Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

引き寄せているのか?

2008-06-22 22:54:16 | 仕事のひとこま
エニアグラムのワークショップつながりで。

先々週、登壇した研修で、受講生の方と話しているとどうやら共通の知人がいることが判明。

seiさんやころんさんと参加していたワークショップでご一緒した同じタイプのSさんでした。

1週間たち、期せずして、もうすでに受信専用でしか使っていないYahooのフリーメールにSさんから届いてましたがな・・・・

仕事の内容は違えど同業界の方でした。

しばらく放置していたエニアのタイプの探求ですが、seiさん曰く、私はやはりタイプ3の人の行動スタイルに似ているとのこと。

個人的には、日常生活の中では効率ばかりを追い求めているとは思いませんが、課題や目標は常に持っています。

やっぱそうなんかなぁ・・・ってまだ言ってるし。

同じタイプ3と思われるSさんとは、近々お互いのお仕事を補完する為にお会いすることになるように思います。

私も例外になく、年明けに「引き寄せの法則」を読んでいます。

引き寄せの法則 エイブラハムとの対話
ジェリー・ヒックス,エスター・ヒックス
ソフトバンククリエイティブ

このアイテムの詳細を見る


思考が全てを引き寄せるという考え方は、以前からジェームズ・アレンの本を数冊読んでいた関係で、違和感なく受け入れることができました。

確かにそうなんです、考えたようになるんです。

皆、なりたい自分になれるんです。

でも、その前に私は、「自分が世の中に対して開かれているかどうか」ということも、すごく大事だと思っています。

自分の正直な心が開かれていて、自分に疑いがなく、自分の願望に確信が持てなければ、願望に焦点を当て続けることができないように感じています。

開業して6ヶ月目に入りました。

自分自身、行動している実感もあるのですが、つながりはある日突然、向こうからやってくる感覚です。

何が起きているのか、まだ冷静には理解できていない最近の私です。

たまにはぽちっとお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサーティブに生きる

2008-06-22 01:14:26 | アサーティブ
今日はキャリアコンサルタントの実技講座を終えた後、東京に出ていらっしゃったseiさんとお会いしました。

seiさんとの出会いは、3年前のエニアグラムのワークショップでした。

しばらく空白の時期を経て、seiさんがブログを始めた頃から、お互いのブログを行き来するようになり現在に至っています。

その後も、学びの分野が偶然とは思えないほど重なり合っており、今日も意気投合するのに時間は要しませんでした。

3年もお会いしていなかったのがウソのようです。

もともと受容性が高い上に、やはりカウンセラーでもあるseiさんとの時間は、ありのままの自分でいられた優しい時間でした。

お会いする前に、seiさんの前でなら整理できそうだと感じていたある出来事を通じて自分が取った態度について話を聴いていただきました。

それは自分の生き方のある癖を断ち切るために選んだ行動であり、発言でもありました。

話しながらその選択に後悔はなく、私固有の自分を大切にしないコミュニケーションスタイルを変えることができたことを、seiさんは認めてくださいました。

それは、自分が「アサーティブ」に生きていく上でどうしても必要な通過点でした。

このブログの記事の内容は複数のカテゴリーに分かれているのですが、実はずっと「アサーティブ」のカテゴリーは記事の数が1つから増えませんでした。

アサーティブというのは形容詞、アサーティブネスが名詞、詳しい意味は→コチラ

私が私らしく生きることは基本的人権であるということ。

人はこれを守るために、もっと相手も大切しながらも自分も主張していいんだということ。

このカテゴリがもう少し増えるような自分になりたいと思います。

seiさんと会って、そんな自分になれたことをうれしく思います。

最上級の傾聴から得られた喜びに溢れる時間でした。

1日1回ありがとうございます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ