ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

有りそうで無いのがパンパスグラス

2009-08-21 01:40:01 | 

昨年の8月に源氏の好夫さんの家に行く途中の道端で、ススキのようでススキでない優雅な白い穂の植物を初めて見た。家に帰りデジカメで撮影したものを愛妻に見せると「これはパンパスグラスだよ」と教えてもらった。それ以降見たのはどこで見たのか忘れたが一度だけだ。滋賀の里を車で走っていると、愛妻が「あそこにパンパスグラスがあるよ」という。畑の隅っこでかたまって穂を出していた。

2009_08200020

見事だったので車から降りてそばまで行った。丁度畑の持ち主のおじさんが出てきたので「見事なパンパスグラスですね」と誉めた。ニコニコした笑顔がその返事だった。

【豆知識】
・稲(いね)科。                   
・学名 : Cortaderia selloana         
          Cortaderia : シロガネヨシ属
          selloana   : ドイツの園芸家ゼローさんの名前
  Cortaderia(コルタデリア)は、アルゼンチンの現地語の「cortader(切断)」からきている。       
  葉っぱのふちがギザギザしていて手を切りやすいことからCortaderia argentea との説もある。
・原産地:南アメリカ(ブラジル、アルゼンチン、チリ) 。
アルゼンチンのパンパス地方に大群落を作っていて、そこから名前がついた。「パンパス地方に生えている、グラス(芝)」。
・花期:秋が見頃。うす茶色で羽毛状の穂が美しい。                                  
・別名 :「白銀葦」(しろがねよし)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滋賀の里は早や黄金色 | トップ | 故郷の”泊”が放映された »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事