原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

インフルワクチン過剰発注が招いた巨額損失

2010年07月01日 | 時事論評
 どうも昨夏発足した民主党新政権は、我が身にとって不利な情報に関してはメディアに対して報道規制をして、国民が忘れ去ってくれるのを待っているのかと疑いたくもなる。


 昨年春より冬にかけて流行した「新型ブタインフルエンザ」“大騒動”に関しては、国民の皆さんにとっても記憶が新しい事と思うのだが、年明け以降の急速な流行沈静化と平行してワクチン接種者も激減し、現在に至っている。

 前自民党政権の時代に厚労省大臣であった舛添氏より大臣を引き継いだ新政権厚労省大臣の長妻氏は、新型インフルエンザ対策に関して“人命にかかわる事態”との故に、大臣就任直後に自らの政策が何らないまま真っ先に舛添氏の“大騒動”対策方針をそのまま受け継いでしまったことについては、国民の皆さんもご承知であろう。

 この厚労省内部での大騒ぎとそれに連動したメディアの報道に火をつけられた国民が、昨秋以降我先にとインフルワクチンを求め医療機関を受診した事態を統制することのみに当初は奔走し、ワクチン接種の優先順位の決定に躍起になっていた厚労相である。
 その一方で、自らが煽った国民のワクチン需要に応えるべくその供給量を確保せんとして国内の製薬会社に対しワクチン製造を急がせると共に、海外からのワクチン入手を焦り続け不必要まなでの膨大な量のワクチンを輸入するに至ったのである。
 ところが厚労相の思惑とは裏腹に、年明けと共に新型インフルエンザ自体が世界的に流行終焉の兆しを見せはじめ、それに伴いワクチン接種希望者も激減したという事の次第である。


 さてさてそうなると、当然ながら“大量”の新型インフルワクチンが国内に余っている計算となるのだが、国民の皆さん、その余剰量がどれ程の規模であるのかをご存知であろうか?

 元々医学関係者である私は、いつかはこの話題を「原左都子エッセイ集」において記述し、厚労相の大失策を公開しようと虎視眈々と狙っていたのである。 
 ところが、あれ程の馬鹿騒ぎとも言える“新型インフル失態”を行政自らが演出して国民の不安を不必要に過大に煽っておきながら、今となっては新型インフルに関する報道が皆無であり情報収集に苦慮していたのだ。

 そうしたところ6月29日の朝日新聞記事において、新型インフルワクチン余剰に関する記事をやっと発見した。
 その報道によると、新型インフルワクチンは日本の人口よりも多い 計1億3千万人分! もの大量が余る見込みとなっているとのことである。  何故にこれ程の大量のワクチンが余剰しているのかを説明すると、当初一人に2回接種する方針だった厚労相がその量を確保する事に躍起になったからである。 その後、大人は1回接種で済む、やれ2回だ、はたまた1回だと転々とした挙句の果てに、新型インフル自体の流行が終息を向かえる事態と相成ったのだ。

 ついでに言うと、一体どれだけの国民がワクチン接種したのかと言うと、結局今年4月時点でわずか 約2283万人 に留まったとの情報である。  医学的知識のある私(及び我が家族)は当然ながら誰も接種していないのだが、国民の8割以上が良識的な判断をして不必要なワクチン接種を回避した結果に、私など胸を撫で下ろす思いである。

 諸外国においても同様の様相であったようだ。
 例えばフランスにおいても、「ワクチンの後遺症に関する情報が明らかにされない以上ワクチン接種は拒否したい」等の国民の意思により、国民のワクチン接種率は低迷したとの情報もある。

 ワクチンの使用期限はわずか1年。
 そうなると、厚労相が無駄な歳費を費やして諸外国から焦って取り寄せた余剰ワクチンが大量に廃棄処分される訳であるが、その損失額たるや一体いくらなのか推測できるであろうか?
 上記朝日新聞の報道よると、一応国は輸入ワクチンに関して製造企業と解約の交渉をしてきているらしい。 それでも、解約違約金の支払い等も含めて 約853億円 の損失が計上されるとのことである。 
 しかも国内産はじめ輸入ワクチンの解約分を除外した在庫がまだ5千万人分ほどあるとの、信じがたい報道である。 これを今秋以降の第二派新型インフルエンザの予防策として投与することをWHO(世界保健機関)をはじめ国内の医療専門家も示唆しているとの報道である。 まるでディスカウントストアのバーゲンのごとく期限切れに近い“余りもの”を供給しようとの事実が医学という人命を預かる分野において存在する実態が許されてよいのかどうか、複雑な心境の原左都子である。
 しかもインフルエンザワクチンは元々その有効性が疑われるのに加えて、ウィルスとは変異する性質があるため、昨年のワクチンの今年の新型インフルに対する有効性はより怪しいはずである。

 
 国内外製薬会社はじめ医学関連企業においては、自由競争原理の下、新たな医学的需要に即応した医薬品やワクチン等の製造開発が優先される現状である。
 片や、厚労相にとって医師会とのつながりとは強靭なものがあるのが実態であろう。
 そしてまた、医学とは至って専門性が高く“人命”を預かっているという特殊な事実を備えているため国政にとって物申しにくい分野であるが故に、たとえ厚労省大臣と言えども医学的諮問機関の判断に一任せざるを得ない事情もあるのかもしれない。 ここには、必然的に大いなる癒着が成り立ちやすい構図が存在するのだ。

 それにしても、今回の厚労省の新型インフルワクチンの800億円を超過する損失計上は何ともお粗末な事態である。 
 少なくともこの種の失策を国民に隠しおおしてはならず、公表するべきである。 公表して世の議論を呼ぶことにより、厚労相が自らの利害関係に基づき指名した医学諮問機関のみに判断を依存するよりもっと高度なアドバイスが可能な機関や人材が、この国にはいくらでも存在するはずと私は見るのだが…。
Comments (6)    この記事についてブログを書く
« 枝野さん、「みんなの党」と... | TOP | 韓流スターの死と追っかけお... »
最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
しょうがない (ドカドン)
2010-07-01 21:48:17
厚生省の官僚が上げて来るデータでは、ワクチンを買わざるおえない。
データは薬品メーカが、作ってくるのですから・・・。

製薬メーカは、多いほど儲かるからし、官僚と製薬メーカとのつながりは、今に始まった事ではありません。
裏金が動いたとは思いたくないのですが、これだけの使用本数に差を生じるのは、かなり動いた可能性がありますね!

大臣は、どのデータで判断するかですが、足りないよりは多目がいい。
大臣が、××万人分のワクチンと言うが、まさかテレビの数字からでは判断むり。

だから大臣は、官僚(製薬メーカ)の持って来るデータを信じるしかない。
はだかの大様状態ですよ、厚生大臣は・・・。
返信する
やはり、お粗末なんでしょうか。 (issei)
2010-07-01 23:01:35
医学に知識などは持ちませんが、ある程度のワクチンはストックする必要があると思いますが、問題は有効期限ですね、当然期限切れは廃棄にすべきでしょう。最終的な損失の額はその時点での廃棄した量になります。しかし何故、日本の省庁(官僚)はいつも事が起こってからばたばたと付け焼刃的な行動しか出来ないのでしょう。政党に責任を擦り付ける意図でもあるのでしょうか。過去のデータからある程度の適切な対応は取れると思うのですが。
返信する
ドカドンさん、isseiさん、厚労省はワクチンそのものの議論の振り出しに戻るべきでしょう。 (原左都子)
2010-07-05 08:32:58
ドカドンさん、isseiさん、返答が大変遅くなってしまい申し訳ございません。

新型インフルエンザワクチンに関しては、「原左都子エッセイ集」の昨秋頃のバックナンバーにおいても何度か取り上げました。

ワクチンの有効性、安全性等ワクチンに関する根本的課題である振り出しにまで戻って議論するべきなのに、厚労省はそれを回避して国民にワクチン接種を煽ったところに大いなる問題があることを私は指摘し続けています。

昨年の新型インフルエンザに関しては、その病状や流行の様相がさほど深刻でない実情に相応せず、当初より厚労省のパフォーマンスが大袈裟過ぎました。
そして、ワクチン、ワクチンと大騒ぎしてそれが足りないことを国民に吹聴し続け、接種を煽った挙句の果てがこの膨大な在庫の巨大損失の計上に繋がりました。

季節性、新型を問わずインフルワクチンとは種々の理由からその有効性が疑わしいことに関しては、医学関係者の間では常識的見解であると私は捉えています。
今回の新型インフルワクチンの場合、幸いなことに接種による大きな事故を出さなかった(年配者や一部の病弱者等にワクチン接種による死者が少なからず出ていますし、また軽度の副作用は多発した様子ですが)のがせめてもの救いです。
一方で、ワクチンというのはそもそもその有効性を証明しにくいものです。 今回の新型インフルの場合もワクチンが効いたというよりも、多くの人は「不顕性感染」をして自然に免疫力が身についたとみるべきでしょう。それが証拠に国民の8割はワクチン接種をしていないのですから。

まあ、ワクチンなどというものは、有効性の程はともかく、安全性の保証があれば接種しても差し支えはないとも言えます。
国が新型インフルに限らず様々な疾患のワクチン接種を煽る裏側には必ずや医師会や製薬会社との癒着が存在するのでしょう。
ワクチンの経済効果とは膨大なものがあることでしょう。なぜならば一般の医薬品と異なり健常人も含めた多くの市民が接種しますから。これを国民に煽らない手はありません。医療機関や製薬会社にとってはさぞや“ドル箱”であることでしょう。 安全性面での保障は国がしてくれるし、そんなもん、効いたかどうかわからなくても誰も文句を言いに来る人もいないでしょう。こんな美味しい商売はありません。

ですが、私は国民にはもっとワクチンに敏感になって欲しいのです。“皆が接種するから私もする”のではなく、国民の一人ひとりがその有効性、安全性に着眼して欲しいのです。
絶対に医療現場や製薬会社の不当利得を放置しておいてはなりません。
ましてや、厚労省の失策による巨大損失を許してはいけません!
冗談抜きで、新政権は即刻「事業仕分け」対象とするべきです。
返信する
お粗末すぎます政治家主導 (研究者)
2010-08-02 17:29:30
1か月も前のことに関してコメントが遅すぎて申し訳ありません。インフルエンザワクチンに関しては毎年の生産量が医師会のによって示唆され、それに基づき厚労省がメーカーに発注していました。政権が代わってから、政治主導というのが勘違いされて現場の意見が伝わりません。日本は世界で最も優秀なインフルエンザウイルス研究者が多数いる国なのをご存知でしょうか。今回のワクチンの輸入に関しても研究者からは必ず余ると指摘されていたのですが、大臣は聞きません。日本の国民は何人いるか知らないのでしょう。ウイルス学会の学会誌にもこのことを予測した論文が出ています。さらにひどいのはそれに関して責任の話が全く出ないことです。数百億円の無駄を出してほうかむりです。さらにご存知でしょうか、この輸入ワクチンの国辱的な経緯を。このワクチンには日本で認められていない添加物(アジュバント)が使用されています。メーカーからは万が一副作用があっても一切メーカーに責任を求めないこと、さらに言い値(欧米の10倍)で購入させられたこと等、枚挙にいとまがない問題が含まれています。ワクチンに関しては欧米は無料接種のところが多いのですが、日本は違います。この差はワクチンの開発は税金で行われているからです。そのために開発後は無償で接種できるわけです。現政権はおかしなところは左翼的ですが、この様な民間で健常人に接種試験を行うなどということができないために、諸外国では国主導でやっていることは、官から民というばかげた発想です。素人政権が医療を担当するのは非常に危険であると日々恐ろしくなっています。
返信する
研究者さん、研究現場からの貴重なご意見をありがとうございました。 (原左都子)
2010-08-03 22:47:10
早速、「原左都子エッセイ集」の8月3日付の新記事におきまして、「新型インフルワクチン過剰供給問題」と題した-続報- の中で研究者さんのコメントを取り上げさせていただきました。
そちらをお読み下されば幸いです。
返信する
「あじさい文庫だより」さん、トラックバックをありがとうございました。 (原左都子)
2010-08-03 22:54:30
貴サイトにおきまして、「原左都子エッセイ集」のバックナンバー記事「インフルワクチン過剰発注が招いた巨額損失」を取り上げていただきまして誠にありがとうございます。
お蔭様で、昨日(8月2日)厚労省の長妻氏がこの問題に関して国会答弁を行ったことを知り、本日新たに“続報”を綴らせていただくことに相成りました。
是非“続報”もお読み下さいますように。
返信する

Recent Entries | 時事論評