amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

ケース加工完了

2014年10月07日 | electro_craft
回路の動作確認の前に,やることがたくさんあるモンです。
今日取り組んだのは,ケースの穴開け。
基本的に,パーツはほとんど上の面に持ってきました。


表示LEDは縦に置きたかったんですが,スペース的に無理だったので,横並び。真ん中が左右のpowerLEDの切替,右がVR。


描くまでもないだろうけど,点灯切替回路。中位が2灯点灯。他はショートして切替。


バックパネルに電源SWとDCinのジャック。
SWは,なぜ上にしなかったか?トグルスイッチがなかったんです。いっぱいあると思って他のに,パーツケース見てみたら無し!!で,オルタネートのプッシュスイッチで代用です。

写真はバリのかすが静電気でくっつかって汚いのですが,これをとってもまだ汚い。中に重りなどもぶち込むことを考えると,ちょっとスプレーで吹いておいた方がいいかなと思い,養生して,手持ちのリバーブルーというラッカーを吹き付けてみました。




次は,ケースが安定するために使う重り。
何か適当なものはないか探しました。見つけたのは,古い文鎮。剣山でも良かったかな?

これは長さが20cm以上あるので,カット。鉄のかたまりです。
約85mmを2本切り取って,,

金引き鋸の歯を1本だめにしました。かなり堅かった。

さて,このケースには実用上,どれくらいの重りを入れれば良いんでしょう。
以前,1W級のLED2灯をモバイルバッテリーに取り付けて接写してみたんですが,このモバイルバッテリーの重さで,何とか使えました。


これが145g程度でしたね。

切断した文鎮は

392g。底面積も広いので,この半分程度でも十分でしょう。


まあ,もう少し余裕を見て


これを両面テープで底面に貼り付ければ,安定するでしょう。


 7segLEDは,フラッシュサーフェス化したいなぁ・・・


コントロール基板は,スペース的には底面に来そうです。ちょっと配線が長くなるけど,,,

この次は,フレキシブルアームに5WLEDを取り付けます。


今日はここまで

コメント    この記事についてブログを書く
« ケース加工に取りかかる | トップ | フレキシブルアームの工作 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

electro_craft」カテゴリの最新記事