遊戯王の文庫版、全22巻購入記念企画!
「全巻の感想書く!主に社長の行動とセリフに注目!
ちなみに書くまで次の巻開封禁止!」
☆この色は社長のセリフ
☆社長のことばっかりになるかもしれませんが許してください。社長大好きなんです。そういや呼び名がころころ変わってる(社長・海馬くん・海馬etc.)のは、まず「(その時点で)なんだか社長って呼ぶのがはばかられる」感じがしてるからです。…イヤだなってことじゃなくて。社長の奥深さに魅入っているのです。(←?)
☆アニメ(DM)はBC編まで視聴完了。ニコニコのエネコンMADでふつくしい社長に惚れて今に至る。
☆宝物はKCマグカップ(えー)。
**************************************
5巻!
社長の出番、…お友達の回想でお顔が出ること2回!
人の話題にのぼり、名前が出ること約4回!
…いいもん…。次できっとたくさん出るんだもん…。
つか……もうほんっと驚いた。
表遊戯…なんて優しいの……!?
M&Wのカードゲームが学校でも流行りだした。遊戯は城之内と特訓するために家に呼んで、そこでじーちゃん・杏子も一緒に、M&Wの優勝決定戦をテレビで見ることになる。なんで遊戯は大会に出ないのかと城之内に聞かれて、答えるんだけど…。
「ボクは、決めたんだ…。大会に出るときにはあの人と一緒にって…」
!?
まさかと思って次のページをめくると…
「海馬くんね…」by杏子。
!?
………オーレイ!(←よくわからんがすごく嬉しい)
「うん!今度は正々堂々とね!それが夢なんだ!」
ちょ…えええ!?
あ、あんな…ひどいことされたのに……!遊戯、なんて子……!!
「海馬くんは、まだ…」
「うん、病院にいる…。まだ意識が戻らないんだ…。
昨日もお見舞いに行ったんだけどね…相変わらず……。」
病院!?
…てか、お見舞い!?お見舞い…しかも「昨日も」!?
何度も…行ってあげてるのか…。心配して…
あ、あんな、あんなひどいことされたのに…許してあげてるの…?ゆ、遊戯……!!
…5巻開始わずか5ページで大泣きしそうになりました…。久々の社長に小躍りした次の瞬間胸が締め付けられました…。うう…遊戯…!!
たとえ戻ってきても、俺は絶対信用しない、と言う城之内の反応の方が自然だと思います。女神だな…遊戯。城之内に対しても何か言うわけではないし。
しかしここの社長、なんとも言えない表情してます。

(↑杏子を描く気が全くないわたし。)
昏睡中というイメージがあるのか、なんだか儚そうな横顔…。
ここで注目すべきは、これ、「体は正面向いてる」んです。
つまり、顔をふっとそらせた、みたいな…
なんだこれ……キュン……(えー)。
後に、遊戯個人の回想に出てくるときも、横顔。

(↑遊戯は漢字すら書かないときた!でも頭はちょっと描いてるあたり…)
これは完全に横向いてるけど。
なんで正面の顔じゃないのかしら…。皆、イメージ的に正面はワハハ顔とかしか思いつかないのかしら…。
さて。5巻では「王国編」スタートです。
表紙、すっごいいいよなあ…!右腕のグローブに、スターチップが一つずつの闇様と城之内君。
闇様が自分のスターチップを、城之内に渡したところですね!!
ストーリーは、M&Wの生みの親、ペガサスから送られてきたビデオテープを見るところから始まる。そのビデオの中でゲームをすることになる遊戯。ペガサスの謎の能力の前に…善戦するも敗れてしまう闇遊戯への罰ゲームとして、じーちゃんがビデオの中に閉じ込められてしまう。
じーちゃんを取り返すため、ペガサスの主催するイベント「決闘者の王国(デュエリスト・キングダム)」に挑戦することになる遊戯。また、妹の目の手術代のために、城之内もそのイベントに参加することになる。仲間達と共に王国へと向かい、ペガサスを倒すため、多くのデュエリスト達と戦っていく…
って感じ。
社長は出ません。昏睡中ですので。
っていうかビデオの中のペガサスのこのセリフ!
「本来ならば海馬ボーイも参加してほしかったのデスが…。
残念デース…。彼は再起不能と聞いてマース…。」
オラァァァアアアアアア!!縁起の悪いこと言うんじゃねえええええええ!!
ていうか再起不能だったら文庫版買ったりしてねーよ!!
…はっ、興奮して口調が…。いけないいけない。
でも…出ますよね!出ますよね!次できっと!いや絶対!
だって…最後にモクバが出た!!うわあああああい!!
っつーか、「誰!?」ってくらい…かわいくなってんなあ…モクバ…。いや全然いいけど。
いいセリフをいくつか。
「元気出そーぜ!!」
闇様の、城之内を励ますセリフ。これだけだとえらい軽いふうにも見えますが…これ、…ペガサスに負けて落ち込み気味の闇様に向けて、城之内が大声で言ってた言葉なんだよね…。ちゃんと聞いてたんだね…。しかも、これ言うために、表と入れ替わって出てきたんだよ!闇様!そして自分のスターチップを手渡す。いい話だなや…。
「オレがこの場で逃げ出したら…たぶんこれからずーっと先…
たとえば空を見た時…、山や、海の遠くまで広がる水平線…。
みんなで一緒に見た、そんなイカした景色を見るたびに…
逃げ出した自分を思い出さなきゃならねえぜ!!
そんな弱い自分は見たかねえ!そんな弱いもう一人の自分は…。
オレん中にもしもう一人の自分て奴がいるのなら、思い切りカッコいい野郎の方がいいからよ!」
舞にデュエルを申し込まれて、周りの皆が止める中、遊戯だけが「やるしかないぜ」と言い、そう言うと思ったぜ!と返す城之内のセリフ。
いいね。熱いね。熱いけど詩人だね。
この後、デュエル開始直前に舞に言う、「自分の参加した理由」もかっこいい。
栄光か金か、に両方だと答えた舞を鼻で笑い、「オレは…光…だよ。」と言う。
…背負うものの重さ、強さ。デュエリストとしてはかなり未熟なはずの城之内は、苦戦するが……ここで舞を、負かす。
「不思議だぜ…こうして仲間が見守っていてくれるだけでよ…あんたを『越えられそうな』壁に思えてくるぜ…。あんたには100年経ってもわからねーかもしれねーけどな…!」
強いぞお兄ちゃん!頑張れお兄ちゃん!!
そして…さあさあ、出て来い!!もう一人のお兄ちゃん!弟ががんばってるよ!
行くぞー!6巻!!
「全巻の感想書く!主に社長の行動とセリフに注目!
ちなみに書くまで次の巻開封禁止!」
☆この色は社長のセリフ
☆社長のことばっかりになるかもしれませんが許してください。社長大好きなんです。そういや呼び名がころころ変わってる(社長・海馬くん・海馬etc.)のは、まず「(その時点で)なんだか社長って呼ぶのがはばかられる」感じがしてるからです。…イヤだなってことじゃなくて。社長の奥深さに魅入っているのです。(←?)
☆アニメ(DM)はBC編まで視聴完了。ニコニコのエネコンMADでふつくしい社長に惚れて今に至る。
☆宝物はKCマグカップ(えー)。
**************************************
5巻!
社長の出番、…お友達の回想でお顔が出ること2回!
人の話題にのぼり、名前が出ること約4回!
…いいもん…。次できっとたくさん出るんだもん…。
つか……もうほんっと驚いた。
表遊戯…なんて優しいの……!?
M&Wのカードゲームが学校でも流行りだした。遊戯は城之内と特訓するために家に呼んで、そこでじーちゃん・杏子も一緒に、M&Wの優勝決定戦をテレビで見ることになる。なんで遊戯は大会に出ないのかと城之内に聞かれて、答えるんだけど…。
「ボクは、決めたんだ…。大会に出るときにはあの人と一緒にって…」
!?
まさかと思って次のページをめくると…
「海馬くんね…」by杏子。
!?
………オーレイ!(←よくわからんがすごく嬉しい)
「うん!今度は正々堂々とね!それが夢なんだ!」
ちょ…えええ!?
あ、あんな…ひどいことされたのに……!遊戯、なんて子……!!
「海馬くんは、まだ…」
「うん、病院にいる…。まだ意識が戻らないんだ…。
昨日もお見舞いに行ったんだけどね…相変わらず……。」
病院!?
…てか、お見舞い!?お見舞い…しかも「昨日も」!?
何度も…行ってあげてるのか…。心配して…
あ、あんな、あんなひどいことされたのに…許してあげてるの…?ゆ、遊戯……!!
…5巻開始わずか5ページで大泣きしそうになりました…。久々の社長に小躍りした次の瞬間胸が締め付けられました…。うう…遊戯…!!
たとえ戻ってきても、俺は絶対信用しない、と言う城之内の反応の方が自然だと思います。女神だな…遊戯。城之内に対しても何か言うわけではないし。
しかしここの社長、なんとも言えない表情してます。

(↑杏子を描く気が全くないわたし。)
昏睡中というイメージがあるのか、なんだか儚そうな横顔…。
ここで注目すべきは、これ、「体は正面向いてる」んです。
つまり、顔をふっとそらせた、みたいな…
なんだこれ……キュン……(えー)。
後に、遊戯個人の回想に出てくるときも、横顔。

(↑遊戯は漢字すら書かないときた!でも頭はちょっと描いてるあたり…)
これは完全に横向いてるけど。
なんで正面の顔じゃないのかしら…。皆、イメージ的に正面はワハハ顔とかしか思いつかないのかしら…。
さて。5巻では「王国編」スタートです。
表紙、すっごいいいよなあ…!右腕のグローブに、スターチップが一つずつの闇様と城之内君。
闇様が自分のスターチップを、城之内に渡したところですね!!
ストーリーは、M&Wの生みの親、ペガサスから送られてきたビデオテープを見るところから始まる。そのビデオの中でゲームをすることになる遊戯。ペガサスの謎の能力の前に…善戦するも敗れてしまう闇遊戯への罰ゲームとして、じーちゃんがビデオの中に閉じ込められてしまう。
じーちゃんを取り返すため、ペガサスの主催するイベント「決闘者の王国(デュエリスト・キングダム)」に挑戦することになる遊戯。また、妹の目の手術代のために、城之内もそのイベントに参加することになる。仲間達と共に王国へと向かい、ペガサスを倒すため、多くのデュエリスト達と戦っていく…
って感じ。
社長は出ません。昏睡中ですので。
っていうかビデオの中のペガサスのこのセリフ!
「本来ならば海馬ボーイも参加してほしかったのデスが…。
残念デース…。彼は再起不能と聞いてマース…。」
オラァァァアアアアアア!!縁起の悪いこと言うんじゃねえええええええ!!
ていうか再起不能だったら文庫版買ったりしてねーよ!!
…はっ、興奮して口調が…。いけないいけない。
でも…出ますよね!出ますよね!次できっと!いや絶対!
だって…最後にモクバが出た!!うわあああああい!!
っつーか、「誰!?」ってくらい…かわいくなってんなあ…モクバ…。いや全然いいけど。
いいセリフをいくつか。
「元気出そーぜ!!」
闇様の、城之内を励ますセリフ。これだけだとえらい軽いふうにも見えますが…これ、…ペガサスに負けて落ち込み気味の闇様に向けて、城之内が大声で言ってた言葉なんだよね…。ちゃんと聞いてたんだね…。しかも、これ言うために、表と入れ替わって出てきたんだよ!闇様!そして自分のスターチップを手渡す。いい話だなや…。
「オレがこの場で逃げ出したら…たぶんこれからずーっと先…
たとえば空を見た時…、山や、海の遠くまで広がる水平線…。
みんなで一緒に見た、そんなイカした景色を見るたびに…
逃げ出した自分を思い出さなきゃならねえぜ!!
そんな弱い自分は見たかねえ!そんな弱いもう一人の自分は…。
オレん中にもしもう一人の自分て奴がいるのなら、思い切りカッコいい野郎の方がいいからよ!」
舞にデュエルを申し込まれて、周りの皆が止める中、遊戯だけが「やるしかないぜ」と言い、そう言うと思ったぜ!と返す城之内のセリフ。
いいね。熱いね。熱いけど詩人だね。
この後、デュエル開始直前に舞に言う、「自分の参加した理由」もかっこいい。
栄光か金か、に両方だと答えた舞を鼻で笑い、「オレは…光…だよ。」と言う。
…背負うものの重さ、強さ。デュエリストとしてはかなり未熟なはずの城之内は、苦戦するが……ここで舞を、負かす。
「不思議だぜ…こうして仲間が見守っていてくれるだけでよ…あんたを『越えられそうな』壁に思えてくるぜ…。あんたには100年経ってもわからねーかもしれねーけどな…!」
強いぞお兄ちゃん!頑張れお兄ちゃん!!
そして…さあさあ、出て来い!!もう一人のお兄ちゃん!弟ががんばってるよ!
行くぞー!6巻!!