこして料理し、飢えをしのぎました。そんなある日、妹が学校から小走りに帰ってきて言いました。「明日学校にね、貧しい人たちにあげるものを何かもっていくんですって」。母が、噛みつくように言いました。「私たち以上に貧しい人間がどこにいるっていうんだい!」。


◆ひと瓶のジャム

「こころのチキンスープ 6」
( ジャック・キャンフィールド他、ダイヤモンド社、p4 )

ときは1933年、おりからの不況で、私はパート先から一時解雇を言い渡され、家に食費を入れることができなくなりました。私たち一家は、母が裁縫の内職で稼ぐわずかなお金で生活するほかありませんでした。

しかし、その母も病気になって数週間寝込んでしまいました。ついに働き手を失ったわが家は、電気代が払えなくなり、電気を止められました。それから、ガスも水道も止められました。その後、水道だけは、衛生上の問題から市の衛生局ががもとに戻してくれました。

戸棚の食料も、ついに底をつきました。わが家に野菜畑があったのは、不幸中の幸いでした。私たちは、とれた野菜を裏庭でたき火をおこして料理し、飢えをしのぎました。

そんなある日、妹が学校から小走りに帰ってきて言いました。

「明日学校にね、貧しい人たちにあげるものを何かもっていくんですって」

母が、噛みつくように言いました。

「私たち以上に貧しい人間がどこにいるっていうんだい!」

そのとき、当時一緒に住んでいた祖母が、母の腕にその手をかけ、眉を寄せて母をたしなめました。

「エバ、こんな小さい子どもに自分は貧しいって考えを植えつけてしまったら、この子は一生自分を貧しい人間だと思って暮らすことになるんだよ。うちで作ったジャムがひと瓶残っているから、それをもたせればいいじゃないか」

祖母は、薄紙とピンクのリボンの切れ端を見つけてきて、自家製ジャムの最後のひと瓶をラッピングしました。つぎの日、妹は「貧しい人たちへの贈り物」を誇らしげに手にもって、軽快な足取りで学校へ行きました。

それ以来、この村で何か問題が起こるたび、妹は当然のように、困っている人々に手を差し伸べようとするのでした。

  エドガー・ブレドソー
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こころの一冊 《 「ルーシー... | トップ | かけがえのない家族 《 父に... »
最新の画像もっと見る

03-自己・信念・努力」カテゴリの最新記事