Con Gas, Sin Hielo

細々と続ける最果てのブログへようこそ。

「フリーガイ」

2021年08月14日 23時36分04秒 | 映画(2021)
AIライヴズマター。


ゲームの背景キャラが自我に目覚め、一躍ヒーローになっちゃうおはなし。

ゲームキャラクターに生命が吹き込まれるといえば「シュガーラッシュ」を思い出す。

80年代のゲームは1ゲーム当たりに登場する人数が少なく、閉店後のゲームセンターをキャラクターの世界として描いていたが、情報処理能力が格段に向上した現代では描けるキャラクターの数が格段に増加し、一つのゲームの中で大きな世界が完結するようになった。

そして同時に、一般ユーザーには名前すら認識されない背景のような「モブキャラ」が誕生した。

モブキャラのガイは、毎日判で押したような生活を送っていた。朝起きて、金魚にエサをやり、シャツを選び、コーヒーショップでドリンクを頼み、店に客として来ている警官に声をかけてから、銀行へ出社する。

銀行には毎日強盗がやって来る。強盗は現実世界のプレイヤーのアバターだ。このゲーム「フリーシティ」は、架空の街を舞台に暴力や犯罪など力ずくでのし上がっていくことで経験値を上げていくシステムになっているのだ。

ガイはいつも強盗に顔を踏みつけられていた。そういう設定だから何の疑問も持たず、終われば銀行の仕事に戻り、仕事が終わればまた家に帰るだけ。

しかし彼は目覚める。それはバグか?必然か?

細かい設定は観ていてもよく分からない。それでも、現実世界で起きている問題とガイの結びつきを集中的に分かりやすく示してくれるので、特に置いてけぼりを食う感覚はなかった。

むしろ不思議な力で惹かれ合う現実世界のゲームデザイナー・ミリーとガイの関係にはほっこりしたし、おふざけの場面には声を出して笑った。複雑な設定にも娯楽の要素をしっかり入れ込むハリウッド映画はさすがである。

プログラムが勝手に成長を始めたなんて言うとロクなことにならないと考えるのが普通の感覚だと思うが、本作は驚くほど終始歓迎ムード、ポジティブである。

楽観バイアスに陥るのも危険だけど、いまのご時世、ふさぎ込んで誰かに文句ばかり言ってるのも考えもの。素直に観ればとてもすっきりする映画となっている。

すっきりしたところで、落ち着いた頭を少し捻ってみる。情報通信技術の進化って本当にプラスなのか?

最近増えたテレワークの会議。不便だよなーと思うことは少なくない。でも人によっては難なく使いこなしている。時代は急激に変化している。プラスもマイナスも結局は受け入れる自分の感覚次第なのかもしれない。

そう思ったときに、自分のいまの立ち位置って、自我の目覚めを自覚しながらも両手を下せないでいたおじさんのレベルなのだろうなと思った。

(80点)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「映画クレヨンしんちゃん 謎... | トップ | 「オールド」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画(2021)」カテゴリの最新記事