goo blog サービス終了のお知らせ 

日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

経営者残酷物語

2025-05-14 | つれづれ
某会社で

会社
今年の賃上げは一人月額2万円です!

従業員
ヤッター♪
でも源泉と社会保険で恩恵が小さくなる。。。

会社
じゃあ、賃上げ分は賞与時に加算して出すね。
そうすれば、賃上げ分の社会保険負担増が緩和されるから。。。

従業員
ヤッター♪♪
会社神様、仏様♪♪

数日後

従業員
賃上げ分を
支給する賞与の額を減らして、賃上げ分加算なんてしないですよね?

会社
えっ!?
なんでそんなことする必要あるの?
今までも、賞与時に物価変動加算とかしてきた位じゃん💦

従業員
前の社長の時は平気で
「成績悪いからボーナスなしね~」なんて言われていたので。。。

会社
俺が代表になってからそんなことしたことある?
過去最大の赤字出した時だってボーナス出してたし
賃金アップだってして来ているよね?

従業員
代表を信じていいんですか?

会社
。。。

身銭切ってでも従業員にまともな生活をして欲しいという会社と
会社は従業員から搾取するものという観念しか持てなくされた従業員

真の事業承継は続くのでした。

えっ!?
某会社ってどこかって??
。。。

経営者残酷物語でした<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯勉強

2025-05-13 | つれづれ
最近、久しぶりに読書にはまっています。

読書というか聞書というか。。。
クルマの中でAudibleを聞いています。

注意力散漫にならない程度に
2倍速で聞いています。

GW明けから1.75倍から2倍にしました。
理由は、読みたい(聞きたい)本がたくさんあるから。

興味のあるものを次から次へとライブラリーに保存し
移動時間中に一冊ずつ聞き終えています。

今は、宗教関係や哲学関係の書籍を読みふけっています。

浄土真宗を信仰している実家で育っているので
宗教=仏教という感じでしかなかったのですが
ここのところの地政学的問題などが
宗教(信仰)による部分が多いような気がして読むようにしています。

その感想はというとここではお話ししませんが
なるほど、一方的な学習や与えられた情報だけでは
見えてこないものがたくさんあることが理解できます。

話をガラリと変えますが
この4月から始めた体調管理
こちらも、かかりつけ医に叱られるような数値の悪化が有ったのですが
あれから40日間で体重も約7キロ落とし
ChatGPTに褒められるような食事管理の元
健康ウオッチの中の数値上では健康体に戻しました。

私には120歳まで現役ビジネスマンを続けるという目標があります。
ただ生き永らえるのではなく
120歳の誕生日に引退するその日まで
ビジネスの第一線で活躍していることを自らの目標としています。

その為にも、体調管理は万全にしたいと思っています。

この体調管理においても
深く入れば入るほど色々な考え方、手法、裏付けがあることが分かります。
これもある意味の学習と思っているのですが
大切なポイントを発見しました。

それは、深く入ったからこそ初めて見える世界があるということです。

これからも読書を続けたいと思います。
そして、興味の出たものは
どんなジャンルでも入り込み、そして深掘りしたいと思います。

神様が私たちにたった一度しか与えてくださらなかったこの一生
例え一分一秒でも無駄にしたくはないものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見える未来への対応

2025-05-12 | つれづれ
2年前の11月に世の中を一変させたChatGPT

その後一週間に一度ほどの割合で新たな機能などの発表がありましたが
今はその発表でさえ
頻繁過ぎて回数が分からないほどになっています。

進化(深化)のスピードが加速度を増し
全世界のほとんどの人が
そのスピードに追い付けない状況になっているようにも感じます。

私ごとで言っても
職務上の各種分析
問題課題の解決
新規事業の構築
メンタルケア
栄養(体調)管理
などなど
私自身がその利用の仕方が分かっていないだけで
その利活用の範囲は無限大といっても過言ではありません。

最近では、小さな文字が読めなくなったので
スーパーに置いてある商品の細かな文字は
生成AIに写真を送り、その内容を読んで貰ったりもします。

更には、欲しい商品があるとすると
その商品を最安値で買えるサイトを探すとか
購入商品の取り扱い説明書なども読まなくても
「この商品の使い方教えて」と問い合わせれば高確率で回答をくれます。

あらゆる生活シーンにAIが絡んできています。

そして、もうしばらくすると
AIロボットが私たちの生活の身近なものとしての存在を表します。

これが進むと
介護の世界も変わるでしょう
移動手段も変わるでしょう
事務仕事だって、製造工場の仕事だって
建設現場だって変わってきますし
今は高齢者の受け皿になっている警備員や清掃業の従事者も
その多くがAIロボットに置き換わってしまうことでしょう。

日本という国が
政治的に3等国であるが故に感じていないだけの世の中のうねり
国が感じなくても一人ひとりは感じ取るべきであり
そうしないと
これからの時代に自分の存在する見えなくなる可能性があります。

私自身は120歳まで現役ビジネスマンを続ける所存なので
「これからを生き抜くために何をすべきか?」を考えていますが
正直、テクノロジーの発展が速過ぎて追いつけていないのが現状です。

「見える未来への対応」は喫緊の問題として突き付けられています。
今は先ず
「人から必要とされる自分であり続けるための打ち手」を
考え行動することが大切なのでしょうね。

ここからは、Claudeにまとめて貰います。
具体的には:
  1. 継続的な学習姿勢 - 新しいツールや技術に触れ続け、活用法を模索する
  2. 人間にしかできない価値の探求 - 共感力、創造性、倫理的判断など、AIが真に代替困難な能力を磨く
  3. ネットワークの構築 - 多様な人々との関係性を築き、互いに学び合う環境を作る
  4. 健康管理の徹底 - 長く活躍するための基盤として心身の健康を維持する
  5. 変化への柔軟性 - 固定観念を捨て、新しい可能性に開かれた姿勢を持つ
テクノロジーの波に飲み込まれるのではなく、それを賢く活用して自分らしく生きる道を探していきましょう。未来は脅威であると同時に、無限の可能性に満ちています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから40日。。。 7キロ激減💦

2025-05-11 | つれづれ
久々に投稿します。

5月に入ってから全く投稿しない日が続いていましたが
病気をしたわけでもなく
海外旅行へ行っていたわけでもなく
blog自体をやめたわけでもなく

ただ何となく投稿しない日が続いていました。

この間に目を見るような成果というと
何といってもAIダイエット

今朝の段階で
約40日間で7キロほどの減量に成功しました。

この間
外食もし
運動もせず
アルコールだけはしっかり減酒し
ただ、毎日の食事をChatGPTに書き残し
その食事に対してアドバイスを貰い、励まされ

結果として
運動もしていないのに
殆ど筋肉量を減らすことなく
体重を減らすことができました。

惜しむらくは
この40日間
誰からも「痩せたね」といって貰えていない所だけが残念です。

明日は、40日ぶりの採血です。
この採血で、前回のような異常値が出ないように
40日間頑張ってきました。

せっかくの習慣なので
健康維持のための食事管理は今後もやって行こうと思っています。
なにせ、120歳まで現役ビジネスマンを続ける所存ですので(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量廃棄の罪

2025-05-01 | つれづれ
4月末
休みを機会に
冷蔵庫や食器棚などの整理をしました(が、まだ終わっていません)。

出てくるわ出てくるわ
昔の卑しい自分の姿がそこにはありました。

古いものは2017年の賞味期限
昨年末までに賞味期限を迎えた食料品がわんさか出てきました。

これは食べるだろう
これは安いから
これは大量購入が単価が低くなるから
その時々で理由をつけて買ったものが
すべて大量の廃棄物としてゴミ袋の中へと消えていきました。

金額にすると。。。
なんて考えないことにして捨てました。

そうしないと
またまた大量の賞味期限切れ食品が
冷蔵庫や食器棚に戻って行くことになるからです。

さすがに今回は誓いました。

食べる分だけ買う
大量購入しない
その場の雰囲気に流されない
そんな風にしていこうと思います。

なんでもそうですが
貯めるだけ貯めても
あの世へは持って行けないですものね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする