amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

とりあえず基板完成

2018年05月09日 | AUDIO
OPAによるMCヘッドアンプですが,一応基板まで完成させておきました。

OPAは一応元設計どおり4580あたりで試します。

前にも掲げたけれど,配線図

結構忠実にやってみました。


安い中華のユニバーサル基板を買ったら,ランドがよく剥げること。

電源線はターミナルではなくて,コンデンサーに直づけということにします。

どれくらいのノイズかな?なんて思ってたら,
「修理おじさん」さん からJFET使用のヘッドアンプの提案が,,,,
図面を書いたりして,やりとりしながら微調整をして,
こっちも在庫パーツ確認を始めます。

もう一つ,新たなMC対応のイコライザー(プリ)アンプの準備もやってます。


こんなに作ってどうするんだろう??
図面は明日!!




コメント

少しずつ始めましょうかMC HeadAmp

2018年05月07日 | AUDIO
大型連休も終わったことだし,少しずつ始めましょうか・・・MCヘッドアンプ。
元記事は,トラブルシューターさんです。
回路図から配線図までみな付いていますので,気が楽です。
多少ノイズが乗るということですので,さて,どんなものか?
そのまま回路図を頂きました。


配線図は頭の整理のために,一応引き直してみました。


パーツ調べ。
あまり高級なパーツはない。

82uFがないけど,とりあえず100uで代用してみます。
あとはケースとコネクター類です。
電源は,作例どおり006Pでやってみます。

ということで,ぼちぼち進めます。

コメント

HeadTransのハム対策(未解決3)

2018年05月03日 | AUDIO
いろいろと手こずってますが,なかなか改善されません。
一応そのやったことのまとめ。


トランスから出ているより線(特に出力線)を触るとノイズが増します。「おじさん」さんからの指摘もあり,これをシールド線に変えるとどうなるか。
・・・・・・・あんまり変化無し。でも,線に触れてもノイズは出なくなった。また,市販の安いRCAケーブルでなく,自作の太めのRCAケーブルに変えたが,目立った変化はなし。


他の人の作例にもあるラグ端子台を使って,ケースのシールドから浮かせるとどうなるか。

結果は・・・変化は分かんねぇ・・・・


薄いブリキ板でなく,2mm厚程度の鉄板ではどうなるか。
丁度工事の足場用の鉄パイプ38mm径が転がっていたので,8cm程切り取って,

こんなものを作り,

アルミを巻いて

トランスに被せてみました。ブリキよりはシールドできるはず。


でも,気持ちノイズは減ったように思いますが,それでもノイズゼロというわけにはゆきませんでした。

あとは,アンバランスをバランスに変えるってことがあるようですが,もともとRCAはアンバランスなんで,キャノンなどに改造するには別途回路が必要らしいので,大改造になってしまうので,躊躇。
当面,このままで聴くことにします。

イコライザーアンプは複数あるので,次にMC用のヘッドアンプも作って見たい。今回のプロジェクトは,このまま休止とします。
ヘッドトランスは構造は簡単なんですが,なかなか奥が深いですね。
なお,ハムは音楽が鳴ってしまえば全くといって良い程気になりません。それでいいとはいえませんが,実用の範囲内かなと思います。


確かにMCの音は繊細且つダイナミックで良いですね。

【余談】MMがメインですが,シュアーがカートリッジの供給を止めるそうですね。大事に使っていかなければ・・・・

コメント (6)