goo blog サービス終了のお知らせ 

原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

アジアの気温上昇ペースが世界平均の倍らしい

2025年06月25日 | その他オピニオン
 (冒頭写真は、つい先ほど原左都子が集合住宅上階の我が家から撮影した南面の空模様。)



 本日のエッセイは、2025.06.24付朝日新聞記事より引用しよう。


 冒頭表題の朝日新聞記事「アジアの気温上昇ペース 世界平均の倍 世界気象機関『広い陸地要因』を、以下に要約引用する。

 世界気象機関(WMO)は23日、地球温暖化による気温上昇のスピードがアジアでは世界平均のほぼ2倍とする報告書を公表した。 気温は海よりも陸地の方が上がりやすいとされ、アジアは陸地が広いことかが理由と考えられるという。
 2024年までのアジアでの気候変動による影響をまとめた。 1991年以降の気温上昇幅を調べたところ、10年あたりの上昇幅は世界平均で約0,2℃、アジアは約0,4℃だった。 また、アジアでの61~90年の30年間と比べて、上昇ペースが約2倍に加速していたという。
 23日に記者会見したWMOのセレステ・サウロ事務局長は、地球温暖化に伴う熱波や洪水は「最も貧しい人たちに最大の負担を強いている」と強調した。
 気温が上がると、空気中に含むことができる水蒸気の量が増える。 雨が降る日は少なくなるが、一度に振る雨の量は多くなるといわれる。
 2024年には、中国で大規模な干ばつが発生。 イランやトルクメニスタン、モンゴルでも雨が十分降らず、厳しい乾燥状態に陥ったという。 一方、ネパールでは豪雨に伴う大洪水などで死者・不明者が400人を超えた。

 (以上、朝日新聞記事より引用したもの。)



 この新聞記事を見ずとも。

 ここのところ日本列島でも梅雨の季節に入って後、ずっと蒸し暑い気候を強いられている感覚がある。

 特にここ1週間程は、我が家でもクーラーつけっぱなし状態だ。

 私の感覚では まさに「春らしい日」というのを経験せずして、冬から一気に夏に移った感覚がある。

 テレビをつけると、毎日必ずや「我慢をせずに必ずクーラーを入れて下さい」 このメッセージのくり返しだ。
 言われずとてそうしないことには、まさに身が持たない程の蒸し暑い日々が続いている。

 本日など、空に暗雲が立ち込めたと思ったらすぐに大雨となり。 少し晴れ間があったと思いきや、またもや暗雲が立ち込めるとのくり返しだ。


                                 

    繰り返すが、今現在の我が家の南面バルコニーから撮影した写真。

 (参考ですが、都心部にして御覧の通りの南面バルコニーからの空の展望がバツグンなのが、我が家の特徴です! この光景が気に入って、上階物件を購入したようなものでした。 参考ですが、画面中央から左辺りが新宿新都心のビル群です。)


 御覧のように夏雲が南面一杯に広がっている光景が、雲の形を変えつつ本日ずっと続いている。
 この光景を眺めている分には、飽きないのだが…


 そうはいっていられない不順な天候が続く、今年の梅雨期だ。


第1回目のブログ引越に「大失敗」した原左都子がそれが得意な方にお聞きしたい事項があります!

2025年06月18日 | その他オピニオン
 とは申しましても どうしてもその作業に関しての基礎知識が無い身のため、「専門用語」等々がまるで分からないことを、最初からお断りしておきます。



 ブログ引越の大まかな段取りとして。

 まず、自身のブログをダウンロードして自身のパソコン等に保存しておく。 (これ自体に対する原左都子の理解が、間違っていますかね??)

 これに関しての原左都子の理解としては、それを手元に保存することにより引っ越し先が何処であれ、そのデータを自身が好む引っ越し先へ持ち込むことが可能との事ですかね?
 ところで、自身のパソコン内にそれをすべて保存できる容量が無いようにも想像します。
 自身のパソコン内では無く、とりあえずgoo内にそれを保存するとの意味合いでしょうか??


 2つ目の課題として。
 
 gooが推奨している「はてな」と「アメーバ」以外のブログ媒体へ、自身のブログデータを“直接”持ち込めるような気もするのですが…

 これが何故出来ないのか? に関する私の理解としては。
 要するに、あくまでも「gooブログ」からの引っ越し作業であるが故に。
 やはり そのgooでの「原左都子エッセイ集」の全てのデータを、goo
内で一旦保存してもらうとの事でしょうかね??



 話題を大きく変えて。

 ご自身の「ブログデータ」が膨大な方(長年gooブログを利用していた等々)が、引っ越しが困難である、等の記述をされているのを拝見したこともあるが。

 おそらく、我が「原左都子エッセイ集」もこれに該当するであろう気もしている。


 そうなると、だ。

 我が「原左都子エッセイ集」ブログの引越は、今後多難を極めそうな嫌な予感が十分にある。


 この「難局」を原左都子が無事に乗り切れるのか!?!?

 何だか、先行き不安感ばかりに襲われる思いだなあ…



 今後の「原左都子エッセイ集」の希望的予定としては。

 とりあえず今まで通り、自身のオピニオンエッセイを綴り公開することを最優先としたい!


 それをこなしつつの「ブログ引っ越し作業」スケジュールとなるが。


 
 とにかく、gooスタッフの皆様には。

 この度のgoo閉鎖に伴うgooブログ利用者の中には。
 それに伴う引っ越し作業に難義している会員も存在するとの事実の程を。
 
 大いにご勘案頂きたく存じている次第であります!!


たった今、ブログの第1回目の引越に “大失敗” しました!!!

2025年06月18日 | その他オピニオン
 「オピニオンブログ」を日々公開し、好き放題言いたい放題のオピニオンを(偉そうに)😝 ぶちまけ続けている原左都子にして。


 実は パソコン等々通信機器の扱いには まるでド素人の身である事実を、重々認めるが。

 どうしてこんなに鬱陶しい引っ越し作業を、強制されねばならないのか!!
 
 今現在、怒り心頭状態だ!!!!! 😡 😡 😡 😡 😡 


 
 私の場合、gooが推奨している「はてな」と「アメーバ」は引っ越し先として避けたいのだが。
 引っ越し画面を開いてみたら、引っ越し先がその2つしか無いではないか!!

 これに関しては、その道に詳しいブログ友達に相談すると。
 一旦そのどちらかに引越した後に、自分が好きなブログに再度引越せばよいらしいのだが。



 それにしても、gooブロガーの皆様、素晴らしい能力をお持ちですね!!

 簡単にその引っ越しを終えられて、涼しいお顔で引き続きブログ記事を公開し続けていらっしゃるのですから!! 😍 😍 😍 



 いやはや、困ったなあ。
 
 本日はもう、引っ越し作業は懲り懲りのため 中断するが。


 これをまたやらされるの、まさに原左都子にとっては「地獄の沙汰」だなあ…😭 


 と言うよりも、こんな作業をさせられるよりも。

 「オピニオンブログ」を思う存分、いつも通り 気持ちよく書かせて欲しい!!!!!


 それにはこの「ブログ引越」との“地獄の沙汰”を、乗り越えねばならないとの訳ね…



 朝から単なる個人のボヤキを公開しまして。

 大変失礼申し上げました!
 

スマホの電池を幾つ買い替えても使用不能だと思ったら!?!!

2025年06月13日 | その他オピニオン
 (冒頭写真は、原左都子のスマホの予備電池が故障して 通販アマゾンにて買い替えて届けられた新しい電池。)


          
 こちらは、今までスペアで使用していた我がスマホの電池。
 これの接続部分の部品が壊れて使用不能となったため、とりあえず上記左側の電池をアマゾンにて購入した。
 そうしたところ、先の接続部分の大きさが我がスマホの接続部分より大きいため、使用不能であることが判明した。

 たかだか千何百円との価格だったため。

 今一度アマゾンで、今度こそは!!と次届けられる商品には期待を込めて、私の好みのピンク色の電池を選んだ。
 さて本日届いてみると これも接続部分が大きくて、やはり私のスマホに入らない!

 これは、どうしたことか??

 このピンク商品に関しては、私はアマゾンの販売ページの詳細を読んで、「スマホ用電池」であることを重々確認した上で購入したにもかかわらず。

 何故こんな失敗が、2度も連続で続いてしまうのか!?!?

 怒り心頭の私は、亭主に相談した。


 そうしたところ、亭主が平然と言うには。
 「スマホが古いからじゃないの?」 😱 😫 


 そう言われてみると。
 私が現在使用中のスマホを購入したのは、2019.02  だ。
 確かに購入から6年4か月の年月が流れている。 これが「古い」と言われればそうかもしれない、が… ???

 我が携帯電話遍歴を振り返ってみるに。
 一台目のそれを購入したのは。
 あっそうそう、私が「学習大手企業(学研)の学習教室講師」に採用された際にその運営会社から諸連絡にそれが必要だからと、強制的に携帯電話を買わされ持たされた時点だから。 おそらく50歳頃だった故に 今から20年程前の事だろう。 (いや、実際この携帯電話に大手学習企業経営者側からとてつもなく頻繁に電話がかかって来るのに嫌気がさして、よく“居留守”でごまかしたものだった…😝

 その我が第1号の携帯電話が、やはり7年程活躍した記憶がある。

 その後、2台の携帯電話のお世話になった後に、現在使用しているスマホの使用を続行して来た。


 亭主が言うのだが、(上記記載通り)おそらく現在使用しているスマホがそろそろ寿命ではないか?? とのことだ。
 そう言われてみるに、確かに充電中にやたら変な小さな音が鳴ったりするのに気が付いている私だ。

 ただ、実際使用している段階では何らの不都合もないため、まだ使用可能か??! とも思いつつ…


 
 最後に、冒頭の話題に戻すと。

 大手ネット通販企業であるアマゾンにて購入した「スマホ電池」こそが、最新スマホ対応商品であり。 
 我がスマホには使用不能状態では どうしようも無い、とのことなのだろう。😖 

 ここは思い切って、スマホ自体を買い替えるしか方策が無いものと。 
 私も結論付けかけているが… 
        

過去に利用していた大手ウィッグ会社からの電話

2025年06月09日 | その他オピニオン
 この原左都子が40歳時に「頭部皮膚癌」を患い、その摘出手術を受けた事に関してはバックナンバーにて公表している。


 それから30年の年月が流れた本日。

 当時から20年間程お世話になっていた某国内大手ウィッグ会社(アデランスだが)から電話があった。
 何故か私の携帯電話ヘの着信だった。
 その要件とは、当然ながら「新しいウィッグを作りませんか?」だったのだが、正直に今現在の我がウィッグ事情と共にその意思は無いとの返答をして電話を切った。


 私は、40歳時に医学業務の悪影響(無菌操作時に頭部に大量の紫外線を浴びた)と自己判断しているが。
 当時「頭部皮膚癌」を患い、その摘出手術を受けている身だ。
 
 その頭部皮膚癌摘出手術後の外見的カバーをするためには、“ウィッグ会社”に依存するしか方策が取れないと判断したため。 
 私は当時国内最大手であったA社に伺ってその依頼をした、との訳だ。
 
 そして、20年間程A社のお世話になり続けたであろうか?

 A社は私が望むべくウィッグをきちんと作って下さり、我が頭部の手術跡をカバー出来るのは大いに助かるのだが。
 その代金たるや、正直に話すと ウィッグ1個のオーダーメイドにつき、数十万円の出費だった。
 それでも、我が皮膚癌後のカバーをするためやむを得ずその代金を支払いつつ…
 その後のA社の営業が物凄い!!
 ウィッグを新調して後 1カ月もたたないうちに、「次のウィッグを作りましょう!」との営業電話が我家に入る。

 当時の私は医学業務に励んでいた時期であり、それを支払い可能な収入には事欠かなかったのだが。 
 どう判断してもそんなにウィッグが痛むわけでもないし、とにかく金銭的負担が積み上がって来るのだ。
 それでも、ことファッションは私の趣味でもあり、頭部もバッチリ決めたいのは当然のことで。
 A社に言われるがままに、その後20年程は新たなウィッグを作り続けただろうか… (その合計金額とは、数百万円に達するだろう… )


 ところが、時代とは大きく進化するものだ!
 私が60歳過ぎた頃より、「ウィッグ業界」が画期的に市民権を得てくる現象が起き始めた!!
 これは実にラッキーだ!

 この私も、日々パソコンを覗いているある日。
 中国製の見た目が一見よく作られている「ウィッグ」が、ネット上で販売されているのを発見した!
 その販売価格が、何と!!  A社製品の30分の1程度なのだ!
 ダメもとでも購入する価値は大きい、と判断した私は。 早速、ネット通販にて購入した。

 それが届けられて、実にビックリ仰天だったのだ!!😱 

 いやはや時代の趨勢か、それとも中国製品の画期的なレベル向上力なのか。
 とにかく、何の不都合も無く立派に作り上げられたウィッグが私の手元に届けられた。


 それから年月が流れ 今現在の原左都子のウィッグは、当該ネット通販による中国製商品のお世話になる日々だ。

 いや 髪の毛の長さの微調整等は、やはり専門家の美容師氏のお世話にならずとてどうしようもないため。 近くの美容院にてそれを実施して頂いている。 (この件に関しては、本エッセイ集バックナンバーにて述べた記憶もあるが。)
 その費用とは 一般カット料金で済むため、何らの負担でもない。


 
 話題を元に戻そう。

 本日私宛に電話を頂いたA社の担当者氏には、正直に現在は中国製商品のお世話になっていて十分満足である旨を話した。
 そうしたところ、何らの営業をするでもなく電話を切ってくれたのだが。

  
 やはり、国内ウィッグ業界も中国製等々の新たなウィッグ販売の勢いにおされて四苦八苦していることであろう。

 それにしても、本日電話を頂戴したA社の若き担当者の方。
 何らの営業をするでもなく、すぐに電話を切って頂いて助かりましたよ。