原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

不仲な両親など、子どもは放っておきましょう!!

2024年07月13日 | 人間関係
 本日(2024.07.13)付朝日新聞「悩みのるつぼ」の相談題目は「不仲な両親、娘はどうすれば」だった。
 相談者が30代女性とのこと。 不仲なご両親の年齢は相談内容から60代であるらしい。


 それでは早速、30代女性による「不仲な両親、娘などうすれば」と題する相談内容を以下に要約引用しよう。

 両親の関係が良くない。 父親は気分屋で起こると会話ができなくなる。 母親は不平不満は言うが、行動はお越さない人だ。
 ここ数年、母親から「こんなことを言われた」「話間いけどできない」との連絡が頻繁に来る。 私達は改善策を考えるが、採用されない。 母親の「ごんな話を聞かせてごめん」という中途半端な自己完結で終わる。
 両親を見ていると、30年数年一緒にいてもう少しうまく関係性を築けなかったのかと思う。 これからはそれぞれで人生を楽しんでくれたほうが嬉しいと思っている。
 母親は家庭にいることが多く、今父親がいないと生活できない理由は子育てにあるとも思い、そこに関しては責任を感じている。 別居や離婚のハードルが高いのは分かるが、60年以上生きて来た両親が簡単に変われないとも思っている。
 今後どうすればいいかわからないが、娘としてできることがあれば教えて下さい。

 (以上、朝日新聞「悩みのるつぼ」より引用したもの。)


 
 早速、原左都子からの回答に入ろう。

 相談内容の中の「母親はいま父親といないと生活できない理由は子育てにある」との文言から察するに、相談者本人及び子供たちはその両親と同居をしていると捉えてよかろう。
 相談者の他の兄弟姉妹の皆さんの年齢が不明だが、相談者は少なくとも30代とのこと。 
 60過ぎた両親と学齢期にある兄弟(が存在するならば)を残して、とりあえず30過ぎている貴女は家から出て独り立ちしてはどうか?!?
 貴女のみならず 子ども達が既に成人しているのならば、何も60過ぎた両親の世話になっていつまでも家にいる必要が全く無いと、私は結論づける。

 それ以前の課題として、両親の不仲の責任を子供がとる必要など何ら無い!!

 相談者も30歳にもなって尚、両親の“すねかじり”をしている訳ではないと信じたいが。 もしもそうであるなら、今すぐに自立の道程を歩むべきだ!




 ここで原左都子の事例など挙げても、何らの参考にもならないだろうが。

 我が家の両親も、決して仲が良いとは言えない家庭だった。
 ただし次女の私が子供時代から、母曰く“放っておいて育つ娘”😖 だったが故に、両親(特に母親)は 姉の面倒のみを見れば済んだため、かなりラクな子育てだったと想像する。

 姉が早期に自宅から出て独立する際に、母が次女の私に向かって心より明言したのは、「手がかかる長女がいなくなって助かる」だったものだ。😵 

 ところが、だ。 
 次女であるこの私が20代前半期に医学関連国家資格取得の上就職先を東京の医学企業に決定した際に。 母の口から出たのは「〇子(次女の私の事)は郷里の我が家に残りなさい!!」だった。
 何とも身勝手な両親の論理にとことん呆れつつも。
 私自身の決断力が強靭だったが故に、上京を決行したのはもちろんのこと。
 高齢域に達している今現在まで、東京にてのサクセスストーリーがずっと続行可能だったと振り返ることが可能だ。



 そんな原左都子の上京経験に比して。
 「悩みのるつぼ」相談者の生き様の弱さが心配だ。

 未だ30歳との若さであるのならば、表題の通りここは不仲な両親など放っておいて。
 とりあえず、貴女自身の今後の「生き様」を早期に探ってみては如何だろうか。
 貴女自身が確固たる「生き様」を発見して後に、不仲な両親の心配をしても少しも遅くない。

 (と言うより。  今の時代親が不仲であろうが、その責任を子供がとる必要など無い!!と  原左都子は叫びたいぞ!!!)

 

固定電話の「あんしん応答」モード、役に立ちます!!

2024年07月12日 | 人間関係
 (冒頭写真は、1か月ほど前に買い替えた我が家の「固定電話」。)


 今時 家庭に「固定電話」がある家は、もしかしたら珍しい存在なのかもしれない??!?

 我が家の固定電話が2か月ほど前に故障した際に、亭主と話し合った。
 今後、固定電話が必要か否かを。

 そうしたところ とにかく“親孝行”な亭主が曰く、「母親(私にとっては義母)の認知症状が凄まじく固定電話しか掛けられないので、今後も必要」との一声で買い替えが決定した。
 亭主に機種選択権を与えたところ、選択したのが冒頭写真の固定電話だ。

 以前の固定電話は我が記憶によると娘が高校生頃に購入したため、10数年間我が家で活躍した計算となる。
 その当時より、私が「着信拒否」等々の諸機能にこだわり購入した固定電話だったため、当時からそれら機能には慣れていたものだ。

 その「着信拒否」機能が、多いに役立った。
 当時大学受験を控える高校生だった娘を抱える我が家の固定電話は、塾関連企業等々からの電話がそれはそれはしつこくかかって来ていた頃だ。
 娘の大学受験指導は 元高校教師であるこの私が一手に引き受けていて、ある程度良き方向付けが叶っていたにもかかわらず。
 塾関連企業からの電話勧誘のうるさいこと、この上なかった。
 そんな我が家に於いて、「着信拒否機能付き電話」が大いに役立ったものだ。

 この度の固定電話の買い替えに際しては、上述の如く「義母からの電話への対応」が主たる目的であったのだが。
 昔っからの電話好き人物である義母は、認知症状が進んでも「電話好き人種」であることに変わりない。😖 😫 
 私が一人で家にいる時にも、それはそれは頻繁に電話が掛かってきていた。 その内容とはご亭主(義父)や義理姉の悪口オンパレードであることが多く、決して楽しかったりためになる内容では無かったものの。 (タワーマンションを我々夫婦のためにドーンと!!プレゼントしてくれたり、とにかく経済面で一時お世話になったお礼の意味で、私はその聞き役を精一杯勤めていたものだ。)😁 😝 

 認知症状が進んだ後も、義母は我が家に電話を寄越す癖が治らず…
 近年は 義母の難聴が酷くなったお陰で、「〇子さん(私のこと)の電話の声が聞こえない」との義母の訴えをラッキーとして。 😷   義母の電話対応は亭主が一任して実施している。
 (余談だが、そんな義母は現在「硬膜下血腫」にて入院中であることはバックナンバーにて記述済みだが。 本日、義母施設のケアマネージャー氏と電話で話したところ、はやり義母の入院は長引きそうである。 どうやら7月中の退院は不能の様子だ… )



 話題を、我が家が買い替えた「固定電話」に戻そう。

 時代の進化とは目覚ましい事に気付かされる!

 今時は、上記写真の「通話拒否」は元より、「あんしん応答」「通話録音」「迷惑防止」等々が標準装備だ!!

 特に私が一番重宝しているのは、「あんしん応答」である!
 この「あんしん応答」を既に何度も利用しているのだが。
 例えば 最近、郷里のさっちゃん(読者の皆さんはご存じだろうが、我が仲良しの叔母です)から電話があった。 その際、さっちゃんはご亭主の携帯電話より電話をしたようで電話番号を登録しておらず、ナンバーコールが無かった。
 早速電話に出る前に「あんしん応答」を押すと、さっちゃんの声で「〇〇です」との肉声が聞こえてくる!  その段階で初めて受話器を取れるとのシステムだ。

 今時何処のご家庭でも同様であろうが、発信者不明の電話が公然と蔓延っている今の時代であり、この「あんしん応答」を押す機会は予想より多いと言えよう。
 これを押して、相手が叔母のさっちゃんと判明したのはただの一度であり。
 その他大勢は この「あんしん応答」を押すとすぐさま電話を切ってくれるため、まさに大いに役立つ機能である。

 時代の進化とはありがたいもので。
 我が家の新しい固定電話は、予想以上に役立っています!!
 

身内年寄りの葬儀と聞いて思い起すのは…

2024年07月11日 | 人間関係
 現在 義母が「硬膜下血腫」で入院中の身として、どうしても頭をめぐるのは「葬儀」であることはやむを得ないという事にさせてもらおう。


 いえいえ 今回の義母の「硬膜下血腫」に関してはバックナンバーにて幾度も記している通り。
 脳内に幾つもの「硬膜下血腫」が今回の入院により発見されているとのこともあり。
 今回の入院後既に数日が経過している身にして、おそらくその中で一番新しい「血腫」が悪さをしない限り、義母の命は今のところ絶えないと考えてよいのだろう。
 ただ、まだ油断はできない状況下にあろう。

 担当医師の判断で、とりあえず1週間程の入院日数を設定されているということは、その間に一番新しい「血腫」が悪化しないとは限らないとの診断と判断するべきでもあろう。


 こんな時に、「葬儀」にまで話題が及ぶのは不謹慎とは承知しつつ。

 それでも やはり亭主が喪主になることは必然でもあり、それ(葬儀)を視野に入れておくのは妻の心がけとも考える。



 我が過去に経験した葬儀の中で、一番人騒がせだったのは我が実の父の葬儀だった。
 夜中の1時半に我が家の電話鳴る。
 それに出てくれたのは亭主だったが、電話を掛けて来た実母曰く、「父が急死した。直ぐに来てくれ!」 
 父の死因が自宅にての「急性心筋梗塞」発作によるものだったため、母がその死に面して慌てるのは分かるが…

 正直言って、父と母は決して仲が良いとは言えない関係だった。
 私がたまに帰省すると、いつも私をとっつかまえて父の悪口を散々言い放つ母だった。
 そんな母に、 ある時私がアドバイスしたことがある。 「それ程までに父が嫌いならば、貴方は公務員との仕事による安定収入があることだし、二人の娘は当の昔に外部に出て独り立ちしているし、離婚すればいい話じゃないの?? もしも父が望めば、私がたまに父に会いに帰ってあげればいい話でしょ?」

 これに対する母の答えはいつも決まっていた。 「そんなことをこの過疎地で実行できるわけがない!!」  私返して、「今時、そんなことは全然無いよ! あなたにその実行力が無いだけの話でしょ!」
 
 まさに愚痴ばかりで何らの実行力も無い母は、その後も電話にて父の悪口を散々次女である私に吐き出すことしか脳が無かった…


 そして、父が突然死で亡くなったその夜中の1時半に我が家に「今すぐ帰れ!」の電話を寄越した母だった。


 既に本エッセイ集バックナンバー内で公開していると記憶しているが。

 父が亡くなった日の朝に、父の葬儀のために郷里へ幼い娘を引き連れて帰省した私だが。
 郷里の自宅に帰って驚いたのは!
 母が自身の親族と、父方の親族皆を集合させて。  父方親族は父の遺体が置かれている仏壇のある部屋に集め。 (こちらは当然ながら、しんみりとしていました…)
 母方の親族皆を広い応接間に集めて、和気あいあいと楽しそうに談話しながら母が明るく盛り上がっていた事実だ…

 そして その郷里の自宅に帰って来た我々娘と孫を、実に嬉しそうに自身の家系の皆に紹介し始める。
 
 あの時、私は母親の真意を見た気がした。

 それ程までに、父の死を待ち焦がれていたのだとの事だろう…

 それは、母の自由なのだが。
 こと実の娘の目前であれ程父の死に“浮かれ”なくとていいだろうに、との悪印象が残らざるを得なかったものだ。


 その後年月が流れ たまに私が郷里に帰省すると、必ず言う母の言葉があった。
 「とにかく(父は)早く死んでくれた。それだけが救いだ…」

 
 ならば母とて、父の死後は自身が目指す良き人生を送ればよさそうなものを。

 残念ながら その母の口から出るのは、現在入居中施設の愚痴ばかり…

 いつまで経っても救いようがない我が実母だ…



 最後に「硬膜下血腫」にて入院中の義母に話題を戻そう。

 今現在尚命が繋がっているとの事実から考察すると、とりあえず今回発症した「硬膜下血腫」にて死を迎えることは無さそうだと判断できよう。

 それを良きこととして、また義母さんが施設で暮らせることを祈っております。
 

病院入院中の義母が患っている「硬膜下血腫」 、ネットで調べてみました。

2024年07月10日 | 医学・医療・介護
 本日も義母の息子である我が亭主は、義母が「硬膜下血腫」にて入院中の病院へ見舞に行っています。


 留守番の私は、「硬膜下血腫」の病態について調査することにしました。

 
 とりあえず、ウィキペディア情報より引用しましょう。


 急性硬膜下血腫(きゅうせいこうまくかけっしゅ、acute subdural hematoma)とは短時間のうちに硬膜と脳の間に血腫が形成された状態のことであり、頭部外傷としては重症に分類される。
 クモ膜下腔にある架橋静脈の破綻や静脈洞の破綻によって硬膜とクモ膜の間に生じた静脈性の出血が血腫を形成する。
 急性硬膜下血腫は、2つに分類される。1つは脳挫傷を伴い、この挫傷部位から硬膜下へ出血するものである。もう1つは脳挫傷を全くもしくはほとんど伴わず、脳と硬膜を連絡する静脈の断裂によって生じるものであり、代表的なものに小児の傍矢状洞部に生じる急性硬膜下血腫がある。
 脳挫傷を伴うことが多い。
 症状
受傷直後より意識障害を呈することが多々ある。 めまい、嘔吐、悪心なども起こす。脳圧亢進のため脳ヘルニアが切迫すれば除脳硬直、瞳孔不同が出現する。
 診断
頭部CTやMRIにより、血腫を三日月状(又は凸レンズ状)の高吸収域としてみとめ、血腫の圧排のために時間の経過とともに「midline shift(脳の正中偏位)」がみられる。
 治療
静脈の断裂による症例では、緊急に開頭し血腫除去を行い、続発する脳浮腫へ対処する。脳浮腫に対しては薬剤グリセリンを使用。脳浮腫が大きくなると脳ヘルニアの危険性が増す。
脳挫傷を伴う症例では、血腫除去の他にステロイドの脳圧降下剤を投与、時として挫傷脳の切除や減圧開頭術の併用も行われる。手術適応の有無は、症例ごとの状態や血腫の大きさ、脳挫傷の程度により決定される。
 予後
早期に開頭血腫除去術をおこなっても症例にもよるが、脳挫傷や外傷性クモ膜下出血を併発している例では予後不良が多い。脳挫傷を伴う症例の予後は血腫量だけでなく、脳挫傷および続発する脳浮腫の程度によって左右される。
静脈の断裂による症例では一次的損傷が少ないにもかかわらず、特に乳幼児の場合には、出血が急速であれば予後は極めて不良である。

 (以上、ウィキペディア情報より引用したもの。)



 義母の場合は そもそも「認知症状」が重度であるため、病院の医療者皆さんのご苦労の程が十分に想像可能だ。

 先程 病院から帰宅した亭主が言うには。
 病室で寝ている義母が、亭主を認識できているかどうかが不明との話だ。

 この現象に関して私が思うに。
 いつも暮らしている施設へ亭主や私が訪問した場合には、辛うじて身内と認識できる能力があるのに比し。 場所が病院との異質の場であり、さらに脳内出血を起こしている今現在においては、その能力すら欠落しているものと想像する。

 そして亭主が言うには、義母は相変わらず身に装着されている医療器具のチューブや電源類を自分の身体から剥がし取ろうと必死の様子だ!
 (気持ちは十分にわかります! この私も 左膝骨折の2度めの入院時の退院前夜には、“医学者としての“もう大丈夫!”との確信犯”で すべてのチューブや電源類を身から外しましたもの!!)
 ただ義母の場合は、現時点でそれを外すと医療措置に多大な支障を来すため、簡単には外し取れない措置が施されているらしい。😵 


 義母の場合、「脳挫傷」は伴っていないのかもしれないが???

 とにかく「硬膜下血腫」との確定診断を受けていて、脳内の複数個所にその症状が出ていることが明白な今。


 義母さん。  
 そもそも重い認知症を抱えていて訳が分からないなりにも、この局面を医療従事者の皆さんに支えて頂きながら乗り切りましょう!!

 (それにしても認知症状がある身にして医療行為を受けざるを得ない立場の患者の苦痛の程と、医療現場の大変さを思って余りあります… )
 

昨日緊急入院した義母の脳内に「硬膜下血腫」が複数見つかったようです…

2024年07月09日 | 医学・医療・介護
 昨日夜 公開した義母の緊急入院に関するエッセイを、以下に再掲載させていただこう。


 本日(昨日)夕刻 義母施設より、義母が施設内で転んで頭を打ったとの連絡があり。
 つい先ほど、病院に運ばれた義母の容態連絡が義母入居施設担当者よりありました。

 その内容とは、表題の通り「脳内出血で緊急入院」とのことです。
 とりあえず、亭主が義母入院中の病院へ現在駆けつけていますが。

 その義母の息子である我が亭主とて、既に70代前半の“立派な”高齢者であるのに…
 自身の体にムチ打って、義母が運ばれた病院に駆けつけています。

 今夜 亭主が帰宅後、義母の容態を十分に聞きますが。

 明日は、この私も義母入院病院へ駆けつけねばならないかもしれません。

 この猛暑の時期に。  私も、身体が休まる暇もありませんが。

 身内に認知症高齢者を抱えている事実とは、こんなものなのでしょう…

 (以上、昨日公開したエッセイを再掲載させていただいたもの。)




 さて、本日も朝から亭主が義母の入院先を訪れた。

 そうしたところ 医師の説明によると、表題の如く「義母の脳内に複数の『硬膜下血種』が発見された」とのことだったようだ。

 
 この「硬膜下血腫」、最近お亡くなりになった売れっ子漫画家の鳥山明氏とやらも、これが原因で亡くなったようだ。
 以下に、これに関する情報を引用する。 
 発表によれば、死因となった病名は「急性硬膜下血腫」とのことですが、この病気は「硬膜」という脳と脊髄を覆う膜と脳の間に出血が起こり、それによって脳が強く圧迫された状態を指します。
 主な発症原因は頭部外傷で、高所や階段からの転倒、交通事故などによって強く頭を打ち付けて脳挫傷(脳が傷ついた状態)となり、これが原因で急性硬膜下血腫などを引き起こし、手術を受けた場合でも死亡率は7割近く、社会復帰出来る人の割合は2割弱とも言われ、予後が非常に悪い病気とされています。
 鳥山明さんが急性硬膜下血腫を発症した原因など、現時点で詳細は明らかにされていませんが、発症原因のほとんどは頭部外傷によるものとのことで、転倒事故が原因で亡くなられた可能性があります。 (中略)
 鳥山明さんの御冥福を心よりお祈り申し上げます。
 
 (以上、ネットより一部を引用したもの。)


 漫画にはほとんど興味の無い原左都子だが。
 この鳥山明氏作の漫画は知っている。
 それにしても鳥山氏と原左都子が同い年であることを、今始めて認識した。😨 😵 

 そうなんだなあ。
 そう言えば この原左都子も、一昨年秋に路上で転倒して救急搬送された際に、一時脳内から記憶の一部が飛んでいたものだ。
 それが、当初は救急病院では一番の課題だったものだ。
 搬送後すぐに「脳内CT検査」と相成ったものだった。 その結果が「特段異常無し」だったが故に、我が救急搬送室内にての対応が後回しにされたものだった… (骨折が左膝一箇所であり、その日は病院から松葉杖を貸与され家まで帰されたなあ…)


 話題を、義母の「硬膜下血種」に戻そう。

 亭主の話によると、表題の通り義母の脳内には複数の「硬膜下血種」が見つかったそうだ。
 主治医先生が亭主に曰く、「お母さんの場合、どうやら過去にも何度も転んだ等々の理由で脳内に新しい血種、古い血種等 幾つもの『硬膜下血種』の存在が認められました。 とりあえずは最低1週間程は入院して頂き、その精査をすることと致します。」

 との訳で、義母の入院は長引きそうだ…


 その義母だが、昨夜入院して真っ先に自らが実施した事とは。 
 身体中に張り巡らされた「点滴」等々のチューブを引き抜くとの思い切った行動に出たようだ!!😱 


 この義母の奇行に関しては、原左都子は重々納得だ!!

 私も左膝複雑骨折 針金除去手術後の翌日に、早くも退院を迎える予定の身で。
 あの身体に張り巡らされたチューブの鬱陶しさに後一晩であれ耐え切れず、それらを自主的に引き抜くとの行動に出た故だ!!
 ただ私の場合は、医学関係者である事実が看護師氏等々にバレていたのか!?? その行動をとがめられるでもなく、チューブ無しでの最後の一夜をのびのびと過ごせたことが、後々の回復に大いに功を奏したと結論づけている。


 とにもかくにも義母の場合は、脳内に「硬膜下血種」が複数存在する事実が明らかに判明している身だ。

 どうか認知症を抱えながらも、病院医療者の措置に従って入院暮らしを全うして欲しいものだ。