豊田の生活アメニティ

都市デザイン、街歩き・旅行、くらし

西尾祇園まつり

2011-07-17 | 都市計画・まちづくり

15日から三日間、今年から名前を祇園祭に変えて行われました。16日午後6時からの大名行列を、肴町へ見物に行きました。車を図書館に留めて、矢場町経由で日陰を歩きました。

既にしし舞が祝儀を貰いながら練り歩いていました。6時10分前から出発式がありました。肴町の通りはカメラマン以外少なかったです。

中央通りのマーチバンドは、歩行者天国や露店もあり大賑わいでした。本町の大黒屋の襖絵をちらっと覗き見し、アユ饅頭を食べ歩き、木綿問屋深谷屋敷跡、郡方役所跡、水野氏邸宅を見て、そば平で天盛そばを食べて帰りました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本の近代「都市へ」 | トップ | なくそう浜岡原発 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祇園祭り ()
2011-07-29 20:53:18
小京都のつもりかな? 懐かしですよ お茶会
はどうなったかな 頑張れ西尾
返信する
小京都に疑問 (amenity)
2011-08-01 23:59:16
平成7年に全国京都会議に加盟が認められ、小京都を名乗っていますが、城跡と岩瀬文庫、それにお寺が主なもので、肝心の城下町の風情が道路拡幅で壊されています。それで、資料収集と調査研究を始めたところです。お茶会は盛大に行われています。祇園祭では、煎茶、かぶり茶、玉露の利き茶でマイスターを貰いました。西尾市史を読んでいて、戸ケ崎の開発、しょうげん用水、雲母などあったので、ことらも来年のお盆までにはまとめます。
返信する

コメントを投稿

都市計画・まちづくり」カテゴリの最新記事