世の中、まちがってる、根拠なき反日キャンペーン。

相も変わらず根拠なき反日キャンペーンで、国をまとめようとする輩が存在する。

Ghosn,Gone with the Money(79)

2019-03-29 00:00:00 | Weblog

フランスのデモ、凱旋門で衝突
18週目、過激派が店を破壊
2019/3/16 21:42
©一般社団法人共同通信社

16日、パリ中心部で燃えさかるバリケード(ロイター=共同) 

 【パリ共同】フランスでマクロン政権に抗議する黄色いベスト運動のデモが16日、18週連続で行われた。朝からパリのシャンゼリゼ大通りや凱旋門周辺に集まった参加者に過激派が加わり、警官隊と激しく衝突、多くの店を破壊した。

 前週9日のデモは全国で参加者が約2万8600人にとどまり、昨年11月の開始以来、最少となった。運動は再結集を呼び掛け、極右や極左らの参加も増える恐れが強いとして治安当局は警戒を強めていた。

 パリでは凱旋門を警備する警官隊に対し、デモ参加者らが道路の敷石などを次々に投げつけた。警官隊は催涙ガスや放水で応じ、凱旋門は煙に包まれた。
https://this.kiji.is/479628661088552033



これに懲りたマクロン政権は、暴力行為などがあった場合には、速やかにデモを禁止し排除する措置をとると表明している。

これが実行されると、更にデモが激化する可能性があり、もろ刃の剣である。



シャンゼリゼ通りなどの暴力デモ解散、仏首相が治安対策
2019/3/19 5:23
日本経済新聞 電子版

 【パリ=白石透冴】フランスのフィリップ首相は18日、パリの観光名所シャンゼリゼ通りなどで過激派がデモで暴力行為を実行した場合、すぐにデモを解散させる措置を今週末から新たに取ると発表した。反政権運動「黄色いベスト」が16日に暴徒化し、大きな被害が出たため。治安維持への強い姿勢をみせたが、デモ参加者との衝突が激しくなる恐れもある。

 18日に開いた関係閣僚会議でフィリップ氏がマクロン大統領に提案し、了承を得た。フィリップ氏は会議後の会見で「今週末から、その後は必要に応じてこの措置を取る」と表明した。シャンゼリゼ通りなどの「最も被害を受けている地区」に過激派の参加が確認され、略奪や放火などの暴力行為に出た場合、「あらゆる集まり」を解散させるという。

 現場の治安部隊が上司に相談なく判断できる範囲も広げるほか、ドローン(小型無人機)を使った監視を導入する。立法の必要性は言及しなかったが、まずは既存法の範囲で対応するもようだ。

 最近フランスでは、治安部隊がデモ隊に不必要な暴力を振るっているとの批判が出ていた。治安部隊はこの批判を意識し、鎮圧に慎重になっていたとの指摘が出ている。仏政府は鎮圧の基準を示すことで、暴力的なデモを迅速に止める狙いだ。

 ただ、強制的にデモを解散するとなれば、参加者をよけいに興奮させるとの懸念もある。治安部隊・参加者の双方にけが人が増えかねない。

 これとは別に仏議会は12日、暴力的なデモを規制する新法を成立させた。デモへの危険人物の参加禁止や、参加者が顔を隠す行為への規制策を盛り込んだ。現在は「憲法院」による違憲性の審査を待つ段階だが、終了を待って対策に加える。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42635530Z10C19A3000000/?n_cid=NMAIL006


と書いておいたが、3月23日のデモはシャンゼリゼ通りでは禁止されたため、他の場所では大規模な抗議デモは行われていた。


【国際】
仏、19週連続デモ パリ 警官ら6000人、装甲車配備
2019年3月24日 朝刊

23日、フランス・パリでの抗議デモで行進する参加者=ゲッティ・共同

 【パリ=共同】フランスのマクロン政権に抗議する黄色いベスト運動のデモが二十三日、十九週連続で行われた。前週十六日に再燃したデモに伴う暴力を阻止するため、当局はパリのシャンゼリゼ通りでのデモを禁止するなど取り締まりを強化して対応、南東部ニースでは禁止地区に集まった参加者を警官らが排除した。

 フランスのメディアによると、パリでは警官ら約六千人が対応。シャンゼリゼ通りや周辺には機動隊のワゴン車多数のほか、昨年十二月同様、装甲車も配備された。運動の参加者はデモが禁止されていない市南部の広場に集まり、北部へ向けて行進した。

 当局は南西部ボルドーや南部トゥールーズなど十以上の地方都市の一部地区でもデモを禁じた。テロ対策で国内各地に動員されている軍兵士が公的施設などを警備した。

 前週のデモでは参加者が全国で約三万二千三百人と小規模にとどまったが、シャンゼリゼ通りで暴徒化した一部の参加者や過激派による破壊や略奪、放火が相次ぎ、九十店舗以上が被害を受けた。

 強い批判を受けた政府は十八日、過激派の参加が確認された場合は一部地区でデモを禁止することや、取り締まりにドローンを投入するなどの新たな政策を発表。パリ警視庁のトップを交代させた。

 ただ二十二日付のフィガロ紙が報じた世論調査結果によると、治安を担うカスタネール内相について76%が信用していないと回答した。一方、黄色いベスト運動についても55%がデモをやめるべきだと答えた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201903/CK2019032402000112.html



さてゴーンは連日外出して悠々自適?な日々を送っているようだ。しかしさすが頬がこけている。
(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ghosn,Gone with the Money(78)

2019-03-28 00:00:00 | Weblog

ただ、戦略的な販売目標を目指すには、駒が不足している。これもゴーンの蒔いた種と言われているが、ルノーも日産も魅力的なクルマ作りに、先ずは、取り掛かる必要があろう。特に北米は深刻だ、と言う。



日仏連合「1400万台」数値主義を修正へ 焦点は米国
2019/3/18 12:23
日本経済新聞 電子版

 仏ルノー、日産自動車、三菱自動車の3社連合の新たな会議体の議長に就くジャンドミニク・スナール氏(ルノー会長)が、連合でこれまで最重要とされてきた販売台数のみを追う「数値至上主義」の修正方針を打ち出した。焦点は連合の販売台数の5割強を占める日産だ。日産は販売数を追いかけるあまり、米国市場などで安売りを続けて収益が悪化し、ブランド立て直しは容易ではない。新体制で「ゴーン流」に代わる解を得るのに残された時間は長くない。

■首位肉薄の裏で広がるひずみ


 「数カ月のうちに計画を定義し直すことになる。3社連合の会議で計画を再確認する」。
 スナール氏は日本経済新聞などとのインタビューで、2022年に3社連合で年間販売台数を1400万台に引き上げる中期経営計画を見直す考えを示した。3社連合は日産元会長、カルロス・ゴーン被告に権限が集中してきた体制を見直し、合議で連合の運営を決めるための会議体「アライアンス・オペレーティング・ボード」を新設し、スナール氏が議長を務めることが決まっている。


 日仏連合の18年の販売台数1075万台と、世界首位の独フォルクスワーゲン(VW)に次ぐ規模だ。ゴーン元会長のもとで拡大路線をひた走り、業界首位に8万台弱の差まで迫った。だが17年からの増加分は15万台にとどまり、伸びは鈍化している。米国や東南アジアで低迷が続き、今後の4年間で3割も積み増すのは事実上不可能といえる。

 スナール氏は「3社連合を効率的にする」と強調している。懸念するのは数字の達成を最優先にするあまり、競合他社と比べた安売りや身の丈に合わない生産計画など無理な拡販策が各社の経営をむしばみ始めていることだ。

 特に日産は数値至上主義の影響が顕著で、19年3月期の連結純利益が前期比45%減の4100億円となる見込み。日産の世界販売の約3割を占める米国市場ではトヨタ自動車やホンダなどに対抗するため、販売奨励金を使った値引き販売に依存してきた。日産の足元の1台当たりの奨励金はトヨタを約6割上回り、米国平均と比べても1割高い水準に高止まりしている。

 日産車は「バーゲンセールで買う車」とのイメージが定着し、正価での販売が難しくなり採算が悪化した。足元で北米の売上高営業利益率は2%台どまりだ。西川広人社長兼最高経営責任者(CEO)も「奨励金がないと台数を取れない体質で、ブランド価値の向上が大きな宿題だ」と認めている。

■米国以外も不振

 日産は対策に乗り出した。北米での収益悪化に歯止めを掛けるため、米ミシシッピ州の工場で最大700人を、メキシコの2工場でも約1000人をそれぞれ解雇する。だが、「米国市場を立て直すには最短でも2~3年はかかる」(日産幹部)とされ、さらなるリストラも避けられないとみられる。ゴーン元会長の側近で北米事業を統括してきたホセ・ムニョス氏は今年1月、西川社長が更迭した。

 ゆがみが目立つのは米国だけではない。欧州でも18年の販売台数は前年比12%減少しており、英国やスペインの完成車工場の稼働率は低い。販売車種の見直しなどは不可欠とみられ、12日には高級車ブランド「インフィニティ」の西欧からの撤退も発表した。東南アジアやインド、ロシアでも低価格車ブランド「ダットサン」が低迷しており、完成車工場の生産能力を持て余している。

■日仏首脳「脱数値主義」で一致

 日産は6月に開く定時株主総会で新たな経営体制が発足した後にも、抜本的な経営再建策を練るとみられる。合議制に移行した日仏連合も同時に経営計画の見直しに着手する見通しだ。


画像の拡大

日産は値引き販売で米国事業の収益が悪化している(米国の販売店

 スナール氏は4月8日の臨時株主総会から日産の取締役に就く。「(日産で)座って意見を聞いているだけになるつもりはない。3社連合の未来にも関わってくる」。西川社長もゴーン流の数値至上主義には「弊害がある」と述べており、スナール氏と基本的な考えは一致しているとみられる。
 ゴーン元会長の逮捕で日仏連合の関係はぎくしゃくしたが、肝心の経営の根幹も揺れている。ゴーン流の否定には業績を立て直して初めて説得力が生まれる。日産再建は待ったなしだ。
(伊藤正泰)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42591770Y9A310C1000000/?n_cid=NMAIL006



だからルノーの大株主のフランス政府・マクロンも大変だ。ルノー・日産連合に早く立ち直ってもらわないと、困るのである。更にマクロンの身の回りは、未だ騒然としているからだ。

3月16日のパリのデモでは、シャンゼリゼ通りの商店が略奪や放火にあい、軒並み破壊されてしまった。あたかも内戦の様相を示し始めた、とは大袈裟であるが、2018年11月17日から18週連続で「黄色いベスト」運動デモが続いている。

「燃料税の削減」「富裕税の導入」「最低賃金の引上げ」、更には「マクロン大統領の辞任」まで要求している。生活費が上昇し貧富の格差が拡大し、中産階級まで生活苦が及んでいるようだ。

環境問題への理解はあるが、マクロンの経済政策が主に富裕層に利する形になっているとして、一般庶民の経済苦を解決せよ、とマクロンに迫っているのである。だからなかなか収まりそうにない。
今週末の3月23日の第19週目の土曜日のデモはどんな形となるのであろうか、見物である。
(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ghosn,Gone with the Money(77)

2019-03-27 00:00:00 | Weblog

ちなみにゴーンの記者会見は、諸準備に手間取り4月中旬頃となりそうだ。3月25日のニュースでは、発言内容でボロを出さないように色々と精査しているので、時間がかかっていると言っていた。

そんな話はさておき、ルノーやスナールの究極の目的は、日産の子会社化だ。フランスサイドは、日産との経営統合は決して諦めていない。



日仏連合、拡大路線を修正 ルノー会長インタビュー
ゴーン流見直し示唆 「不可逆な関係」なお追求

2019/3/18 2:00
日本経済新聞 電子版

 【パリ=白石透冴】フランス自動車大手ルノーのジャンドミニク・スナール会長は、日仏連合で(5)2022年に1400万台を販売するといった中期目標を「数カ月のうちに計画を定義し直すだろう」と述べ、見直す方針を明言した。日本経済新聞と仏紙フィガロの共同インタビューに応じた。仏政府から日仏連合を後戻りできない「不可逆な関係」にするよう求められたことも明らかにした。スナール会長は経営統合には慎重だが、不可逆な関係の構築をなお追求するとみられる。
【インタビュー一問一答】ルノー会長に聞く 日仏連合「原点に立ち返る」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42581760X10C19A3TJC000/?n_cid=SPTMG053


インタビューに答えるルノーのスナール会長

 スナール会長は「連合を数値だけでみるのは限界がある」と語り、高い数値目標を掲げ規模拡大を優先した日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告が率いていた連合の路線修正を示唆した。

 スナール氏は1月24日、仏タイヤ大手ミシュランの最高経営責任者(CEO)からルノーの会長に就いた対話型の経営者といわれ、ゴーン元会長の逮捕で対立が表面化した日仏連合の融和に意欲を見せてきた。3月下旬に発足するルノー、日産、三菱自動車の3社連合の新しい会議体の議長就任も決まっている。

 ルノー・日産連合は1999年にルノーが経営危機に陥っていた日産を救済する形で発足した。日産の再建が完了し、05年にゴーン元会長がルノーと日産のトップを兼務後は、生産拠点の相互活用など「規模のメリット」を最大限追求する経営を加速。16年に日産が三菱自動車に資本参加したことで3社連合の販売台数は1千万台を超えた。

 ゴーン元会長は経営目標に高いハードルを課す「ストレッチ目標」で日産を再建した。3社連合の経営でも22年に販売台数を16年比4割増の1400万台以上にする中期経営計画を策定。強気な販売目標を設定する一方、足元では連合主導で進むストレッチ目標の弊害も出ていた。

 日産の国内生産拠点の人員や設備への投資がおろそかになり、完成車検査などの不正が発覚北米でもシェア拡大に注力したことで採算が悪化し、日産の足元の業績低迷の要因になっている。

 スナール氏は販売目標を「定義し直すだろうと述べた。日産は米中で販売が苦戦しており、販売目標は下方修正する可能性が高い。

 日仏連合のあり方については、ルノー筆頭株主の仏政府からこの連合を後戻りできない不可逆な関係にするよう伝えられたことを認めた。連合の運営の効率化が最優先課題だとして「(政府の)介入を心配していない」と指摘。(1)経営統合を急がない方針については、仏政府の理解を得られるとの考えを示した。

 不可逆な関係が経営統合を含む資本関係の見直しを意味するのかについては「(2)そうかもしれない。ただ(仏政府と)そういう話はしていない」と述べるにとどめた。

 3社連合の価値を巡っては「シナジー(相乗効果)の数値だけに矮小(わいしょう)化すれば、社員のやる気を引き出すのに限度が出る。存在意義を再定義しないといけない」と説明。ゴーン元会長が数値至上主義で進めた運営から一線を画し、社員の士気を高めることを優先する考えだ。

 ゴーン元会長への直接の批判は避けながら「(20年前に)日仏連合をつくった原点に立ち返り、互いを尊重し効率を高めたい」と強調した。

 ルノー・日産連合は当初、「双方にメリットのあるシナジー案件しか手がけない」ことを原則に提携案件を増やしてきた。部品の集中購買などでコストを下げるといった実績を出してきた。だが、ここ数年は2社の将来的な経営統合を画策していたゴーン元会長主導で「アライアンスの数字計画を達成するための提携案件が増え過ぎていた」(日産幹部)との指摘も出ていた。

 ルノーの仏工場に、インドで生産予定だった日産の小型車の生産を移すなど「個社の事情が反映されていなかった」(同)との声も出ていた。

 仏政府が日本政府に伝えた日仏連合の経営統合構想については「今は取り組んでいない。統合を語るとすれば、日仏の文化をうまく統合し、3社連合を効率的にするという文脈だ。これ以外の考え方は関係ない」と指摘。(3)現状は検討していないことを改めて強調した。

 仏政府はルノーに15%出資し、取締役も派遣する。これまでもルノーのトップ人事などに介入しており、経営統合を急ぐよう求める可能性はある。スナール氏は企業連合の効率運営を優先していると強調。「経営者がある使命を帯びている間、最後までやり遂げさせなければいけない。(仏政府に)理解してもらうのに難しいと思ったことはない」と述べ、スナール氏自身の使命である3社連合の立て直しを干渉なく完遂したいという考えを示した。

 スナール氏は日産が4月8日に開く臨時株主総会日産取締役に就任し、6月の定時株主総会取締役会副議長に就く見込みだ。日産は19年3月期の連結純利益が前期比45%減の4100億円になる見通しで、収益環境は厳しい。

 スナール氏は「(日産取締役として)座って意見を聞いているだけになるつもりはない。私が助けになれる部分があれば実施するつもりだ」と述べた。ルノーは純利益の約半分を日産から得ている。(4)日産の業績回復は日仏連合の立て直しに向けた重要課題で、スナール氏は積極的に関与する姿勢をみせた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42582560X10C19A3MM8000/?n_cid=NMAIL006



上記にもあるように、「(1)経営統合を急がない方針については、仏政府の理解を得られるとの考えを示した。」と言う事は、問題を起こさないようにスムーズに、深く静かに潜航してわからないように経営統合を完成させよ、と言う事を意味する。あくまでもマクロンもスナールは狡猾だ。

(2)うかもしれない。」とは、フランス政府は経営統合を厳しく要求している、と言う事だ。マクロンは決して諦めていない。自分の政治生命がかかっている、というような考えではないのかな。

経営統合なんぞは、「(3)現状は検討していないことを改めて強調した。」と言っているが、これこそが究極の目標であることを示しているものである。

(4)日産の業績回復は日仏連合の立て直しに向けた重要課題」と言う事が、経営統合のための第一条件なのである。スナールのやろうとしていることは、あくまでも「経営統合」なのであることを、忘れてはいけない。何度でも言うが、スナールは狡猾である。

(5)2022年に1400万台を販売するといった中期目標を数カ月のうちに計画を定義し直すだろう」と言っているが、定義しなおすと言っているだけで、見直すとか修正するとかとは言っていない。

だから1400万台は諦めていないものと理解できる。目指すはVWグループを抜いて世界一になることだ。2022年1400万台のどちらかか、その両方を変えるのかは解らないが、きっと相当戦略的な目標となるであろう。まさか台数目標を止めて、利益目標に切り替えるなどと言う事はなかろう。だから日産との経営統合は必須条件となっている。

(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ghosn,Gone with the Money(76)

2019-03-26 00:00:00 | Weblog

ゴーンが「日産は大丈夫か」と心配するのも、あながち間違いでもなさそうだ。

まあ人のことを心配するよりも、自分のことを心配する方が大切なのでは、ゴーンさんは?



ゴーン被告「日産は大丈夫か」と心配

2019年3月12日 / 19:11 / 4時間前更新 ビジネス


[東京 12日 ロイター] - 会社法違反(特別背任)などの罪で起訴された日産自動車<7201.T>の前会長カルロス・ゴーン被告の弁護人、弘中惇一郎弁護士は12日夕、記者団に対し、ゴーン被告本人による記者会見について、今週は予定していないことを明らかにした。

ゴーン被告と協議した弘中弁護士は「やる以上はどういうことを言うかを決めてから出たいので、少し時間がほしいとのことだった」と説明。「今週はおそらくないと思う」と語った。

4月8日の臨時株主総会にゴーン被告が出席するかどうかに関しては「結論的には行かない方向みたいだ」としたが、「まだ日にちがあるのではっきり決まったわけではない」とも付け加えた。

弁護団はこの日、都内の事務所で弁護方針などに関する会議を開き、ゴーン被告も参加した。弘中弁護士によるとゴーン被告は「日産はこのままで大丈夫かと心配していた。日産を支えていくにはそれなりのリーダーシップが必要なので、その点が心配だと言っていた」という。

公判の開始時期については「公判前整理手続きを進めてみないとわからないが、秋口ではないか」との見通しを示した。

(志田義寧)

https://jp.reuters.com/article/ghosn-12-idJPKBN1QT16X



そんなゴーンの心配をよそに、ゴーン外しは着々と進んでいるようだ。4月8日のゴーン解任の臨時株主総会だ。この時点で、ゴーンは日産取締役を解任され、スナールは名実ともに日産の代表取締役に就任することになる。

日産は一難去って、また一難だ。こちらの一難の方が数倍も厄介なのだが。




日産、ゴーン元会長の取締役解任議案 招集通知を発表
4月8日に臨時総会
2019/3/13 10:04
日本経済新聞 電子版
 日産自動車は13日、4月8日に開く臨時株主総会の招集通知を発表した。カルロス・ゴーン元会長、グレッグ・ケリー元代表取締役を取締役から解任するそれぞれの議案と、仏ルノーのジャンドミニク・スナール会長を日産の取締役に選任する議案の合わせて3つの議案をはかる。ゴーン元会長を日産の要職から外すことで、新体制への移行を急ぐ。

(写真右から)三菱自動車の益子会長兼CEO、日産自動車の西川社長、ルノーのスナール会長、ルノーのボロレCEO

 日産は18年11月22日付けでゴーン元会長の代表取締役、会長職を解職した。有価証券報告書に自らの報酬を実際より少なく記載したほか、日産の投資資金や経費を私的に不正支出するなど、重大な不正行為があったため。こうした重大な不正行為を受けて、取締役の職についても解くことが相当と判断した。
 招集通知は14日に株主宛に発送する。臨時総会は4月8日の午前10時から東京・港区のホテルで開かれる。株主との懇談会や、お土産はない。
 日産は12日に仏ルノー、三菱自動車と3社連合の新たな最高意思決定機関の新設を発表した。スナール氏は日産の取締役会副議長に就任する予定。強力な権限を握ったゴーン元会長の影響力を排除した後、日産は仏ルノー、三菱自と合議制で3社連合の運営を進める構えだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42389570T10C19A3EAF000/?n_cid=NMAIL006



ゴーンの取締役解任、ケリーの取締役解任、それにスナールの取締役選任の三つが議題だ。ゴーンもケリーも出席しないので、この総会はシャン・シャン・シャンで、終わるのでしょう。

それとも3社連合の運営方法などが議題に入るのか、もしそうとしたら日産も本腰を入れている、と見られるのだが。


ルノーが日産の会長職を要求していたが、幸か不幸か、どんな風の吹き回しかその要求を取り下げているので、この臨時総会は上記の三議題で終わるのかな。

スナールの求めている会長職に代わる取締役会副議長の選任は、6月の定期株主総会の議題となるようだ。

(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ghosn,Gone with the Money(75)

2019-03-25 00:00:00 | Weblog

そしてその覚書の8項目には、わざわざルノー会長は日産の会長職・取締役会の議長ではなくて、副議長でよい、と明記している。これこそルノーの深謀遠慮なのではないのか、と小生には感じられる。何と言っても、アライアンスボードの議長はルノーが執っている。この方が、現状では動きやすい、とルノーは考えたものと思われる。狡猾である。



ルノー・日産自動車・三菱自動車、新しいアライアンス オペレーティング ボードを創設
2019年03月12日

ルノー S.A.・日産自動車株式会社・三菱自動車工業株式会社は、本日、ルノーの会長 ジャンドミニク スナール、日産自動車の取締役社長兼CEO 西川 廣人、ルノーのCEO ティエリー ボロレ、三菱自動車の取締役会長CEOの益子 修が、アライアンス オペレーティング ボード(以下、アライアンス ボード)を新たに設立する意向を表明しました。アライアンスの継続的な強化と今後の成功を支える土台作りを目指す同ボードの議長は、ルノーの会長であるスナールが務め、日産、ルノー、および三菱自動車のCEOが同ボードに加わります。

アライアンス ボードは日産、ルノー、および三菱自動車3社の協業を推進するとともに、各社の株主および従業員の価値創造を実現するための取り組みを追求していきます。
同ボードは、RNBVおよびNMBVに代わり、アライアンス内のオペレーションおよびガバナンスを監督する唯一の機関となり、アライアンスの「新たなスタート」の顔として、けん引します。

アライアンス ボードによるオペレーション上の意思決定は、アライアンスのWIN-WINの精神に則り、同ボードメンバーの合意に基づき、行われます。

3社間で合意されたMOU(Memory of Understanding、覚書)は別添(日・英)の通りです。

本件の正式契約は、アライアンス発足20周年記念にあわせて締結する予定です。

アライアンス ボードは、毎月パリまたは東京で開催され、アライアンスの重要な価値創造を目的とする取り組みやその成果をステークホルダーに対し、定期的な状況報告を行ってまいります。同ボードはパートナー3社の価値の拡大を実現する、新たな手法の提案および実行を推進する為、具体的なテーマに沿ったプロジェクトを立ち上げます。

アライアンス発足20周年を迎えるにあたり、日産とルノーの取締役会は、これまでアライアンスが両社とそのパートナーにもたらしてきた多大なる貢献を改めて評価します。

アライアンス ボードは、日産、ルノーおよび三菱自動車が力を合わせて急速な変化及び競争の激化に直面する世界の自動車業界においてトップの座に立つための一助となるべく設立されます。

日産、ルノー、および三菱自動車の従業員の強い決意と貢献、そしてダイムラーとの建設的な協力関係を通じて、アライアンス ボードはすべてのパートナーにメリットをもたらしWIN-WINになる取り組みを引き続き追求してまいります。

https://newsroom.nissan-global.com/releases/190312-02-j?lang=ja-JP&la=1&downloadUrl=%2Freleases%2F190312-02-j%2Fdownload



別 紙
覚 書

アライアンスの新たなスタートおよびアライアンス ボードの設立

1. ルノー、日産自動車(以下、日産という)、三菱自動車工業(以下、三菱自動車という)の各社はアライアンスの大きな成功を認識している。3社は、今後もアライアンスの継続を全面的に支持し、アライアンスの強化を願うものである。

2. アライアンス発足 20 周年を迎えるにあたり、アライアンスの「新たなスタート」をここに誓約する。

3. ルノー、日産、三菱自動車の代表者で構成されるアライアンス オペレーティング ボード(以下、アライアンス ボードという)を設立し、ルノー、日産、三菱自動車の更なる協力を推進し、担保するものとする。

4. アライアンス ボードは、RNBV およびNMBV に代わり、アライアンスのオペレーションおよびガバナンスを監督する唯一の機関となる。アライアンス ボードは、アライアンスの「新たなスタート」の唯一の顔として、主たるけん引役となる。

5. アライアンス ボードは以下4 名を中心に構成される。
(アライアンス ボードの議長となる)ルノーの会長、ルノーのCEO、日産のCEO、三菱自動車のCEO
アライアンス ボードによるオペレーション上の意思決定は、WIN・WIN の精神に基づき同ボードメンバーの合意により行うものとする。

6. ルノーの会長が、アライアンス ボードの議長を務めるものとする。

7. アライアンス ボードは、事実上、RNBV に代わり、RNBV が担ってきたガバナンス機能を果たすものとする。RNBV は存続し、アライアンス ボードの予備として機能するものとする。RAMA および関連するマネジメント協定および権限移譲の効力は継続するものとする。実際面では、アライアンス ボードにおける協力により、コンセンサスに至り、当事者によって実行に移されるものと考える。

8. ルノーの会長は、日産の指名のもと、臨時株主総会の承認をもって、同社の取締役に就任する予定である。ルノーの会長が、日産の取締役会副議長(代表取締役)に適した候補者であると想定される。ルノーと日産の両社は、日産の会長およびその他事項に関するガバナンス改善特別委員会による提言を待望している

9. アライアンスの力強い歴史は、アライアンス ボードによってより一層、強化され、アライアンスのWIN-WINの取り組みが継続し、加速化することを期待している。既存のアライアンスおよび各企業の組織の支援のもと、アライアンス ボードに直接レポートし、迅速な意思決定を図ることで、より機敏に共通の戦略的プロジェクトの実行に重点的に注力することを通じ、事業活動は向上し、加速化することを期待する。

https://www2.infomart.co.jp/web/jp/images/upload/424/140120190312489322_7081225.pdf



日産の西川社長兼CEOは、初めて笑顔を見せている。経営統合問題から解き放されて、ルノー・日産のアライアンスの本来の業務に立ち返ったからである。

但しこのアライアンスの本来の業務の運営がボードメンバーの合意(覚書NO.5)により行われると記載されているように、ボードメンバーは4人中2人がルノー側が占めていることに、注目しておく必要がある。どうしても合意できない事態が発生した場合には、ルノー側が優位になる事態が想定されることも多々あるのではないのかな。それが心配である。西川さんも笑顔を見せている暇はないよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ghosn,Gone with the Money(74)

2019-03-22 00:00:00 | Weblog

まあルノー・日産連合のルノー側の究極の目標は、日産の子会社化即ち経営統合なのであるが、今のところは、ゴーンに過度に権限が集中していたことによる弊害を除去するために、3社の4人による合議制にするための組織を作ったようだが、

と言うのは聞こえは良いが、頭隠して尻隠さずの喩の通りで、能ある鷹(ルノー・スナール)は(経営統合)を隠すと言う事か。ほとぼりが冷めた頃に、ザクっと来るのではないのかな。

この「アランイアンスオペレーティングボード」のトップは、ルノーの会長のスナールが就(つ)くと言う。強面(こわもて)のゴーンと異なり、優男のスナールの目くらましの振る舞いに騙されてはならないのである。

彼は、ミシュランではゴーン張りのコストカットを実行しているから、見てくれの優男ではない。ゴーン以上に強引さを持っているようだが、それを表に表さないところがゴーン以上に危険なのだ。だから今のところは下手に出ている。

日産の会長職なんぞには就かない、と公言している。その代り小声で、取締役会は牛耳るよ、と言っている。日産が取締役の議長に社外取締役を当てようと画策しているのを見て、自分はその下の副議長でよいと提案までしたのである。議長が社外取締役であれば、副議長でも取締役会を牛耳ることが出来ると判断したわけだ。




提携強化へ新組織設立 日産など3社連合首脳が共同会見
ゴーン前会長
木村聡史、栗林史子 2019年3月12日17時44分

共同記者会見に臨む仏ルノーのジャンドミニク・スナール会長(左)と、日産自動車の西川広人社長兼CEO(最高経営責任者)=12日午後4時34分、横浜市の日産本社










 日産自動車、仏ルノー、三菱自動車の3社は12日、3社連合を統括し、提携を強化するための新組織「アライアンス オペレーティング ボード」を設立すると発表した。3社の首脳らが午後4時半から横浜市の日産本社で共同記者会見を開いて説明した。

カルロス・ゴーン もたらした光と影

 新組織は、ルノーのジャンドミニク・スナール会長ティエリー・ボロレCEO(最高経営責任者)、日産の西川(さいかわ)広人社長兼CEO、三菱自の益子修会長兼CEOがメンバーとなり、スナール氏が議長を務める。新機関の協議は毎月、パリか東京で開催される予定だ。

 記者会見には、新組織のメンバーとなる3社の首脳4人が臨んだ。日産前会長のカルロス・ゴーン被告が昨年11月に逮捕されて以降、3社の首脳がそろって会見するのは初めて。スナール氏は新組織について「アライアンス(連合)の再スタートと言える」と強調。西川氏も「アライアンスにとって大きな新しいステップ」になると述べ、「ゴーン後」の3社連合の統治体制をアピールした。

 新組織の設立に伴い、オランダにある統括会社「ルノー・日産BV」と「日産・三菱BV」は機能を停止させる方針。ゴーン前会長が日産・三菱BVから非公開の報酬約10億円を受け取っていたことが判明するなど、二つの統括会社をめぐる不透明な資金の流れが問題視されていた。

 会見に先立ち、3社は11日、アライアンスの「新たなスタート」に向けた9項目の覚書を結び、「ルノーの会長が日産の取締役会副議長に適した候補者であると想定される」と明記した。スナール氏は会見で後任の日産会長選びに触れ、「私は日産の会長になろうと思っていない。副議長には適していると思う」と述べた。

 スナール氏は4月8日に予定される日産の臨時株主総会で日産の取締役に選任される見通し。「日産の新しいガバナンス(企業統治)を尊重する。数週間後に日産の取締役になることを光栄に思う」とも語った。(木村聡史、栗林史子)

https://www.asahi.com/articles/ASM3D4QRJM3DULFA016.html?iref=comtop_8_01


まあそんなわけで、まんまとアライアンスボードのトップである議長の座を、ルノー・スナールは手に入れている。まあ資本関係からしてもこうなるのは自明の理だと思われるが、ルノーはいざ知らず、あくまでもスナールは下手に出ている。

一応百年に一度の大変革の時代なので、ルノーとしても日産との経営統合問題で悶着を起こしている暇はない、と漸く踏ん切りをつけたようだ。大変革の具体的な課題としては、CASEだ。

CASEとは、Connectedインターネットにつながる、Autonomous自動運転、Shared&Servicesカーシェア・ライドシェア・配車サービス、Electric電動化、と言う自動車を取り巻く大変革が迫っているから、悶着なんぞを起こしている暇はないと、我に返ったわけだ。

この話は2019.2.18のNO.54で言及しているのでご承知のことと思うが、ルノーもいよいよその大変革を身近に感じ始めた様である。と言うよりも身近に感じているからこそ、こんななこと(経営統合問題)で時間を潰すことは、今は、できないと決断して方針転換したようだ。何としてもルノーの技術力では太刀打ちが出来ないのだ、日産の技術にも頼らざるを得ないからだ。その点日産は尚更しっかりした経営をしてゆかないと、ルノーと大変革の波に潰されてしまうよ。

(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ghosn,Gone with the Money(73)

2019-03-21 00:00:00 | Weblog

結局裁判所は、出席を許さなかった。当然である。いくら「圧力を掛けに行くのではない」とは言え、無罪を勝ち取りたいがために、圧力を掛けに行くに決まっている。そして味方につけたい人物を物色することでしょう。だがそれも不可能だ。



ゴーン元会長の日産取締役会出席認めず 東京地裁
2019/3/11 17:04 (2019/3/11 18:53更新)
日本経済新聞 電子版

 東京地裁は11日、保釈中の日産自動車元会長、カルロス・ゴーン被告(65)が12日に開かれる日産取締役会に出席することを許可しないことを決めた。ゴーン元会長側は11日、地裁の判断を不服として準抗告を申し立てた。

弁護人事務所が入るビルを車で出る日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告(6日、東京都千代田区)=共同

 ゴーン元会長は保釈条件で日産幹部らを含む事件関係者との接触を禁止されており、取締役会出席には地裁の許可が必要となる。地裁は、ゴーン元会長の取締役会出席が圧力となって刑事裁判での関係者証言に影響を与えるなど、証拠隠滅につながる恐れがあると判断したとみられる。

 ゴーン元会長の弁護人を務める弘中惇一郎弁護士によると、日産は「取締役会の議論に影響する」などとして出席に反対する趣旨の意見書を検察に提出。検察は日産の意見書も添えて出席反対の意見書を地裁に提出したという。

 弘中弁護士は取材に対し「取締役会出席は役員の義務。圧力をかけにいくのではない」と説明していた。

 ゴーン元会長は最初の逮捕直後の2018年11月22日に日産の会長職と代表権を解かれたが、現在も日産などの取締役に就いている。日産は4月8日の臨時株主総会でゴーン元会長と元代表取締役、グレッグ・ケリー被告(62)の取締役解任を諮る予定だ。

 ケリー役員は18年12月の保釈後、日産の取締役会に出席しない意向を明らかにしている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42300520R10C19A3CC1000/


弘中弁護士は、2019.3.4、外国特派員協会で記者会見を行っている。その発言を聞けば、彼の考え方がよく(かどうかはわからないが)わかる。


ゴーン前会長の弁護人、弘中惇一郎氏が会見(全文1)大変奇妙な刑事事件
3/4(月) 18:25配信

https://cast.yahoo.co.jp/thepage/20190304-2.html

などを参照されるとよい。


同じころ日産、ルノー、三菱自の3社のトップたちが、今後のアライアンスの在り方について協議をしていた。

日産の西川広人社長、三菱自の益子修会長兼最高経営責任者(CEO)、ルノーのジャンドミニク・スナール会長ティエリー・ボロレCEOの4人である。


フランス大統領のマクロンの要求するルノー・日産の経営統合の件は、ゴーン流のやり方では埒(らち)が明かないと見たのか、ソフト戦術に変えたようだ。

ゴーンから、ミシュランから引っ張ってきてルノー会長に据えた(ソフトタッチの)ジャンドミニク・スナールへ、バトンタッチだ。どんなソフト戦術で、経営統合を図ってゆくかは、見ものだ。

日産も、(経営統合されないように)おさおさ怠りなきよう努めなければならない、と言う事だ。




日産など3社トップ12日に会見、運営方針表明へ
2019.3.11 20:03 経済 産業・ビジネス

日産・三菱自・ルノーのロゴ(コラージュ)

 日産自動車、仏ルノー、三菱自動車は11日、各社のトップが12日午後に横浜市の日産本社で共同記者会見を開くと明らかにした。3社連合を主導してきた日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン被告(65)が逮捕されて以降、3社トップが“そろい踏み”で会見を開くのは初めて。ゴーン被告に過度に権限が集中していた連合の体制を改め、提携戦略を協議する新たな会議体を設置する方針を表明する見通しだ。

 会見には、日産の西川広人社長、三菱自の益子修会長兼最高経営責任者(CEO)、ルノーのジャンドミニク・スナール会長ティエリー・ボロレCEOも来日して出席。提携戦略の強化に向けた方針について説明するとみられる。

 提携戦略はこれまで、ゴーン被告が議長役を務める会議体「アライアンスボード」が中心となって協議。日産・ルノーが折半出資でオランダに設立した統括会社「ルノー日産BV」と日産・三菱自の統括会社「日産三菱BV」も、企業連合の運営に関わってきた。

 しかし、ゴーン被告が絶大な権力を握っていたため、合意形成のプロセスは形骸化。加えて、統括会社がゴーン被告による不正の温床となり、日産三菱BVからゴーン被告に約10億円の非開示報酬が支払われていた。ルノー日産BVも不正調査の対象で、日産とルノーが調査結果を今月中旬にまとめる方針だ。

 関係者の間に「統括会社の見直しが必要」との問題意識が醸成されるなかで企業連合は今後、合議制で意思決定する体制に移行。新たな会議体では、部品共通化や共同開発によるコスト削減や売り上げ増など相乗効果の拡大に向けた実務面の課題から、連合の運営方針まで幅広く議論する。統括2社は、閉鎖する方向で検討が進められている。

https://www.sankei.com/economy/news/190311/ecn1903110011-n1.html



このアライアンスの在り方を議論する組織は、「アランアンスオペレーティングボード」と言うものらしい。略して「アライアンスボード」と言うようだが、この組織では、「実務面の課題」や「連合の運営方針」を幅広く議論する、と言う。

いわゆる実務に関することを議論する組織であるとしており、当座は問題となっている「ルノー・日産の資本構成」とか「取締役会の構成」などは、棚上げすると言っている。

(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ghosn,Gone with the Money(72)

2019-03-20 00:00:00 | Weblog

しっかり読めばその内容の違いは理解できるのであるが、「東洋経済」ともあるものが、届け出た条件だけの羅列で済ませるとは如何なものかと思われる。どうせなら地裁の決定内容で報道すべきなのでしょう。実際にゴーンは日中あちこちに出没しているようなので、日中の居場所の条件はないのである。


さて、自身の無罪を主張するためにも、ゴーンは欧米の「人質司法」批判の大合唱を背景に、早く記者会見で、自分の思っているその不法性をPRしたいと思っているのであろう。

たださすがに108日の拘置所暮らしでの疲れは、ゴーンをしてやや弱らせていたかも知れない。

すぐには記者会見を開催することは、、出来なかったようだ。




ゴーン被告、会見日程決まらず 「生活窮屈」と不満も
2019.3.12 18:09 社会 事件・疑惑

報道陣の囲み取材に応じる弘中惇一郎弁護士=12日午後、東京都千代田区(佐藤徳昭撮影)

 会社法違反(特別背任)などの罪で起訴され、保釈された日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告(65)の弁護人は12日、保釈後初めて開く記者会見を週内に実施する予定はないと明らかにした。ゴーン被告が「時間がほしい」との意向を示しているという。

 ゴーン被告の弁護団が同日開いた協議に被告本人も参加。弁護人の弘中惇一郎弁護士によると、ゴーン被告は「会見を開く以上、言いたいことを自分で考えたいので少し時間がほしい」との趣旨の発言をした。弁護団はさらに会見内容を精査し、日程調整を続ける。

 また、通信制限された携帯電話の使用など保釈条件が厳格なことについて、ゴーン被告は「生活に窮屈だ。弾力的にしてもらえないか」などと要望。日産については「リーダーシップが発揮できる人がおらず、このままで大丈夫か心配」とも述べたという。

 ゴーン被告をめぐっては東京地裁が5日、保釈請求を認める決定をし、東京地検の準抗告も棄却。6日に保釈保証金10億円を納付し、東京拘置所(東京都葛飾区)から保釈された。身柄拘束は昨年11月19日の逮捕以来108日間に上った。

 保釈後は記者会見に前向きな意思を示しているとされ、動向に注目が集まっていた。ただ、弘中弁護士は「証拠隠滅の意図を疑われても困る」との懸念も示し、会見を開いても事件の詳細には触れないとみられる。

https://www.sankei.com/affairs/news/190312/afr1903120026-n1.html



まあ、早く記者会見でも開いてもらい、ゴーンにはおおいに「ホラ」でも吹いてもらいたいものだが、そこら辺りは弘中弁護士にきつく手綱を絞られるのではないのかな。

ゴーンの記者会見はいつになるのかな、早く見たいものだ。

また、ゴーンは、2018.3.12に開催される日産の取締役会に、出席を希望しているようだ。と言っても既に過去のことになってはいるが。

当然日産は大反対だし、当然先の保釈条件により、取締役会への出席は裁判所の許可が必要となっている。




ゴーン被告の取締役会出席、日産が強く反対=弘中弁護士
2019年3月11日 / 19:53 / 2時間前更新 Reuters Staff ビジネス

 3月11日、会社法違反(特別背任)の罪などで起訴された日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告が希望する12日の同社取締役会への出席について、被告弁護人の弘中惇一郎弁護士は11日夕、記者団に対し、「日産から強い反対があった」ことを明らかにした。東京地裁は11日、ゴーン被告の取締役会出席を許可しなかった(2019年 ロイター/Kim Kyung-hoon)

[東京 11日 ロイター] - 会社法違反(特別背任)の罪などで起訴された日産自動車(7201.T)の前会長カルロス・ゴーン被告が希望する12日の同社取締役会への出席について、被告弁護人の弘中惇一郎弁護士は11日夕、記者団に対し、「日産から強い反対があった」ことを明らかにした。東京地裁は11日、ゴーン被告の取締役会出席を許可しなかった。

共同通信によると、ゴーン被告側は取締役会への出席を認めなかった東京地裁の判断を不服として、準抗告した。

弘中弁護士によると、日産側から取締役会の開催の案内を受けたため、ゴーン被告が取締役としての責任を果たすために出席を希望し、証拠隠滅の恐れを排除するため、地裁には「弁護士も同席して出席したい」旨を申し入れた。

一方、日産側は顧問弁護士を通じ、ゴーン被告の出席について「強硬に反対」する意見書を出したという。主な反対理由については、1)現在の日産としては今後のことを決めるのにゴーン被告は出席してもらう必要がない、2)ゴーン被告の出席により、他の取締役が影響を受け、罪証隠滅の恐れがある、3)ゴーン被告が出席すると議論がしにくい――というもので、意見書は日産によるものが5―6ページ、検察側が3―4ページに及んだという。

白木真紀
https://jp.reuters.com/article/ghosn-nissan-idJPKBN1QS15P


この取締役会は、2019.4.8に行われる日産の臨時株主総会の内容を決めるためのものであろう。だから日産としても、ゴーンには絶対に出席してもらいたくはないものである。
(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ghosn,Gone with the Money(71)

2019-03-19 00:00:00 | Weblog

ちなみにカルロス・ゴーンは、1954.3.9にレバノン人の両親からブラジルで生まれている。従って上記の記事の64才という年齢は、2019.3.7時点の記事なので64才としているが、現時点では誕生日が過ぎているので、65才になっているので念のため。

さてゴーンとしては、「クーデター説」を展開するかもしれない、と言うよりも展開するのでしょう。マクロンの意を受けて、ゴーンがルノーと日産の経営統合に舵を切ったために、西川社長ら日産勢がゴーン排除に動いたクーデターだと、裁判で大演説をするかも知れないのだ。まあ、したければすればよいのだが。



日産が懸念するゴーン保釈後の「時限爆弾」
逮捕から108日、3度目の請求でようやく保釈
岸本 桂司 : 東洋経済 記者
2019年03月07日

保釈され、東京拘置所を出る日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン被告(写真:時事通信社)

世界中に衝撃を与えた逮捕から108日目、かつてのカリスマ経営者は刑事被告人に立場を変え、再び世間に姿を現した。日産自動車のカルロス・ゴーン前会長が3月6日、勾留されていた東京拘置所(東京都葛飾区)から保釈された。ゴーン氏は逮捕以降、一貫して無罪を主張しており、不正を告発した日産とは全面対決の様相を呈している。

東京地検特捜部に昨年11月19日、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で逮捕されてから、会社法違反(特別背任)容疑など2回の再逮捕を経て108日間に及ぶ長期の身体拘束には、国籍があるフランスなど海外メディアから批判が高まっていた。前任の弁護人による2回の保釈請求はいずれも却下されたが、2月に弁護人が「無罪請負人」の呼び声高い弘中惇一郎弁護士らに交代して初めての請求でいきなり保釈が認められた。

5日の保釈決定から一夜明けた6日午後4時半ごろ、作業着とマスクで「変装」したゴーン氏は東京拘置所で弁護団が用意したスズキ製の軽自動車に乗り込んだ。その後、都内の弁護士事務所に向かったとみられる。

保釈されても、息苦しい生活

保釈されたとはいえ、ゴーン氏は今後、裁判所から示された保釈条件に従った少々息苦しい生活を強いられる。例えば、事前に裁判所に届け出た東京都内の場所に居住は制限され、住居の入口には監視カメラが設置される。ほかにも、パスポートは弁護人に預け、海外渡航は禁止、日産幹部など事件関係者への接触禁止、携帯電話はインターネットとメールは使用不可、通話先記録も裁判所へ提出、日中は弁護人の事務所に滞在、など数々の細かな条件がある。ただ、食事や居住環境などの面で拘置所よりはるかにストレスの少ない生活に戻ることができそうだ。

ゴーン氏はこれまで一貫して無罪を主張しており、裁判でも検察側と全面的に争う構えだ。その一方で、会長を務めていた日産やフランスのルノーにおけるほぼすべての役職はすでに失い、経営に対する直接的な影響力は限定的だとの見方が強い。2月には日産とルノー連合の統括会社「ルノー日産BV(RNBV)」の会長も退いた。ルノーではゴーン氏の後任として就任したジャンドミニク・スナール会長による新体制がスタート。ルノーのティエリー・ボロレCEOは5日、保釈後にゴーン氏が経営陣に復帰する可能性を明確に否定した。

日産単独での不正調査は現在も継続しているほか、RNBVを舞台とした不透明な金の流れについてルノー、日産両社が共同調査を進めている。共同調査は3月中旬にも結果が公表される見通しだ。「刑事裁判の結果がどうであろうが、ゴーン氏を会長から解任した判断には揺るぎない」(日産幹部)としており、民事面でもゴーン氏に対して損害賠償を請求する方針を固めるなど強気の姿勢を崩していない。

カルロス・ゴーン被告の弁護人に2月に就任した弘中惇一郎弁護士。3月4日に開かれた記者会見では「無罪をとれておかしくない裁判だ」と述べ、検察側と全面的に争う姿勢を鮮明にした(記者撮影)

日産は現在、規模拡大を追い求めた「ゴーン流経営」からの脱却を急いでいる。特に北米ではここ数年、ゴーン氏の指示で採算より販売シェア拡大を優先してきた結果、収益性が急激に悪化。昨年前半からブランド重視の戦略に転換した。その北米トップを務め、業績悪化の「戦犯」と言われながらもゴーン氏に重用され続けたホセ・ムニョス氏は今年1月、会社を追われた。今後もゴーン氏の息がかかった幹部を駆逐する流れは続くとみられ、日産の「脱ゴーン」化は着々と進んでいくだろう。

その一方で、ゴーン氏の影響が完全に払拭されたわけではない現実もある。4月8日に予定される臨時株主総会まで、ゴーン氏には日産の取締役としての地位は残っている。ルノーでも取締役のままで、ゴーン氏が各社の取締役会への出席を希望するかどうかは大きな注目点だ。

裁判所が示した保釈条件の中でも、「裁判所が許可すれば取締役会への出席は可能」(弁護人の弘中惇一郎弁護士)とされている。その場で、日産の現経営陣に対する批判を本格的に展開していく可能性も否めない。ただ、保釈条件では事件関係者への接触も禁止されており、そこには日産の西川廣人社長ら現経営陣も含まれるとみられ、裁判所が出席を許可するハードルは高い。

内幕を暴露する可能性も

それ以上に日産などが恐れる最悪のシナリオは、ゴーン氏が国内外のメディアを集めた記者会見を開くなどして、社内での権力闘争の内幕を暴露することだ。ゴーン氏が退任後に受け取る報酬額が記載された書類に日産の西川社長がサインしていた疑惑が一部で報じられており、報酬虚偽記載に関する起訴内容に日産幹部が関与していたとゴーン氏が断言すれば、日産へのダメージは大きい

6日に保釈されたゴーン氏は作業着とマスクで変装していた(写真:AP/アフロ)

知人への巨額送金や世界各地での豪華住宅の購入などについても、複数の日産幹部がその内容を事前に承知していたなどと具体的に証言する可能性もある。ゴーン氏は経営者として世界的な知名度があり、解任されたとはいえその発信力は侮れない。

また、日産が検察へ告発したことについて、西川社長らによる「クーデター」を主張する可能性も懸念材料だ。ルノーとの経営統合に傾いたゴーン氏を排除し統合を阻止するため、日産経営陣がゴーン氏の「不正」を利用した――。経営の全権を掌握していたゴーン氏が経緯を詳細に語ればそれなりの説得力を持つため、クーデター説を全面否定する日産側のシナリオを崩しかねない。

刑事裁判では最高裁まで争えば、終結までに数年間を要する可能性が高い。日産にとっては経営統合や出資比率など提携関係見直しを巡り対立が続くルノーだけでなく、すでに切り捨てた元トップとの間でも大きな火種を抱え続けることになる。

https://toyokeizai.net/articles/-/269672



なお上記の記事の中に「日中は弁護人の事務所に滞在、など数々の細かな条件がある。(東洋経済)」との表現があるが、その一つ前の記事には「当初、弁護側は平日の昼間は弁護人の事務所で過ごすことも条件に加えていたが地裁は条件の一部を緩和して滞在場所を制限しなかった。(itmedia)」とあるが、どちらが正しいのか。同じ3月7日の記事なのだが、「東洋経済」の記事は弁護側が届け出た条件の羅列であり、”itmedia”側は届け出た条件に対する裁判所の決定条件を述べている、と言う違いがあるようだ。
(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ghosn,Gone with the Money(70)

2019-03-18 00:00:00 | Weblog

もう一度言う。

監視カメラで出入りがチェックされており、携帯電話やパソコンの使用もそれなりに制限されてはいるが、外出中には裁判所などの監視の目が届いていない。だから他人からスマホを借りて使用すれば、どこにでも連絡が出来てしまう。だからサウジのハリド・ジュファリ氏などとの連絡も、やろうと思えは自由に出来てしまうのではないのかな。



ゴーン被告保釈も、監視カメラ生活に 携帯メールもNG、弁護士との通話のみ
»2019年03月07日 06時20分 公開


 会社法違反(特別背任)などの罪で起訴された日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告(64)が6日にも、東京拘置所から保釈される。東京地裁が5日、弁護側の保釈請求を認める決定をしたのだ。保釈保証金は10億円で、監視カメラなど行動に制限が設けられるが、1泊2日の旅行も可能で、本人の記者会見も検討されている。裁判所の判断に疑問を持つ人も少なくない。


 「私は無実であり、この無意味で根拠のない罪状に対し、公正な裁判を通じ強く抗弁する

 ゴーン被告は5日、代理人を通じて声明を出し、無罪を訴えた。

 これまで弁護側は保釈を2度請求したが、地裁はいずれも却下していた。ゴーン被告がいずれの起訴内容も否認しているため、証拠隠滅海外逃亡の恐れがあると判断されたとみられる。

 このため、2月13日に弁護人となった弘中惇一郎弁護士らは、さまざまな保釈条件を設けた。

 (1)東京都内に住み、住居の出入り口などに監視カメラを設置(2)日産幹部ら事件関係者との接触禁止(3)パスポートを弁護人が管理し、海外渡航は禁止(4)通信環境が制限されたパソコンや携帯電話の使用-などだ。

 カメラは事件関係者との接触を監視するため終日録画し、映像は定期的に地裁へ提出する。携帯電話にメールなどの機能は付けず、弁護人との通話しかできない

 当初、弁護側は平日の昼間は弁護人の事務所で過ごすことも条件に加えていたが地裁は条件の一部を緩和して滞在場所を制限しなかった。ゴーン被告は指定された東京都内の住居などで過ごすことができる。


 海外旅行こそできないものの、保釈条件では外泊禁止期間は「3日以上」で、日帰りや1泊2日の旅行もできる。

 ゴーン被告の公判に向け、争点や証拠を絞り込む公判前整理手続きが始まっていない。こうした段階で否認している被告の保釈が認められるのは極めて異例のため、今回の裁判所の決定に疑問の声もある。

 東京地検特捜部は、日産から中東の販売代理店側への支出に不正がなかったか捜査を続けている。ゴーン被告は「社内での影響力は依然として大きい」(検察関係者)とされ、捜査への影響が必至で検察側は反発を強めている。

 日産社員からも戸惑いの声が上がった。ある社員は「もう出てくるとは…。それならば事実を明らかにし、社員が納得できる説明をすることで、会社の業績向上につなげてほしい」と訴えた。

 誰もが、ゴーン被告の保釈を喜んでいるわけではない。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/07/news063_2.html



ゴーン本人は保釈されて、早々に自分の無実を主張するための「記者会見」を実施する意思を表明している。相変わらず強気で、自身の犯した罪に対する恥の気持ちも全く持ち合わせていないようだ。

ゴーンには、や(神-真実、に対する)畏敬の念は、更々見当たらない。ひたすら自分は無実だ、と言い聞かせているようだ。あれだけの悪事を働いているにも拘らず、自分は無実だとお天道様に向かって、堂々と虚言を呈することが出来る度胸には、ほとほと呆れてしまう。

ゴーンはきっと、煮ても焼いても食えない輩なのであろう。東京地検も、よほど褌を絞めてかからないと、ひっくり返されてしまうかもしれないのだ。

ましてや公判前整理手続きも始まっていない時点での保釈なのである。東京地検としても、想定外の事態であったのであろう。

弘中惇一郎弁護士は、「無罪をとれておかしくない裁判だ」などとすぐに豪語しているので、それなりに勝算はあるのであろう。だから尚更だ。

(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする