「パティシエになりたーい!」ブログ。

元パティシエ・オペラのお菓子の話やらオタクっぽい話やらのごちゃ混ぜブログ。

みつ豆の豆をいっぱい食べたい

2015-05-15 22:56:08 | きょうのできごと
私は子供のころからみつ豆に入っているあの黒い、固い豆が大好きで、それだけをいっぱい食べてみたいとずっと思ってます。
「豆かん」という食べ物の存在を知ってからは、おいしい豆かんのお店を探して行ってみたりしてました。

そこで食べた「豆かん」は…、めいっぱいの、柔らかく炊かれた「赤エンドウ豆」は、おいしかった。これは、ほんとに。
でも、でも…違う…。うちが食べたいのは、あの缶詰とかにちょこっと入ってる、あのもっと固くて、黒いやつなの…!


じゃあ缶詰買えよ!!


というわけで買って、食べてみることに!!
ほら、うちの中の「豆かん」だって、記憶の中で美化されてるだけかもしれない…!
今はもしかしたらああいうやらかいのが主流なのかもしれない!

というわけでいつも寄るスーパーの、缶詰コーナーにあった、

これを買ってきてみましたよ。
えっと、これで…300円台だったかな?…なんか、昔はもっと安い感じでスーパーに並んでた気がするんだけど、とりあえず今日のところはこれしかなかったからしゃーないね。

缶詰のシロップはのけて、黒みつをかけて、

おおー結構おいしそう。それに、思ったより豆が多い!

食べた。
……!!
これやん!!これ!!やっぱりうちの好きなんこれや……!!
缶詰でよかったんじゃん…!!


…いや、まだわからんぞ。偶然かもしれない。たまたまあのメーカーのがうちの好みってだけかも。300円したし…(値段の話やめろ)
別の日に、デザートの売り場でこんなの発見。

これは確か、200円台だった!(もうええっちゅうの)
なんできな粉かって?きなこめちゃ好きなんです…。豆かんてんにきな粉とか最高やんと思って…!(※フルーツみつ豆もあった)

結構あるでこれ、きなこ。

あと豆もかなり多い。さすが「豆かんてん」ってなってるだけあるのか…!?

食べた。
………!!!
おいしい!!これも……!!
やっぱり缶詰でよかったんじゃん…!!(これ缶ちゃうけど)

っていうか……、本当に…わからんのやけど……、
素材は、同じもののはずなんです…。「赤エンドウ豆」……。
なんで?なんで豆かんの美味しいお店と、缶詰やそれに準ずる加工品とが、こんなに違うくなるの??
ただ、柔らかく煮てるのと、固いとこで終わってるって、それだけじゃ絶対ないんやと思うんだけど…。絶対ないって思うくらい、別のものじゃないかって思うくらい、違うし…。あかん、ほんまにわからん…!!
いや、冷静に考えてみよう…。ええっと、たとえば…そう…桃や。桃は自分で普通に煮た時と(…あんまやったことないけど)、缶詰では、全然違う。それこそ、きっと食べたことなかったら別のものやと思うくらい。パイナップルもや!うんうん。
なんで??
わからんけど…そこの違い?それさえわかればうちの好みの秘密(?)もわかる…??

でも何か、工場でしかできんような処理が必要なんやとしたら、うちがあの大好きなお豆をめいっぱい炊いて食べるってことは不可能なんかな…?
すいません!勉強してきます!!缶詰がどうやって作られるのか!!(……)
んで、自分でもやってみよう……!実は去年の9月に美瑛で買ってたんだよね、赤エンドウ豆!!(放置しすぎだろ……)(ていうかうちってほんまに「ずっと探してるもの」多いよな…見つけ次第買う気で常に探してるよな…。あひるスリッパとか。がじゃまめとか。)


…以上!
写真撮って、ブログに書こうと思ってた豆の話でした!(どんだけ書くこと貯めてんねんなあ…)
さっき、また別のスーパーで買った「みつ豆」があまりにおいしくなくて衝撃すぎた勢いで書きあげてしまいました!!(……)
ううっ、なんかね、すごいところてんの味するの…!!ところてんが嫌いなんじゃなくて、甘いみつ豆やと思って食べたら海藻の香りしたのがショックでショックで…。またその海藻の風味がうちの大好きな豆にも移っちゃってたこともショックで;;
やっぱり100円台やと…あかんな…。いや値段が問題じゃないのやろけど…。

最新の画像もっと見る

post a comment