Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

マインドマップ

2008-06-18 22:11:46 | 仕事のひとこま

私は、この春からメモの取り方を変えました。

マインドマップです。

いや、マインドマップ「もどき」です。

仕事に役立つマインドマップ―眠っている脳が目覚めるレッスン
トニー・ブザン
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る


3年ぐらい前に、同じ産業カウンセリング講座の受講生の方が使っていたので知ってはいました。本を読んで何とかやってみたのですが、定着しませんでした。

しかし、「はしけんさん」が実際に使ってメモをサクサク取っているのを見て、再チャレンジ。

色々ルールはあるみたいなんですが、あんまり細かいことは気にしないで、やってます。

結果は良好です。

読み返してみると結構わかりよいので私には合ったメモ取り方です。

あとは、時系列・箇条書きでメモを取るときは、3色ボールペンを愛用。
ここ5年ぐらいはずっとそうやって3色使いで話を聞き分けています。

ちょっと古いのですが下記の本がそのきっかけ。

三色ボールペン情報活用術 (角川oneテーマ21 (B-43))
斎藤 孝
角川書店

このアイテムの詳細を見る


私は、案外メモを取る方かもしれません。
本日も、研修と打合せで書いたページはB5ノートで12ページ。

ノートにこんなことまでと思われることも書いているかもしれません。

しかも、お絵かき風・・・・・

「メモは書いて忘れるべし」

これって私には大事で、どこの引き出しにしまったかということだけ覚えておいて脳に死蔵在庫は持たないこと。

大切だと理解したことのみインプットするのに、こんないっぱいノートの枚数消費する必要があるのか?とたまに思ったりもするんですけど、

いかんせん体育会出身、だからか、体使ってます・・・

最近、B5のノートがざくざく進みます。下記の本は、立ち読みしておきました。みんな自分なりのやり方でいいように思います。

情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」
奥野 宣之
ナナ・コーポレート・コミュニケーション

このアイテムの詳細を見る


自分の適当さが久しぶりに気持ちよく許せています。

1日1回ありがとうございます。
お蔭様で・・・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私を表す一文字

2008-06-18 07:23:45 | 自分のおかたづけ
多分、自己紹介の時なんかにやってみると面白いのかもしれません。

『漢字一文字で皆さんご自身を表してみてください』

自分をどう見ているのかという自己概念的なものを端的に表すのは、難しいようで案外みんな書けています。

しかもイキイキと書き、そして発表!

自分の大切に考えているものや、自分の存在そのものがどうありたいのかを誰にも邪魔されずにはっきりさせていく中で、

皆が周囲が明るくさわやかな気持ちになる漢字がどんどん沸いてくるものです。

そんな私が選んだ私の一文字。

『拡』

視野を拡げる、つながりを拡げる、挑戦の機会を拡げるなどなど・・・・

というのが最近の私を表す漢字。

皆さんから見て、私はどんな漢字で表せますか?
また、皆さんならご自身をどう表しますか?

その漢字は、自分が自分であるための源泉に近くないですか?

1日1回ありがとうございます。
お蔭様で・・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ