日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

会社のお金を投機に使うな!

2021-05-07 | 税金・節税・資金繰り
会社のお金(資金)を投機に使っていませんか?
会社のお金は投機に使うべきではなく
投資に使うべきです。

投機とは、成否は不確実だが当たれば利益の大きい事を狙う行為 です。
これに対して
投資とは、将来的な資本の増加をを目指して現在手持ちの資本を投下する行為です。

前者は一発逆転を狙う(いわゆるハイリスクハイリターン)が
後者は地道な育成を目指す(いわゆるローリターンでもローリスク)ものなのでその投資姿勢は正反対と言えるでしょう。

会社のお金(資金)は、絶対に投機に使ってはいけません!

例えば、値上がり益を主眼に置くお金の使い方です。
相場により左右される株式や金取引、FX(外国為替証拠金取引)、仮想通貨などがこれにあたります。
勿論、為替リスクを避けるために行う為替取引は健全な利益を上げるための手法として持ち合わせて良いのですが、これにより利益を出そうとするのは感心しません。

私の過去の経験では
30年前のバブル期のゴルフ会員権
株式の信用取引
これらでは良い目に遭った記憶がありません。
だから絶対にやりません。

そして、個人的失敗で会社の資金ではやらないのが
値上がり益狙いの株や土地の購入
仮想通貨の購入
これらもやりませんし

やったことがないけれど絶対に入らない世界が
金の購入
為替取引
などです。

私が最大20億円を投じてきた
賃貸用不動産の取得
太陽光発電所などの環境関連設備の取得
仮想通貨のマイニング(運営委託会社の破綻により撤退)は
ローリターンであっても確実にリターンがあるから実施した投資行為です。

もしも株式をやりたいなら
もしも仮想通貨をやりたいなら
もしもFXをやりたいなら
どうか個人の資金でやってください。
会社のお金は絶対に使わないでください。
(会社のお金を個人に貸し付けて登記しようとすることもNG)

カネ余りの中で
何をやっても上手く行かない(と諦めがち)現代で
ついつい甘い誘惑に負けてしまいそうになりますが
絶対に投機の世界には入ってはいけないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする